からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

AL HAPPY BIRTHDAY Live

2018-12-25 | 音楽
AL HAPPY BIRTHDAY Live



毛皮のマリーズ それすらできない



落陽 --吉田拓郎 --



チューリップのアップリケ 中村月子(カバー)




チューリップのアップリケ 中村月子(カバー)

この曲、あげるかどうか最後まで悩んだ。

多分、団塊の世代の人は理由がわかると思うけれど。

でも、女性がしかも20代らしい若い世代が歌って、こんなに心に沁みるなんて・・・。

だからあげました。



落陽 --吉田拓郎

好きすぎる、この曲。

拓郎の曲の中では一番好き。

ロードムービーならぬロードミュージック。

土の匂いがするんだよね。

フォーキーな拓郎も好きだけれどロックな拓郎も好きである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジファブリック 銀河 歌詞入り

2018-12-24 | 音楽
フジファブリック 銀河 歌詞入り


今日はボーカルの志村が天に召された日。

Smile - Doin' Alright


クイーンの前身バンド。

ブライアン・メイとロジャー・テイラーはいたけれど、フレディ・マーキュリーはまだ。

ボーカル脱退によりフレディ加入後クイーンになる。

おとぎ話 "COSMOS" (Official Music Video)


女の子は水谷豊・蘭夫妻の娘。

Christmas Eve by Tatsuro yamashita 🎄英語で歌うクリスマスソング🎅


英語バージョンもなかなか・・・・。





この作文、この彼女。中学生。京都府の障がい者福祉についての作文のコンクール?で選ばれたようだ。

子供たちはこれからの未来を自分たちでつくろうとしている。読んでほしいな。

ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRAIN TRAIN THE BLUE HEARTS

2018-12-23 | 音楽
TRAIN TRAIN THE BLUE HEARTS



FOOL&SCISSORS「荒野(仮)」



Original【どしゃぶり雨】クラシックバージョンPV





世界クラブワールドカップ。

鹿島、残念だったね。


力の差はあったけれど、考えてみれば当然。

昌子もいない、三竿もいない、鈴木もいない。けが人多数。

そんな状況では仕方がない。

ただ、キャプテンシーを持った選手が二試合とも存在しなかったのは痛い!

最後に小笠原が出て試合が締まったけれど・・・。


土居と安部は良かった。

この二人は海外のチームに取られちゃうかもなぁ。


ところで、私の小学校時代のサッカーにおけるスーパースターは「ジョージ・ベスト」

1963年~1974年までの全盛期にマンチェスター・ユナイテッドに所属していた選手で、あのペレをして「世界最高の選手」だと言わしめた人物である。

彼は長髪をなびたかせ、ウィングと呼ばれるサイドから攻撃を仕掛ける選手だった。

そのせいか、当時「5人目のビートルズ」と呼ばれアイドルなみの人気を誇ったらしい。

らしい、というのは彼の実際の試合、プレイをみたことがなかったから。

当時、日本ではサッカーの中継なんてほとんどなくて、ましてや海外のサッカーの映像なんてオリンピック以外ではみる機会がなかった。

私はたまたま自分のTシャツにプリントされていた彼の姿に興味を持ち、雑誌の写真なんかで彼のプレイを想像して楽しんでいたのだった。



そしてそれからウン十年・・・・、今ではyoutubeで当時の映像がみられる。

やっぱり思った通りの天才。

下記に映像をあげておく。

ジョージ ベスト 最高のゴール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歌詞付】OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / 夢の跡

2018-12-22 | 音楽
【歌詞付】OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / 夢の跡



ACIDMAN - 赤橙



くるり+NUMBER GIRL向井秀徳 ワンダーフォーゲル



BRAHMAN 『Silent day』





ACIDMANとBRAHMAN、共通項のあるバンド名だね。

どちらも「宇宙」「世界」「平和」と・・・「怒り」もを感じさせるような音、歌詞。

BRAHMANは、当初「アート・マン」になる予定だったらしい。

何故そうならなかったのか、理由はわからぬが。


因みにBRAHMANのvo,のToshi-Lowは女優「りょう」の旦那。


かなりの野獣顔だが、3.11に率先して活動するなど正義感の強い人間だと聞いた。

原発については反対活動をしている。

福島の惨状を直接見ての判断なのだろうな。

思想なんて関係ない。



あー、最初のOVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND にも彼は参加している。「夢の跡」は彼の曲だと記憶している。



ところで、BBCの21世紀世界の映画100選で「千と千尋の神隠し」が4位だそう。

ざっと見たけれど、日本映画ではそれだけだったかな。


見逃してるかもしれないが・・・。

米の映画批評家、戦争映画100選なるものを過去見た覚えがあるが、日本映画の最高順位は「火垂るの墓」が37位だったか・・・。


これにはかなり驚いた。

アメリカ人があれを評価するとは。



それにしても実写映画が評価されない。

「万引き家族」は今世界のあちこちで賞を取りまくっている。

ボストンの映画祭?でも外国作品賞を取ったようだ。

アカデミー賞も候補になっているんだっけな?

こうなってくると、カンヌの受賞を知って「万引き家族なんて、日本がこんな国と思われたらどうするんだ」なんて批判した日本人達は、祝いの言葉さえなかった日本の首相は、きっと世界の人たちには理解しがたい存在になってしまうのだろうな。

いや、もうなっているか。


寂しいことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎体育が浴衣姿でキレキレダンス!1人3役演じる姿に注目!

2018-12-21 | 音楽
岡崎体育が浴衣姿でキレキレダンス!1人3役演じる姿に注目!



デジタルラバー



ゴンチチ&ササラユキエ



Tommy Shaw - Girls with Guns




昔々、私が小学校低学年の頃は、男は上下真っ白な運動着だった。

それが、5年生になって転校するとその学校の運動着は自由だった。

当時はアディダスの全盛期だったから、高価なアディダスは買えないものの似たようなラインの入った赤や青や緑なんかの安物をみんな着ていた。

そして何故かそれを「ジャージ」ではなく我が地では「ジャッシー」と言っていたものだ。

中学、高校もその名で通っていたけれど、上京して周りの人間に「ジャッシー」と言ったらバカにされた。

ここで初めて「ジャージ」だと知った訳だ。


同じようなことが「かつ丼」にも言えた。

呼び名ではなく中身。

我が地では「かつ丼」とは切ったかつを丼に盛ったごはんの上にのせ、千切りキャベツとポテトサラダを脇に・・・、ハイそれで「かつ丼」おまちー、である。

他の地方ではかつを醤油や味醂なんかで煮て玉子とじしたものをごはんにのせたものが「かつ丼」だよね。

我が地ではそれを「煮かつ丼」と言っていた。

なんでそうなったんだろう?

東京のすぐ隣なのに・・・・。


まあ、そんな訳で我が地では長い間、偽物といっていいような名前やモノが蔓延していた訳だ。



そして4年後、東京から我が地に帰ってきてそんな呼び名なんかはどうなったかというと・・・・。

「ジャッシー」はちゃんと「ジャージ」

煮たものはちゃんと「かつ丼」になっていて、「かつ丼」と言っていたものはソースを加えて「ソースかつ丼」に変わっていた。

長い間、恐らくなんかの勘違いで変わらなかったものが、たった4年で?



その間に我が地の外食業界で一体なにがあったのかは未だに私にはわからない。(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする