からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

誕生日

2016-08-31 | 音楽


押し入れを片付けしていたら、大量のポケットアルバムが頭の上に雪崩れ込んできた。

いてっ!

私の頭を直撃したアルバム群は床に落ち、アルバムに挟んだだけの写真が見事に散らばった。

あ~あ

私は片付けをいったん止め、床に落ちた写真とアルバムを拾い集めた。

頭をかきかき床に落ちた写真を拾っていたら、一枚の写真に目が留まった。

スーツを着た私と義父と義母の三人が笑って写っている写真だ。

一体いつ撮った写真なんだろう?

私には憶えのない写真だった。

私が記憶を思い起こそうとしばらくその写真を眺めて座り込んでいると、陽子が”まあ、なんてことを”というような顔をしてやってきた。

「なに散らかしているのよ!」

「いや、押し入れを片付けていたんだ」

「片付けがなんでこうなるのよ」

「いや、ちょっと手をかけたらこうなっちまった」

「ばかねえ」

私が間抜けた顔で、説明すると陽子は仕方がないといった風に散らかった写真を片付け始めてくれた。

「ねえ」

「何?」

「この写真・・・」

私が手にした写真を差し出すと陽子は、ニヤリとして「ああ、あの時の写真ね」と手に取った。

「あの時って?」

「憶えてないの?」

「うん、憶えてない!」

私が自信を持って言うと陽子は少し驚いたような顔を私に向け、それから少し残念そうに呟いた。

「・・・・あなたが挨拶に来た日」

「えっ?」

「だからぁ、あなたが私の両親に私をもらいに来た日よ」

そう言われて、記憶が一気に蘇ってきた。

そうだ。あの日、あの時俺は陽子の実家に挨拶に行って、帰りがけに記念写真を撮ったのだった。

そんな私の様子を見ていて彼女は、まったくもう、と口を尖らせた。






私が陽子の実家に挨拶に行ったのは1993年の夏だった。

ミンミンゼミがうるさいくらい鳴いていた時期だったから間違いない。
  
午前中、街から山の麓にある彼女の実家まで車で40分はかかっただろうか。

車を降り、辺りを見回すと山、山、山の景色。

私はかなり緊張していて目前にある彼女の実家を凝視し、深呼吸をしたのだった。

陽子の実家はよくある田舎のタバコ屋で、正面が店になっている。

さて、どこから入ったものかと考えていると、裏手から彼女が出てきて、遅かったじゃないと言いながら手招きをした。

「10分前だぞ」

私がいうと彼女は「うちの父親はせっかちなのよ。早めに来てって言っておいたでしょ」と言い、先頭にたって私を入口に導いた。

樋口という表札が掲げられた玄関入口に立った私は緊張を解き放つ意味も込め、思い切って「こんにちは」と大声を出した。隣にいた陽子は、バカ!何を大声出しているのよ、と小声で窘めた。

「まあまあ、よくいらしたねえ。こんな田舎まで大変だったでしょう」

彼女の母親が出てきた。

「いえいえ、車だとすぐなので」

「ほー、立派な方だこと、陽子にはもったいない」

「母さん、そんなことより父さんのところへ連れてくよ。こんな挨拶さっさと終わらせたいから」

陽子がそういうと母親は、まったくもう、この娘は、といいながら私をどうぞどうぞと家に上がらせて奥の座敷まで私を連れて行ってくれた。

座敷まで行くと、陽子の父親の顔が見えた。厳格そうな父親だ。私の緊張は一気に最高潮に達した。

「初めまして、貝原亮太と申します。本日はご挨拶にお伺いしました」

テーブルをはさんで向う側に、父親。私は立ったまま慇懃に挨拶をした。

すると、厳格そうな父親はすかさず相好を崩し、「まあ、まあ、そんな気張らずに。まずは座って座って」と言った。

私は父親のあまりの変わりように拍子抜けし、少しよろけながら座布団の上に正座した。

隣に陽子も座り、さあ、さっさと済ましてよという陽子の視線を感じたので、私が話の口火を切ろうと前のめりになった瞬間、

「・・こういうときはなにからしゃべったらいいんだろう・・」

父親は誰ともなしに呟いた。

「えっ?」

「いやね、こういうの苦手だからさ。話の糸口が掴めないんだ」

「・・・・・」

「う~ん、そうだな。じゃあ、まず職業から聞いちゃおう。・・どこにお勤めかな」

「〇〇信用金庫です」

「ほぉー、大したところにお勤めなんだねえ」

「いえ、銀行さんに比べれば大したことありません」

「いやいや、大したもんだ。で、信用金庫ではなにやってるの?」

「営業です」

「営業さんかあ・・・。あれだろ、預金集めたりするんだろう?」

「ええ、まあ」

「年齢は?」

「32です」


私がとりあえず受け答えをしていると、短気な陽子は耐えきれなくなったのか、「ねえ、父さん、そんなの私が前もって話しておいたでしょ。今日はもっと別な話があるんだから・・・」と口をはさんできた。

私は陽子の言うことも、もっともだと思い、再び姿勢を正し「・・・本日お伺いしたのは」と父親の目を見た。

「・・・・私と陽子さんも付き合って一年、そろそろだと思っているのです」

「そろそろ?」

「そうです。それで今日はお父さんにお願いにあがりました」

そこまで言葉を続けたとき、陽子の父親は右手の手のひらを私の前に向けて、ストップをかけた。

「・・・・そこから先はいいよ。言うな」

「で、でも」

私が戸惑っていると、彼はもとの厳格な顔に戻った。

「・・・恐らく君はまるでドラマのごとく、あの言葉を言いたいんだろうと思う。でも、私はそれを言われたらきっと”NO”と言ってしまう。理性では分かっているんだ。理性では”YES”といっている。けれど感情では”NO”なのだ。後生だ。言わないでいてくれないか・・・。そのかわり君たちが結婚しようとなにしようと自由だ。もし君が言ってしまえば、結婚さえも危うくなる。私はそれさえも許さなくなるだろう。だから言わないでいてくれないか・・・」

彼の顔を見た。それは父親の顔だった。大事に大事に育てた自分の娘を、意地でもどこの馬の骨とも分からない奴にくれてやるもんかという親父の顔だった。

私はそれを見て、なにも言えなくなった。勇気もなくなった。

そして、なぜだかわからないが深い敗北感を感じた。

隣にいた陽子をみると彼女は茫然としている。きっと父親の突然の告白が信じられないのだろう。

失礼いたします。

私は立ち上がり、早々に退散することに決めた。



「ちょっと待って」

車に乗り込む寸前に陽子の母親が私を呼び止めた。

「ねえ、お父さんと私と写真を撮りませんか?」

こんなときになにを言うのだと思ったが、記念にと言われ、承知した。

陽子の母親は渋る夫を外に連れ出し、私たちは三人並び陽子が撮影者になった。

さあ、笑って笑って。

カシャッ

シャッター音がむなしく感じた。





「あれから、まだ君のお父さんに君をもらうことを許してもらってない」

私がいうと、陽子は尖らせた口を両端に広げてフンと笑った。

「なにが可笑しい?」

「だって、もらいようがないでしょ。父は3年前に亡くなったのだから・・」

「・・そうだったな。もう永久に許してはもらえないんだな」

「だから、私は永久に樋口家の娘」

「そりゃないぜ」

私が困惑した表情を見せると、彼女は続けてクスリと笑った。

「お父さんは俺のことをきっと嫌な奴だと思っていたんだろうな。・・どこの馬の骨ともわからない・・・」

私がそう当時を振り返りながら言うと、陽子は急に大きな声を上げて笑い出した。

「な、なに笑ってんだよ。俺はなあ、真剣にだな、お父さんから許しを得たかったんだ!」

「だって、だって、可笑しかったんだもの。あなた、写真の裏側見なかったでしょう?」

そう言って彼女は写真の裏側を私に向けた。

「どう?父の字よ」

写真の裏側、右下隅に厳格そうで実直な文字が小さく並んでいた。

我が息子、亮太。1993年8月22日誕生。

親のこころ、子知らず。だね。

陽子は泣きながらいつまでも笑っていた。




木村充揮 嫁に来ないか


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季ユートピアノ

2016-08-31 | ドラマ

佐々木昭一郎という映像作家がいる。

日本では知られていないが、世界的には知られた存在だ。

久しぶりに彼の作品の一部を観る機会があった。

もう36年も前の作品だが、相変わらず新鮮だ。

冒頭12分ばかりの尻切れトンボではあるが、今でも十分通用するクオリティ・・・。

過去のテレビドラマのままにしておくのはもったいない。

みんなにみてほしい。

そう思いリンクを貼ってっておく。



観てみたい人はこちらへ。クリックしてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウガオ

2016-08-29 | 日記


アサガオとヒルガオを育てていたのですが、その中にユウガオが混じっていました。
ユウガオって白いんだ、とウィキペディアで調べて初めて知りました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻影

2016-08-29 | 音楽


コロの散歩はカミさんの役割である。

以前は次男が世話をしていたのだが、仙台に行ってからはカミさんがやるようになった。

本当は私がやってもいいのだが、私の場合とカミさんとはどうもコロの態度が違う。

カミさんが散歩に誘うと、飛びつかんばかりに喜びを全身で表すのだが、私の場合は面倒くさいなあと言う感じで小屋から出てくる。

そんなに私と散歩するのが嫌なのか、というわけでコロの散歩はカミさんの役割になったのだが、そうはいっても私がこの家のご主人様だということを示すためにたま~にコロの散歩に私が付き合うことがある。

先日もたま~のコロの散歩に付き合い、R駅まで行き、駅の階段近くのベンチに腰掛けたときのことである。

一人の老女が私の足元にちょこんと座っているコロの元に近寄ってきた。

「かわいいわね」

あぶない!!

コロの頭を撫でようとしたので、私は思わず叫んだ。

コロは外見こそ愛らしいがほんとはものすごく気性が激しい犬なのだ。

老女は一旦手を止め、それから私を見てにこやかに笑い、それから大丈夫だとばかりにまた手を伸ばしコロの頭を撫で始めた。

コロは気持ちよさげに目を細め、おまけに尻尾まで振っている。

「ね、大丈夫でしょ」

老女に噛みつきやしないかと、あたふたしていた私は唖然とした。

「で、でも・・・、こいついきなりガブってやる癖があるから気を付けて・・・」

私がそう言うと、あらそうなの?と彼女は言いながらも撫でる手を止めることはなかった。

彼女はコロの頭から背中まで一通り撫で終えると、よいしょと私の隣に座った。

「昔、柴犬を飼っていたの」

私は話しかけられ、老女をあらためて見た。

茶色のブラウスにベージュのスラックス。

若く見えるが、80に近い感じではある。

「ああ、それで扱いが馴れてるんですね」

「ううん、あたしは見てただけ。・・・主人が犬好きだから・・・」

「ご主人?」

「ああ、紹介が遅れた。隣にいるのが主人、さっきもおたくのワンちゃんがいるってこちらに私を連れてきたのよ」

私はそう言われてきつねに包まれたような気がした。勿論、老女の隣には誰もいない。

彼女は一人でここに来て、コロを撫で、私の隣に座ったのだ。

もしや・・・

「主人はね、無口なひとなの。あたしと二人のときはよくしゃべるんだけどね。ねえ、そう思わない?」

老女は隣にいるであろうご主人に目を向け、そして私の方に振り返ると同意を求めた。

それで思わず私がコクンと首を縦に振ると彼女の顔は、ぱあっと明るくなった。

「ね、ね。あなたにも見えるんでしょう?・・みんな意地悪なのよ。あたしが主人は隣にいるって言っても、息子も孫も誰も信じてくれはしない」

私は後悔した。なんだって首を縦に振ってしまったんだろう。

それから私は老女の話に付き合う羽目になった。

彼女の家族が自分の話を信じてくれないといったことや、意地悪を始終されているといったことなどを一回話が終わっても繰り返し繰り返し話してくる。

そして、いるはずのない”ご主人さま”に対して、何か話しかけてやってと強要される始末。

その間、凡そ一時間ばかり、彼女の家族が迎えに来るまでに私はほとほと疲れ果ててしまった。

「また会いましょう」

老女は家族と一緒に帰る間際そう言ってコロを撫でていった。

迎えに来た家族の話では一年ほど前にご主人を亡くされたとのこと。

それから少しずつ変調をきたし、最近幻覚や幻聴が激しくなったそうだ。

私はたばこに火をつけ、ほっと一息ついた。

携帯の灰皿に灰を落としながらコロを見つめると何やらコロは言いたいことがある様子。

お前には見えていたのか?

そうコロに尋ねると、私に向かって”ワン”と一回吠え、後は知らんとばかりにそっぽを向いてしまった。

ツレナイナア。

私はやはりまだコロのご主人として認められてないらしい。


やさしさに包まれたなら/へなちょこ弾語り





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空4

2016-08-27 | 小説


4.

私、もう達也と一緒にいるの疲れちゃったな」
 光は両手を頭の上で逆さに組み、大きく背中を伸ばした。
「どうして?二十年も一緒にいたんだろ・・・そりゃあ、暴力は最低だけどさ」
「暴力の問題じゃないの」
「じゃ、何故?」
「最近ね、私はどうしてこの人と結婚したのかなって思うようになったの」
「好きになったからじゃないのか?」
「分からないんだな、それが」
「分からない?」
「うん。高校を卒業して、俊ちゃんが私達から遠ざかるようになって、何だかぽっかりと心の底に穴があいたような気がしたのよ。心臓だけを持ってかれるような感じ。分かる?・・・・・そんなとき、気がついたら達也だけがいつも私の側にいてくれたのよ。彼はあなたがいなくなったあとも高校時代と変わらず、優しく接してくれた。何年か付き合って、私は彼の気持ちに応えるにはどうしたらいいのか考えたわ。それが彼と結婚するということだったのよ」
 俊は動揺した。そしてあの頃先に見捨てられたのは俺の方だったんじゃないか、と思った。気づいたら、達也と光は恋人どうしになっていて、俺の居場所はなくなっていた。俺は彼らのもとから去る決意をして、彼らの結婚とともに姿を消したのだ。それが間違いだとしたら、この二十年間はなんだったのだろうか。
「あーあ、ほんと、三人が出会った頃からやりなおせたらなあ」
 光は大きく溜息をついた。
「やり直せたらどうする?」
「そうね、途中で投げ出した光&ファンタジーを再結成させるわ」
「それで?」
「うん。それでね、私達は突然綺羅星のごとく、ミュージック・シーンに出現するの。毎回のようにヒット曲を連発して、出す曲全てがミリオンセラーで、そしてガッポガッポお金をかせいで、それから・・・」
「それから?」
「・・・いつも三人でいるのよ。私と俊ちゃんと達也の三人で、ね」
 光はそう喋り終え、微かに小首を傾げて俊を見つめると、もう一度小さな声で、言った。「そう、三人はいつも一緒なのよ」
 俊は自分を見つめる光の視線に耐え切れなくなり、空を見上げた。青空は蒼く澄み、渡り鳥の一群が北から南へと向かって行った。太陽の光が目に入る。俊は近視眼差しになり、やがて目を背けた。光の方に目を遣ると彼女は未だ自分の方を見つめている。その眼差しは真剣だった。
「俺と会わなければよかったのかもな」
「どうして?」
「俺と会わなければ光は過去を懐かしむこともなかったし、達也とのことも疲れたなんていうこともなかった」
「そんなことない」
 光は否定した。
「いいや、きっとそうなんだよ。俺は光達の前に現われてはいけない存在だったんだ。もう一生会わないって決めていたのに・・・。俺はなんて間の悪い男なんだろうな」
 唐突な俊の告白に光は動揺しているようだった。驚きが悲しみに変わり、目を潤ませ、今にも溢れ出しそうな涙を必死にこらえている様子がみてとれた。
「そんなこと言わないで、俊ちゃん。・・・・そんなこと言わないでよ」
 光は身体を寄せると背後から俊の身体を抱きしめた。
 石鹸の清らかな匂いがした。背中に感じる光の息づかいが苦しかった。頬にあたる夏の柔らかな風が俊の心を落ち着かせようとしている。弁当を食べていたカップルは、何事かと怪訝な顔をして、こちらを見ている。ウォーキングの年寄りはもうどこにもいない。
俊は大きく息を吸い、吐いた。
「もう、帰ろう」
 俊は光の腕を注意深く解きながら、出来るだけ優しい声でそう言った。
「達也が待っている」
「うん」
「昨夜のことは、きっと反省しているさ」
「そうね」
「これからもずっと前を向いて歩いていくしかないんだよな、俺達」
 俊はそう言い、光の手を引きながら立ち上がった。


 俊は、市民体育館まで光を送っていった。市民体育館に着くまでの車中、光はずっと高校時代の昔話を俊に向けて話し続けた。あの頃の三人がどんなに仲良かったかについてだ。俊は苦笑いを隠しながら、うん、だとか、そうだね、とか返事を返した。
車が目的地に着き、車から降りる段になって光は「またね」と言った。俊は少し迷ったが、やはり同じように「またね」と返した。それを聞くと光は安心したような表情を見せ、微かに笑い、くるりと背中を向けると、その場からゆっくりと離れていった。
俊はエンジンを停止し、車の中から彼女の後姿を追い、消えてなくなるまで見送った。
またね、か。
俊は呟いた。
これからも達也が暴力を振るうたびに光と会うことになるのだろうか。それは嬉しくもあり、同時に悲しいことでもあった。光に会うことは懐かしさとともに、後悔の風をも運んでくるからだ。彼女の存在は自ら意識するしないにかかわらず、自分を苦しめる存在になる。
もう、昔には戻れないんだよ、光。
俊は上着のポケットから煙草を出し、箱から一本引き抜くと口にくわえ、百円ライターで火を付けた。
煙草の煙を大きく吸い、吐き出し、一息付くと、それでも、と思った。それでもなるようにしかならないんだよな。
俊は車のエンジンをかけ、しばらくの間、銜え煙草のまま思案した。
そうさ、なるようになれ、だ。
煙草の先端の灰が長く保ち、そしてそれはやがて重力に負けるように、静かにそっと折れた。




The Beatles - The Long And Winding Road (1970)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする