からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Nino Rota - La strada(映画 道 のテーマ) - From "La strada" Original Soundtrack

2021-05-31 | 音楽
Nino Rota - La strada(映画 道 のテーマ) - From "La strada" Original Soundtrack



DREAMS COME TRUE - LOVE LOVE LOVE (from THE DREAM QUEST TOUR 2017 Live Ver.)



GONDA×石田ショーキチ / サマーレター 16.05.29



木のうた 松崎ナオ



West Side Story (5/10) Movie CLIP - Tonight (1961) HD




洋楽の方、最初と最後の二曲は今日何となく映画音楽聴いていて、やっぱり良いなと・・・。

”道”のNino Rotaはいい曲かくよね。

”太陽がいっぱい”もそうだっけな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「見上げてごらん夜の星を」 Covered by Shione Yukawa

2021-05-30 | 小説
「見上げてごらん夜の星を」 Covered by Shione Yukawa



天然コケッコー (2007) - くるり 「言葉はさんかく こころは四角」



T.Rex - Light Of Love (Official Promo Video)



松崎ナオ🎶「そうして回る~川べりの家」🙇 #松崎ナオ #ドキュメント72時間 #河川邊的家 #川贝里 #72小時 #NaoMatsuzaki





(ちんちくりんNo,25)


 "少年"と僕を同一視しているのだろうか―。
 僕は思う。
 確かに書かれている内容は僕の経験に基づいている部分はある。母親の病気のことも、周囲の虐めについても、さらに小説のキーワードである"呪文"に囚われていること、想い、感情・・・。
 しかし、それだけでは物語は成立しない。日記のように自分の為の記録として残すものならいい。だが、小説には読み手が必要なのである。読み手は小説に「感動や満足」を求める。作家がそれに応えるためには読み手の気持ちに寄り添わなければならないのだ。それには今一度、自分が読み手としてみた場合に、その小説を読むことでどのように感じ、どのようなエピソードが必要で、どのように表現をすればいいのかを想像し、創り上げなければならない。極論を言えば小説というものは読み手の為についた誠意ある「嘘の塊」であって、脈々と流れる「テーマ」の方に作家の真実があればそれでいいと思っている。
 だから、かほるの(僕が救われるのか)という問いには正直のところ驚かされた。かほるが感動してくれたならそれでいい。僕のことは気にする必要ないのだ。

「自分が救われる為に書いている訳じゃないから・・・」

 僕はゆっくりと自分の両腕を解き、かほるの背中と少しだけ距離をとった。すると彼女はくるりとこちらを正面にして、体ごと向きなおり、両足を揃えて横に流した。

「ねえ」笑顔だ。

「へ?」僕は呆けたような顔。(だと思う)

「エッチ」はぁ?

「な、なにを」

 いきなりエッチとは失礼な奴だと思ったが、先ほどまで僕がかほるに何をしていたかを改めて考えてみたら、「しまったなぁ」と僕は頭を掻くより他なかった。・・・しかも背中からだったし。

「もう、私からは逃げられないわよぉ。私初めてだったんだから」

「初めてって、大袈裟な。そ、それに逃げられないっていきなり、何で」

 意外な展開に僕は乱れた。おいおい、かほるって本当はこういう奴だったのか?おいおいおいおい、勘弁してくれよ。
 そんな僕の様子がツボに入ったのか、次にかほるはお腹を抱えてケタケタケタと笑い出した。

「嘘よ、そんなことある訳ないじゃない。そんなネンネじゃあるまいし」、

「嘘、ネンネ?」

「そう」

 それだけ言いかほるは、今度は口を両手で押さえてぷぅーと噴き出すのを必死で我慢している。何がそんなに可笑しいのか、目からは涙まであふれている。
 
―ああ、この娘、やっぱり大丈夫だろうか。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arborea - Wolves

2021-05-29 | 音楽
Arborea - Wolves



ケンとメリー ~愛は風のように~ (Live version) / BUZZ



ピーナッツバター「気取り屋マリア」MV



“Long and Winding Road"covered by choro azule(ショーロ・アズー)



ごめん!

今日は曲たちだけ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'79 篠島アイランドコンサート 吉田拓郎

2021-05-28 | 音楽
'79 篠島アイランドコンサート 吉田拓郎



AJICO - 地平線 Ma (Official Video)



奇妙礼太郎 - 「humming bird」 Official Music Video



Waste Beer 篠原りか



Sidewalk Prophets - Soldier On (Official Audio)



習中国主席、東京五輪開催を「支援」 バッハIOC会長と電話会談
2021


日本をどうでも先に行かせたい?

当然、ネトウヨ・ビジウヨと呼ばれている人たちは抗議するんだよな。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Marc Bolan & T.Rex Perform 'Children Of The Revolution' From Born To Boogie

2021-05-28 | 音楽
Marc Bolan & T.Rex Perform 'Children Of The Revolution' From Born To Boogie



人間なんて (Ningennante) (1971) - 人間なんて (Ningennante)



星たちの夕べ ハチ&花 Stars hachihana   


ハチはカルメン・マキ&OZのギタリスト、花は彼の末娘・・・。

The Cherry Tree Carol   Shirley Collins


イングランドの古いトラッド・ソング。恐らくこういう曲はキルト・ミュージックと被る。

アイルランド人がこういう曲とともに、移民としてアメリカに来て、そもそものリズム中心の黒人音楽から黒人霊歌・初期ゴスペルとアイリッシュミュージックが融合して黒人によってギターで奏でられたのをたまたま聴いた、楽団の作曲家が譜面に起こし、さらに後に歌詞をつけたものを黒人女性歌手が唄った(恐らく1920年代~1930年代)ものがブルースの始まり、というのが私の見解。ジャズは恐らくその楽団ミュージックがもう一方向に変化していったものではないだろうか。

👇
そして洋楽では、1970年代初頭にレッド・ツェッペリン(或いは後期ビートルズ)によって、再びトラッド色の強いロックが創られ、長い時を経て今、日本の若いミュージシャンがよりポップでリズミカルな現代的アイリッシュミュージックポップスと言おうか、そういう日本語音楽を創り出したというのが、とても興味深い。

Czecho No Republic(チェコノーリパブリック) / 好奇心



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする