Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

poulet au curry

2007-11-14 | ●Recette 実験レシピの部屋

 A: 『 鶏のカレー粉グリル焼き 』 

 B:『ブロッコリーとコーンのスープ(べんり菜入り)

 

   A: は、鶏肉に、カレー粉・塩胡椒をまぶし、魚焼きグリルで焼いたもの。

   魚焼きグリルだと、皮が香ばしく焼けておいしい 

   添えてある柑橘は、かぼすです。

   (塩は、sel natural de Guérande (sel gris) を使用。)

   

   B: ゆでたブロッコリーをミキサーにかけ、鍋に、つぶコーンと一緒に入れ、牛乳を加え、塩胡椒・ブイヨンで味を整えバター少々を加え片栗粉でとろみをつけ、できあがり。

      何故、あえてブロッコリーをミキサーにかけたかというと、買ってきたブロッコリーが思っていたより早く、黄色っぽくなってきたからで。。 それをごまかす為です。 しかし、後から聞いたところだと、ブロッコリーも、農薬が多いと、ずーっと緑のままらしく、早いうちに黄色くなるのは、農薬が少ない証拠!ということらしいです。へ~。 

     このスープに入れた『べんり菜』は、プチ畑で育てているもので、間引きした小さいものです。小松菜に見た目似ています。 べんり菜、という何に使ってもOKというネーミングから、消費者に幅広く広めようという意気込みが感じられます。

 (実はここだけの話、べんり菜と、小松菜を一緒に蒔いたので、成長途中の現在、どっちがどっちか、見た目似てるので分からなくなっているのでございます。使い道や、調理方法はどっちも同じだからいいか。と思って一緒の場所に植えてしまったもので。。。)

 

     ちなみに、これを載せたのは、余ったこのスープで作った、別の料理があるので、その前振りとしてとりあえずのっけておきました。