越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シモツケ(下野)

2017-08-06 11:24:46 | 山野草(赤・ピンク花)
【シモツケ(下野) 】
野草(落葉低木):バラ科シモツケ属
花期:5月~8月
別名:キシモツケ(木下野)

シモツケ(下野)は、小さな五弁花が散房花序に多数集まり半球状となったバラ科シモツケ属の耐寒性落葉低木です。
花色は濃紅色~白色までの濃淡がありますが、通常はピンクの花が多くみられます(まるでご飯にふりかけるソボロのように見えます)。
葉は卵型で互生します。和風の趣を持った花です。似た名前の花に、シモツケソウ(下野草)がありますが、こちらは草本で葉が紅葉のような掌状をしています。

◎2017年7月22日 滋賀県にて 写真2枚 追加しました





◎2008年7月27日 滋賀県にて 写真1枚
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シモツケソウ(下野草) | トップ | タカトウダイ(高灯台) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事