越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

オミナエシ(女郎花)

2009-08-28 05:49:19 | 山野草(黄花)
【オミナエシ(女郎花) 】
野草:オミナエシ科 オミナエシ属
花期:7月~10月
別名:オミナメシ

秋の七草でおなじみで「女郎花」と書かれますが、「女郎」は女の意味。エシはメシ(飯)が転じたとか。小さなご飯粒のような花を表しています。 オトコエシ(男郎花)は白い花を咲かせます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブナの実 | トップ | エゾカワラナデシコ (蝦夷河... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オミナエシ(チューリップさんへ) (杉さん)
2009-08-28 18:00:03
オミナエシ写真を見てこんな花だったかな?
自分の記憶の曖昧さに愕然としています。
知ってる積り、あまり当てにならないものだと反省しきりです。 ありがとうございました。
杉さんへ (チューリップ)
2009-08-28 23:13:42
ねいの里では一株だけぽつんと咲いていました。群生だったら秋の菜の花のように見えるそうです。

コメントを投稿

山野草(黄花)」カテゴリの最新記事