越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

グンナイフウロ (郡内風露)

2009-08-05 05:47:36 | 山野草(青・紫花)
【グンナイフウロ (郡内風露)】
野草:フウロソウ科 フウロソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:山梨県の郡内で見出されたことから、この名が付けられた。


山地に生える多年草木で、50cmほどの高さになる。葉は大型で長さ6~12cmあり、掌状に5~7裂し、茎にも葉にも毛がある。径2.5cmくらいの大型の5弁の花が開き、白色から淡紅色といろいろの変化が見られる。
高山型にタカネグンナイフウロがあるが、咲く地域と花の色の違いがあるが、区別が意外と難しい。グンナイフウロの方が淡い紫の花で優しげです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカネグンナイフウロ(高嶺郡... | トップ | スイバ(酢葉) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事