越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

スイバ(酢葉)

2009-08-05 20:04:25 | 山野草(赤・ピンク花)
【スイバ(酢葉)】
野草:タデ科 ギシギシ属
花期:4月~5月
別名:スカンポ
名前の由来:くきや葉を食べるとすっぱいことから「酸い葉」と名づけられた。

かわらの土手や草地に生えています。葉はだ円形で,先がややまるくなっています。くきの上の方につく葉のつけ根は,くきをだくようにつくのがとくちょうです。雄(おす)のスイバと,雌(めす)のスイバがあって,雄の花は白っぽく,雌の花は赤っぽくなります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グンナイフウロ (郡内風露) | トップ | ネコヤナギ(猫柳) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(赤・ピンク花)」カテゴリの最新記事