越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ツマトリソウ(妻取草)(褄取草) 

2009-08-01 14:03:41 | 山野草(白花)
【ツマトリソウ(妻取草)(褄取草)】
高山:サクラソウ科ツマトリソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:花弁の先が淡紅色に褄取りされている事に由来しています。

草丈10cmほどの多年草。茎は直立し先端に5~10枚ほどの楕円形の葉を輪生状に付ける。長さは2~6cmほど。花は葉の基部から出る1~2本の柄の先に付き花冠は通常7裂する。針葉樹林下などで見られる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タテヤマウツボグサ(立山靱草) | トップ | ツバメオモト(燕万年青) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(白花)」カテゴリの最新記事