つくすの折にふれ

旅の思い出などを

大人の休日倶楽部パスを使って2度目の旅行

2019-09-13 04:13:35 | 旅行
 前回のブログ記事のように、平成会旅行で「大人の休日倶楽部パス」を使いました。しかし、このパスの有効期間は4日間です。銀山温泉旅行は2日間でしたのでまだ使えることになります。これを使っての旅行を思いつき角館方面に旅行しました。
 幸い二日酔いもなく起きられましたので、7時40分過ぎに家を出て野田市駅へ向かい、大宮へ向かいました。そして、9時06分発のこまち7号に乗車しました。やはりこの日も満席状態でした。缶チューハイをいただきながら列車旅を楽しみます。そして、11時41分に角館に着きました。早速角館のホテルへ寄って荷物を預けました。今回のホテルは「町屋ホテル」で、スパークリングワインが付いているプランにしています。
 何度か訪問してきたので街の様子が分かる角館の武家屋敷街を散策しました。ただ好天で気温が高いのには少し辛い思いをしました。でも、武家屋敷街の大きな枝垂れ桜が日かげを作ってくれています。これにはホッとしました。武家屋敷街の一方のはずれにある「平福記念美術館」に行きました。これを見学して武家屋敷街を市街地方向へもどるつもりだったのですが、残念ながら、美術館は展示替えのために臨時休館していました。
 この美術館は、日本画の平福穂庵(すいあん)、平福百穂親子の作品を中心に据えて建てられたもので、旧制角館中学校の跡地である、大きな木がたくさんある森の中にあります。建物自体も素晴らしい美術館なのですが見学できず残念でした。
 この森の中に「旧制角館中学」の校歌碑があります。校歌の制作過程を石碑にしたもので添削の跡などもそのまま彫られています。斎藤茂吉などの有名な歌人がこれに参加していたのが分かります。そんな石碑を見て武家屋敷の方へもどりました。
 すでに、お昼の時間を大分過ぎてしまいましたので昼食をとることにしました。稲庭うどんのお店がいくつかあるのを承知しています。どこにしようか迷ったのですが「古泉洞」に決めて入りました。
 まずスーパードライをいただきました。よく書いてしまうのですがホントに沁み入るおいしさでした。「冷やし舞茸天稲庭うどん」を頼みましたが、実に美味しくて感動モノでした。自分は、稲庭うどんのお店には各地で何度か入っているのですが、いままで茹で加減が納得いかないお店ばかりだったのです。ところがこの日の稲庭うどんの茹で加減はベストでした。隣のお店にするか、2つのお店でどちらにするか迷ったのですが、こちらに決めて大正解でした。
 食後ものんびり歩いて見学しました。暑い日でしたが人力車も元気に街並みを案内して走っていました。
 まず、武家屋敷群の中で最も大きく各種展示施設が整備されている「青柳家」を見学しました。この入場料は500円ですが、大人の休日倶楽部パスを提示することで450円に割引されました。このパスの特典が受けられる施設の一つでした。
 この屋敷には立派な「薬医門」がありますが、藩への功績が認められて特に許されたものだそうです。200年前の建築である立派な母屋や武器蔵の次に「解体新書記念館」があります。解体新書の附図を書いたのが小野田直武ですが、角館出身の画家なのだそうです。「秋田蘭画」の創始者とされている人で、この青柳家の親戚にあたる人なのです。だから解体新書記念館があるのだということです。とても興味深い展示がありました。
 ほかにも、秋田郷土館、武家道具館、ハイカラ館などがあり興味深い展示を見学することができました。そのあとも、武家屋敷のたたずまいを見て、民芸品店をのぞいたりしてホテルへともどりました。ホテルはコンパクトですが、まだ新しくとてもきれいです。シャワーで汗を流してから、部屋に届いていたサービスのハーフサイズのスパークリングワインをいただきました。よく冷えていて楽しめました。テレビを相手に飲んでいたのですが、飲み干すころには眠くなって少しウトウトしてしまいました。
 20分ほど眠ったのでしょうか、目が覚めるとすこしばかり日が傾いたようでした。夕食に出ることにしました。ネットで店を探索したのですが、なかなか決めることができないまま角館に来てしまいました。こんなときは、便利で有名なお店がいいようです。その経験則にしたがって、JR東日本が展開している
 駅一体型ホテル「フォルクローロ角館」にあるレストランに行くことにしました。「御食事処茶房さくらこまち」というお店です。今回はコスパも優先ですから、価格帯もぴったりなのです。
 まず地酒「秀よし」の燗酒を大徳利で頼みます。おつまみは、ハタハタずし、いかの一夜干し、海鮮串揚げの5種盛りなどを肴にしました。お酒680円、ハタハタ450円、いか700円、串揚げ600円、という価格(税込み)です。これで大徳利を3本いただきました。なんとも気分よくいただけました。そして夜道をホテルへともどりました。気分よく眠りにつきました。
 2日目の朝です。いつもどおり5時前には目覚めてしまいました。天気は良さそうです。のんびり仕度をしてホテルの関係施設である隣の「町屋館かくのだ亭」2階で朝食をいただきます。一般的な和定食でしたが、いぶりがっことか、味付けが微妙に東北的な感じがする食事を楽しみました。
 そしてチェックアウトしてこの日の日程を始めました。レンタカーを借りに行きます。今回はパス利用者にはトクな料金で提供される「駅レンタカー」を予約しています。駅レンタカーは「ニッポンレンタカー」が受託して運営しているようで、そちらの事務所に手続きに行きました。ところが、予約が入っていないというのです。それでは、新規で借りることにしますとなったところで、染谷さんですか、昨日の日付で予約が入っていました、と伝票を見せられました。お待ちしてたのですがと言われて、謝るしかありませんでした。どうも、最近こんな凡ミスをするようになってきています。老化現象の表れなのでしょうか。困ったものです。
 でも、係員さんがキャンセル料は結構です、同じ条件でクルマを出しますと、助けてくれました。予定の出発時間を20分遅れでドライブに出発することができました。久しぶりに田沢湖へ行きます。9時の遊覧船に乗りたかったのですが、湖が見えてきたときにはちょうど出航したときでした。
 そこで田沢湖を周遊することにしました。「御座石神社」をまず参拝しました。茅の輪がありましたので、開設にしたがってくぐり抜けてからお詣りしました。次に有名な「たつこ像」に寄りました。日本で一番水深の深い田沢湖の湖水はとてもきれいです。魚が湖岸のすぐそばまで来ています。たくさん見えました。なんという魚だったのでしょうか。「クニマス」だったのでしょうか。さらに進んで遊覧船の発着場に着きました。
 次の遊覧船は11時です。今度こそ乗れると思ってチケット売り場へ行ったのですが、次の船には団体客が乗るので乗せられませんとのこと。仕方ないので温泉へ行くことにしました。ここから少し走ると有名な乳頭温泉があります。そこで最も有名な「鶴の湯」を目指して出発しました。最後は砂利道になる山道を走って鶴の湯に着きました。クルマもそれほど多くはなくて混んでいなさそうでした。入浴料500円、タオル代210円を支払って鶴の湯に入りました。お風呂の中も混んでなくてのんびり入れました。
 お風呂から出て風に当たっていましたら、おばちゃんたちが、女湯に青大将が入っていたとかの話をしていました。自分は遭遇せずに済んで良かったと思いました。鶴の湯を出てから思い出しました。お客さんが多いので正午に遊覧船の臨時便が出るかもしれないと、チケット売り場の人が言っていたことを。しかし気付くのが遅すぎました。でも、ひたすら急いで船着場を目指しましたが、湖水が見えたときには船が出るところでした。この日は、いろいろな気づきが悪くてすこし空回りしてしまったようでした。角館へもどります。
 昼食はお蕎麦屋さんに決めていました。ここにはスムースに着くことができました。ネットで調べた「さくらぎ」というお店です。ここで、「しそ切り」と「二八」の二種盛りを食べたかったのです。天ぷらと合わせていただきました。おそばはとても繊細なつくりで期待どおりの味でした。お酒もいただきたかったです。ただ残念なことにレンタカーを返却しなければなりません。まだ運転が必要だったのが残念でした。レンタカーを給油して返却し駅へ向かいます。
 まだ少し時間があります。昨日の「さくらこまち」でコーヒーブレイクをして14時58分の新幹線を待ちます。そして「こまち28号」に乗ってもどってきました。もちろん氷結ストロングの500などをいただきながらであったことは申すまでもありません。この列車もほぼ満員でした。
 今回の旅行は、レンタカーの手続きと遊覧船がらみはちょっと心残りでしたが、その他はほぼ想定通り旅ができました。
 1枚の大人の休日倶楽部パスを使って2度旅行した話でした。
 (了)