つかぞうの半径2kmの日常 Season2

神奈川県平塚市発、狭小な世界で繰り返す由無し事のブログがSeason2となりました。

東名集中工事の余波

2015-11-17 16:29:10 | MONSTER1100

MONSTER1100の車検をせっかく通したのに、4週間近くも放りっぱなし・・・・・・ナンバープレートにステッカー(検査標章)も貼らなきゃいけないので、ちょこっと本日動かしましょう。塗ってもらったチェーンルブも撥ねているね。

 

まずは「NAP'S」横浜店にて、新しいヘルメットを物色。やはりかぶった時の安心感は、SHOEIの「X-TWELVE」が抜群だな・・・・・・お値段は高いけど。安い通販サイトを探しましょうね。

 

さて、ここまでは良かったんだけど・・・・・・浮気心を起こして、1号線(上り) → 横浜新道 → 保土ヶ谷バイパス → 東名・横浜町田IC → 東名高速 → 海老名JCT → 圏央道 → 茅ヶ崎西IC → 1号線(下り)で帰宅を画策。“東名集中工事” が始まっていたのには気づいていたけど、ただね、ここまで渋滞が酷いとは思いもよらなかったよ。保土ヶ谷BP・南本宿ICあたりから渋滞が始まり、東名・横浜町田ICまでずっとストップアンドゴー状態。上川井から東名高速への連絡道路に入っても、見遣る向かう先までずーっと大渋滞・・・・・・遮音壁で風もさえぎられ、(空冷)MONSTER1100の油温計がMAX、振り切れた!!!革の「カントリージーンズ」を履いていても太ももアチチチ、排ガスを浴びるせいか頭もクラクラ、もうかんべんしちくれー。

東名高速に乗っても、大和トンネルの先で工事のため3 → 2車線になるのでずーっと渋滞。いざという時のための高級オイル「MOTUL」、やっとこさ車が流れ出して、メモリがひとつ減り、ふたつ減り、みっつ減ったところで、バイクもオイルもその頑張りを褒めてやりましたよ。その後は快適に、海老名JCTからは圏央道へ・・・・・・でもでも高所恐怖症のつかぞう、高架道路はやっぱり◯◯が縮み上がっちゃいました。

 

青色吐息、なんとか平塚まで戻ってきました。給油後は恙無くバイク保管庫まで帰還。シャワーを浴びて洗濯機を回したら、SUNTORY「The MALT'S」をぐびっとね。

 

 

本日の走行距離 88.9km(前回と合算)

本日の参考燃費 16.10km/l(満タン法)

東名集中工事の大渋滞に引っかかっていたわりには、燃費は16km/lを越えたんですね。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トム)
2015-11-18 13:53:01
渋滞はむかつくほど嫌いだな。
お疲れ様次回は紅葉だな。
路肩走行 (つかぞう)
2015-11-18 14:12:42
昨日は大失敗。来た道をそのまま平塚へ戻るべきでした。
すり抜けや路肩走行をする度胸のないつかぞう、じっと耐えるのみ。いやー、疲れました。