政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

18日は、北日本と東日本の太平洋側で大雪か?!~東京23区でも10cmの積雪の可能性。

2016年01月17日 23時23分23秒 | 社会


前日の日曜日(17日)は、昼でもいつもよりも寒かった。

18日の早朝では始発電車の運休などもあるようなので、「本格的な降雪」になる可能性が高そうだ。



記事参照

18日、東京23区で10センチの降雪も
2016年01月17日 18時10分
Tweet


 気象庁は17日、低気圧の影響で18日は北日本と東日本の太平洋側を中心に大雪の恐れがあると発表した。

 同日昼までの24時間降雪量は多い所で、関東甲信が40センチ、東北と北陸が30センチなどと予想され、東京23区でも10センチの降雪の可能性がある。

 同庁によると、17~18日に低気圧が急速に発達しながら本州南岸を北東に進むため、北日本から西日本まで非常に強い風が吹き、猛吹雪となる所もある。

 北日本や東日本の太平洋側では内陸や山沿いを中心に大雪となり、平野部でも雪が積もる見込み。

18日昼までの降雪量はほかに、関東北部の平野部で30センチ、東海25センチ、北海道と中国20センチ、近畿15センチ、四国と九州北部5センチと予想されている。

 また、19~21日頃には強い冬型の気圧配置となり、日本海側を中心に大雪となる見込みで、同庁は暴風雪や高波などへの警戒を呼びかけている。

2016年01月17日 18時10分 Copyright © The Yomiuri Shimbun


http://www.yomiuri.co.jp/national/20160117-OYT1T50018.html




ニュース詳細
太平洋側の平野部でも積雪のおそれ 十分注意を
1月17日 22時40分

発達する低気圧の影響で、18日にかけては東日本や北日本を中心に湿った雪が降り、太平洋側の平野部でも雪が積もるおそれがあります。

北海道や日本海側では18日の夜以降も雪が降り続いて大雪となるおそれがあり、気象庁は、積雪や吹雪による交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、九州の南岸付近にある低気圧の影響で、西日本や東日本の各地で雨が降り、山沿いなどでは雪が降っているところがあります。

低気圧は18日にかけて急速に発達しながら本州の南岸を北東へ進む見込みで、東日本や北日本を中心に湿った雪が降り、太平洋側の平野部でも雪が積もるおそれがあります。

18日の夕方までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、▽東北で60センチ、▽関東甲信で50センチ、▽北陸と東海で30センチ、▽北海道で25センチ、▽中国地方で20センチで、▽東京23区でも10センチと予想されています。

低気圧は18日の夜には三陸沖に達し、その後、日本付近は強い冬型の気圧配置が続くため、全国的に風の強い状態が続く見込みです。

18日の最大風速は、北日本から西日本の、▽陸上で15メートルから20メートル、▽海上で20メートルから25メートル、▽最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。

全国的に波も高くなり、18日は、東北で8メートル、北海道と伊豆諸島で6メートルと、大しけが予想されています。

一方、18日の夜以降は、北海道のほか、東北や北陸、西日本の日本海側を中心にさらに雪が強まる見通しで、広い範囲で大雪となるおそれがあります。

18日夕方から19日夕方までに降る雪の量は、いずれも多いところで、▽北海道で120センチ、▽北陸で100センチ、▽東海で70センチ、▽東北で60センチ、▽近畿で50センチ、▽中国地方で40センチなどと予想されています。

気象庁は、積雪や吹雪による交通への影響や、電線や樹木への着雪、それに強風や高波にも十分注意するよう呼びかけています。

冬用タイヤやチェーン 早めの装着を

17日夜から18日にかけては、関東や東北の太平洋側などのふだんは雪の少ない平野部でも積雪が予想されていることから、国土交通省は、車を運転する際には早めに冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。

国土交通省によりますと、おととし2月に関東甲信を中心に大雪となった際には、冬用のタイヤを装着していない車が動けなくなったことをきっかけに、高速道路や国道で合わせて車1600台が立往生し、最大で4日間解消しない状態が続くなど、大きな影響が出ました。

17日夜遅くから18日にかけては、関東や東北の太平洋側などのふだんは雪の少ない平野部でも積雪が予想されていることから、国土交通省は、車が雪で立往生した際にいち早く対応できるよう、17日夜から24時間態勢で除雪車などを配置することにしています。

また、大雪が予想される地域では車の運転を控えるとともに、車を運転する際には早めに冬用タイヤやチェーンを装着したりするよう呼びかけています。


湿った雪に注意 交通機関の乱れも

18日にかけては日本の南岸を低気圧が急速に発達しながら通過するため、全国的に風が強まり、関東甲信などでは湿った雪が降るおそれがあります。

湿った雪が降ったり、風が強まったりすると、雪が木などに付着して倒れたり、電線が切れたりする「着雪」の被害が出て、停電や、電車の運行への影響が生じることがあります。

また、積もった雪の重さで農業用ハウスが倒壊するなど、建物にも被害が出るおそれがあります。

電線が切れて垂れ下がると、近くを通りかかった人が感電するおそれもあり、切れた電線を見つけた場合は、絶対に近づかず、地元の電力会社に連絡するようにしてください。

また、18日は東京の23区などでも積雪のおそれがあるため、車を運転する際は冬用タイヤやチェーンを着け、路面の変化に十分な注意が必要です。

鉄道の運休や高速道路の通行止めなど、交通機関が大きく乱れるおそれもあり、最新の情報を確認したうえで、時間に余裕を持って行動してください。


「南岸低気圧」による過去の大雪

「南岸低気圧」と呼ばれる本州の南岸を通過する低気圧と寒気の流れ込みが重なると、東日本や西日本の太平洋側でも大雪となるおそれがあります。

おととし2月には、低気圧が発達しながら本州の南岸を通過したため、関東甲信を中心に大雪となり、甲府市で積雪が1メートル14センチなどと、8つの観測地点で統計を取り始めてから最も多くなったほか、横浜市で28センチ、東京の都心で27センチなどと平野部でも大雪となりました。

山梨県などでは道路が寸断されて孤立する集落が相次いだほか、雪の重みで建物が倒壊するなど、総務省消防庁のまとめでは26人が死亡、700人余りがけがをしました。

また、首都圏では鉄道の運休や高速道路の通行止め、それに航空機の欠航が相次ぐなど、交通機関にも大きな影響が出ました。

また、3年前の平成25年1月には、低気圧が関東の南岸を通過した際に、関東甲信や東北の太平洋側などの広い範囲で雪が降りました。

このときは横浜市で13センチ、東京の都心や千葉市で8センチなどと、関東南部の平野部の各地で積雪が観測され、歩行中に転倒する人が相次いだほか、路面の凍結によるスリップ事故や高速道路での車の立往生、それに電車の運休も各地で起きるなど、交通にも大きな影響が出ました。

気象庁は、地表付近の気温が予想より1~2度下がると、より広い範囲で雪が積もるおそれがあるとして、最新の情報に注意し、交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。


関連ニュース[自動検索]

東・北日本 太平洋側中心に雪 平野部も積雪のおそれ (1月17日 11時59分)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160117/k10010375311000.html








コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TBS「NEWS23」の岸井氏... | トップ | おおさか維新 片山氏「消費税... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事