田園酔狂曲

二人三脚の想い出と共に!!

天ぷらへの誘い~小エビの唐揚げ

2019-06-30 18:12:04 | よもやま話・料理編
前ブログで、メイタカレイの揚げ方にもいろんな方法がある事を認識しました。
コレを、応用しない手はありません。
ヒゲの店で一番多い例は、小エビの唐揚げでした。
熊本は、車海老以外にも、多種多様な小エビがあります。
獲れたての活きてる小エビを、簡単に生かす料理が唐揚げでしょう。
しかし、多種多様と云うぐらいですから、それはそれで簡単ではない事を
前ブログで言いました。
同じサイズの小エビでも、殻の厚みや体型もいろいろです。
そんな多士済々なエビ達と、様々なやり方の唐揚げが出会う訳です。

厄介なのは、ビジュアルです。
まぁ、こだわりがなければ、ど~って事は無いのですが。(笑)
例えば、熊本市の緑川で釣った川えび!
ジャクマとも呼ばれる、この活けの手長えび。
その見事な体型を生かして、素揚げにして鮮紅を魅せたいところ。
   
            

で、赤山エビを、どう美味そうに揚げるか。
                 
こんなサイズの小エビを片栗粉をまぶして揚げると、粉っぽいのが避けられない。
そこで、水溶き片栗粉の出番ですが、ビジュアルにこだわれば結構厄介です。
片栗粉の濃度の具合や小麦粉の加える量しだいで、白~く上がります。
白扇揚げと称するなら結構ですが。
やはり、赤山エビの紅い色も生かしたいところだが、そう簡単にはいかない。
これは、赤山エビの種類・大きさと、唐揚げの方法の掛け算(!)です。
さらに、揚げ加減もいろいろだから、厄介です。
更に、塩加減も大事!
そうやって実践で試して、経験値を増やすことが大きい。
結局、身体が覚えてると云うアナログな方法が最短でしょう。
令和な若者には、嫌われる話しでしょうか? (笑)

     ≪ 手長エビの写真です ≫ 
                    
      人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃の見出し

2019-06-29 16:25:25 | 2人3脚チンタラ道中
〔 4/27 〕 いつものように、新聞のTV欄を精読していたヒゲ。
驚きの見出しに出会います。
        
驚きは、 「 なぜあんな人が議員に 」 のフレーズに対してです。
先だっての飲み会で、全く “同じニュアンスの台詞” が登場したからです。
              

田園のOG・B会での事。
少し酒が入って、舌が滑らかになった頃です。
カウンター係だった浪ヤンに、カァちゃんが目を見開いてしゃべり始めた。(笑)
「 浪ちゃん、知ってるネ? ▲▲▲さんが議員になったつよ~! 
   あん人がよ~!? 投票した人が居るなんて、信じられん。 」

この “ あん人 ” は、あの人がの意の蔑視語でしょう。
標準語的には、 「 あんな人が ・・ 」 になるのでしょうか。
ほら、NHKがNスペで、議員をして 「 あんな人 」 呼ばわりしてる。
あんな人が、今度の統一選で立候補した挙げ句に当選するからややこしい。
          

続いてヒゲ、「 浪ヤン、今からは、あん馬鹿(!)ば『 センセイ 』 てち呼ばなんタイ。
          オトロしか世の中になったもんばい! 」
ヒゲも知っているアル(あん人)は、まぁ人品御下劣で無教養、成り金の客でした。
そんな輩(やから)が、今度の統一選で当選。
当選云うても無競争に近い、無意味なセレモニーでしたが。
そして当選し、議員バッジを光らせて町を闊歩する光景。
       「 俺様は議員、偉いんだ! 」
Nスペの、『 わが町の議員があぶない 』 のあぶないの言葉が、その客とカブる。
        
トランプと比肩する傲慢不遜で人間のクズが、今じゃあ 「 先生さま 」 です。
アメリカを嗤っていたのに、やれやれ日本政治の劣化も凄い。
             
そんな人間のクズが、堂々と無投票や無競争で当選する現在。
こんなガラクタ議員を選びに、若い人に参議院選挙に行くように諭すのは、
何やおかしくないかいと思ってしまいます。
こんな選択の余地がないのは、選挙じゃないのではないか。

      人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で外飲み③

2019-06-27 17:35:54 | よもやま話・酒編
主人が戸惑うのも、分からんでもありません。
現在の熊本では、山廃や生酛の日本酒を置いてある店を殆ど見かけませんので。
人気がないせいでもあります。
しかし、そもそも、どこの店の主人も、酒を知らない事が大きいと思います。

この個性的な酒を、そのまま提供しても、熊本県民には向かないでしょう。
ヒゲは、こう言いながら、肴と共に勧めてみます。
「 では、この“天狗舞”に、この肴を合わせてみてください。 」
すると、客は驚きます。
「 何というマリアージュだ! 相互に味を引き立てあっているではないか! 」
ここに、山廃日本酒の真髄があります。
熟成した牛のステーキや、天草で養殖の岩カキみたいな個性的な相手なら、
まさにおしどり夫婦。

そんな事を思い巡らしながら待っていると、白いラベルが見えた。
「 あれ、それ菊姫? 」 とヒゲが質問してから、空気が変わった。
                 
菊姫を再興した杜氏・農口(ノウグチ)さんの名前が出て、さあ大変?(笑)
店主は、農口杜氏のファンでした。 
そんな農口さんを、まるで長年の友達みたいに話しするヒゲ夫婦。
このバケモノみたいな呑兵衛夫婦は、いったい何者なんだ?
きっと、店主は、疑念を抱きながら酒談義を楽しんだことでしょう。

ウィンブルドン決勝が、ボルグとマッケンローの間で争われた1980年。
ヒゲの田園も、マケンゾーとばかりに、反撃ののろしを上げた年。
その臥薪嘗胆ブレイクの武器が、日本酒・地酒でした。
              
当時の地酒業界 ・・・ 
今みたいに、ちょちょいとネットで酒を取り寄せるなんて事は出来ませんでした。
メーカーも酒販店も、相手の人間や店を見てからしか、日本酒を卸さなかったのです。
当然、 「 “越乃寒梅”を売ってくれ 」 何てセリフはご法度。
そうそうに、店から叩き出されたハズ。
酒販店のご主人も、割と個性的な方が多かった。
で、ヒゲ夫婦は、そんなメーカーや酒販店の方との交流の為、福岡市やら北九州市に
おもむいたもんです。
         
八幡東区のひらしま酒店さんにも、大変お世話になりました。
メインのパーティの前に、店を訪ねたこともありました。
その時、酒蔵(光久蔵)の二階に案内されて、暫くした時です。
                 

                            ~~~ つづく ~~~

   人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の子は、どこに行った?③

2019-06-26 17:26:11 | よもやま話・料理編
熊本は、魚種が豊富なところです。
ですから、釣り人や漁師達が言う、魚の名前もバラエティーに富んでいます。
熊本市と天草でも、まるで違う呼び方をするのがあるので御用心を。(笑)

さて、メジナと呼ばれることが多いのが、熊本のクロ(黒鯛)。
長崎のオナガクロ(尾長クロ)と似てますが、味の品格は大違い。
         

さて、他県では、チヌと黒鯛は同じ物と云うのが一般的です。
しかし、熊本の釣り人は、細かく区別します。
先ず、チヌと黒鯛は別物。
チヌ(チン)は、黒チン ・ 白チン ・ キチンと分けられます。
        
             

前の 『 鯛の子は、どこに行った? 』 に、何気なく真鯛の子と書いています。
“ 真 ” と表示した訳は、このチヌ鯛のせいです。

このチン鯛は、業務店には悩ましい魚です。
例えば、朝の状態がビンビンに活かっているとします。
ランチの白身刺身に、ちょうど良いからと購入します。
すると、余り時間を置かず、硬直が始まるのです。
ついさっきまで、活きていたのに?
急いで卸すと、もう身は軟化して刺身にはためらう状態に。
この扱いにくさが、最初のハードル。
次は、“ 雑食性と雌雄変換 ” です。
チヌのこの伝説が、人づてに様々なウワサを引き起こしたのです。
             
ヒゲの時代の料理書には、次の様な記述がありました。
「 チヌの子は、いろいろ俗説があって、食べない方が良い。 」 と。

同じ時期の魚屋でも、「 チヌの内臓・子は、頭の毛が抜けるから、使わない方が良い。 」 と。
まぁ一応、この真鯛とチヌ鯛の真子の違いを、頭の片すみにでも置いときましょう。
                

   人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人との闘い②

2019-06-25 16:20:59 | ヒゲの盤上の世界
そして、西城選手に続けと、たくさんの日本選手が海外戦に挑みました。
しかし、 “ アノ格言 ” が、再び立ちふさがります。
海外タイトル戦には、日本人は全く勝てない年月が流れるのでした。

そんな中、あの伊藤雅雪選手がアメリカでタイトル戦に勝ったのは、もう奇跡でしょう。
      
              
ボクシング界には、もう一つ有名な格言があります。
“ 世界タイトルは獲るのも大変だが、防衛するのはもっと難しい! ”
伊藤選手がアウェーの地の防衛戦でアメリカ人に負けたけれど、そんな卑下する事はない。
非難する連中は、タフな米国人と闘ったことがなく、好きに言っているだけヤ。
そう、アメリカ人は自信家で、闘志まんまんでケンカ好きな人たちばかり。

1970年前半、日本人には、まだ外国人へのわだかまりが残っている頃です。
そんな時代に学生だったヒゲは、東京の東 公平さんのチェス・クラブを訪ねた事があります。
そこで紹介されたのが、中年の白人男性でした。
ヒゲにとって、生まれて初めての外国人とのチェス対局。
                    
まぁ、こんな席ですからと、ヒゲは親善お好み対局感覚。
10手ぐらいで手打ちかなと、思い込みがありました。
ゲームは早い時期から、ヒゲのアドバンテージです。
しかし、相手は ・・・ こんな風に思ったかも知れません。
   何だ、これは?
    こんな黄色い日本人相手に、
     偉大な国アメリカの俺が苦戦するなんて考えられない!? 

顔面を真っ赤にしながら、全身を使って挽回しようとアメリカ人は踏ん張ります。
ドローのオファーはなく、対局は続けられました。
だけど、お互いの力量差は明白です。 
なにしろヒゲだって、もう日本タイトルを狙う立場に居ます。
まさか、無名の米国人にそうそう負ける訳にはいきません。
こうしてゲームは、お互いのプライドをかけて、引くに引けない闘いに。

結果は、ボロボロになった米国人が、憮然としてキングを横にするのです。
しかし、納得できない彼は、苦虫をかみつぶした顔つきでボードを見つめ続けていました。
 「 何で我が国の国技たるチェスで、こんな薄汚れた日本の学生に負けるんだ? 」
とでも、言わんばかりに。

その時、ヒゲが感じたのは、“アメリカ人の負けず嫌いの凄さ” でした。
こんな狩猟民族系の人達と闘うのは、日本人には大変な高いハードルだなぁと。

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い時代?

2019-06-23 17:42:00 | ヒゲの毒舌
ヒゲが感心する、住宅会社の 『 CM 』 があります。
女子高生が、ふっとエレキギター店に入って戸惑います。
              
興味はあっても、ちょっと恥ずかしい。
         
               
中古のベースを格安で譲ってもらい、小躍りしてホームスイートホームに向かう道すがら。
JKの欣喜雀躍の態が、コケティッシュなのが良い。 
そのバックに、その住宅会社のCMソングが、何げにベースの単音で流れるのがシャレてる。
            
首からベースをぶら下げて帰る女子高生。
このシーンに、四半世紀の時の移ろいを感じたものです。
少しのノスタルジーと、嫉妬が入り混じった気持ちの。
            
50年前、グループサウンズが流行し始めた頃です。
今のジャニーズ系とは少し違う、ラッパズボンにエレキギターのいでたち。
そんなサイケなGSが、保守王国熊本でコンサートを開催すると云うからさあ大変。
            
当時の熊本市、中高生がエレキギターを抱えて歩くなんて、ひんしゅくモノでした。
ところが、グループサウンドの必需品と言えばエレキ!
つまり、グループサウンドにかぶれるのは、不良と定義するのが熊本での常識でした。
だから、エレキを持つ学生は、文句なしに不良と言うわけです。

と云う事で、エレキバンドGSの熊本でのコンサートの日は大騒動。
各学校で出た通達は、コンサート会場への入場はまかりならんでした。
この禁止令で、またまた別の騒動も引き起こすのですが。

このトラブル以来、ヒゲは一度たりとも電気ギターなるものをかき鳴らす機会はなかった。
偏見で満ちあふれてた時代だから、しょうがない事でしょうが ・・・ ?
ひとしずくの未練が残っています。

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消える悠々自適

2019-06-22 16:55:48 | ヒゲの毒舌
ヒゲ達昭和の男は、戦後の復興を夢みて働いてきました。
右肩上がりの経済を信じて、朝から晩まで頑張ったもんです。


時にはリゲイン飲んで、残業も厭いません。 「24時間頑張るぞー」 (笑)
煙草をくわえたまま、煙で眠気をさまして書類を凝視します。
                   
明日の 『 地上の星 🎶 』 を目指して!
            
おかげで、昭和の日本は “ 一億総中流 ” と自称するまでになった。


そんなオジサン達には、夢が在りました。
   I have a Dream !


60歳まで働いた後は、『 悠々自適 』 の暮らしが待っている。
誰にも邪魔されない、退職後のセカンド・ライフが始まるのだ~!
              
庭には野菜を植え込んで、夕方には採れたての曲がった胡瓜でビールを飲もう。
雨が降った日は、しょうがない。   
呉 清源の譜でも並べるか、或いは、釣り具の世話をして過ごそう。
そうだ、明日は孫が来る。 将棋を演ろう。
フフフ、孫は爺ちゃんの将棋の強さに驚くに違いない!
                     
「 セカンド・ライフ! 」 なんて魅惑的な語感でしょうか!!
この夢みたいなフレーズにあこがれて、日々の仕事に耐えた昭和オジサン達。
還暦まで働けば、夢の第二の人生をおくれるハズだった。
             
そんなプロジェクトX世代の夢 ~ 悠々自適が、令和時代についえようとしている。
年金は目減りさせられ、定年は延長。
再雇用制度と云う美名の元で、給料は半額以下。
再雇用とは名ばかりの、“70歳まで働け、いやいや死ぬまで働け!” の働け改革。
                    
自家菜園で、胡瓜やトマトを育てる楽しみは夢の彼方に。
社会保障費増の元凶のヒゲ達昭和男は、消え去るしかないのか。

               ≪ 掲載の切手は、ヒゲ収集のものです ≫

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖~トランプ・レモン

2019-06-20 16:17:35 | よもやま話・料理編
ヒゲが、嫌うCMが在ります。
レモン・ハイボールを、人気女優が作るシーンのコマーシャル。
視聴者には、人気だそうですが?
美魔女が作るハイボールは、くし形レモンをマドラーで押しつぶすプロセス。
明らかにUSレモンの『黄色い皮』をつぶすのが、田園のコンセプトと相入れない。
               

ヒゲが、田園で腐心した食材のひとつに『レモン』があります。
「なんで?」 と、首を傾げて、皆さん、こうおっしゃるでしょう。
そんなモン、米国カルフォルニアから輸入レモンが山ほど在るじゃあないか。
熊本市の何処の店(!)でも、便利に使っているし。

田園には、オープンした頃のキャッチ・コピーがあります。
「 内の店で飲んだ酒だけで、悪酔いされた方には、払い戻しさせて頂きます! 」
当時の熊本の業務店の酒は、ほとんどが甘味料・保存料使用の日本酒ばかりでした。
そこに、差別化をはかる為のコピー。
悪酔いしない日本酒をアピールしたのです。

そんな店が、 “米国レモン” を使う?
船便長距離輸送のため、レモンの皮に防腐剤・防カビ剤を燻蒸しなくちゃいけない。
そんな黄色いレモンを使って、まんいち客が皮ごと食べたらどうするの?
提供する毎に、「 この輸入レモンには、防カビ剤として、TBZ・イマザリル・
フルジオキソニル・アゾキシストロビン・プロビコナゾールを使用しています。
食べない方が良いですヨ。 」 なんて言えますか?
         

ある時、偶然にもヒゲは、地物レモンに出くわした。
桜木のマルセイ水産の通りに在った八百屋さんです。
そこに、大袋ネットで “ 青い三角レモン ” が在ったのです。
ヒゲが狂喜乱舞して帰ったのは、言うまでもない事でしょう。
         
冒頭のCMシーン。
USレモンを絞って作るだけなら、ヒゲも違和感はない。
だが、美魔女を使って、念入りにレモンの皮を潰させる工程を入れたもんだから、怒った。
わざわざ、皮に含まれる発がん性物質を、ドリンクの中で抽出する作業に天を仰いだ。
日本人を殺すつもりか!?

偉大なままのトランプは言うだろう。
「 おい、シンゾウ! 
  今、俺様の所、米中摩擦で対中輸出の大豆農家の票が減って困っている。
  代わりに、オメエの所でレモンをガバ買いして貰いたい。
  安くしとくからさぁ。
  美容と健康に良いUSレモンが、いっぱいに入って日本国民は、泣いて喜ぶゼ! 」

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な“ご当地運転”に注意!

2019-06-18 22:11:08 | ヒゲの毒舌
今やネット上では、大津での右折車事故を受けて、茨木ダッシュての松本走りての、
地方独特の運転バッドマナーの話が、かまびすしく挙がってます。
           
そんな中、ヒゲもシャシャリ出ます。
「 なんば ヌシどんな 言いよっとかい!? 
    一番恐ろしかつは 熊本に決まっとっタイ。
      ええか~ 熊本の年寄りは “オルがオルが” の自信家ばかり。
   『 オルが運転は、日本一うまかつバイ。 』 と言うわけタイ。
  そう うそぶきながら 80代(!)の年寄りが “ビャンビャン”飛ばすとだけんネ。
  よーと 歩かすともママならん高齢者ばってん 気色だけは昔んまんまタイ。
  ブレーキは兎も角 アクセルは “やーばなし” 踏み込んで行かす。 」

大津市であった事故の主原因として 『マナーの悪か右折車』 が俎上に上がっています。
熊本は、そっどこっじゃあ なかつたい。
今日は、県外のドライバーの皆さんの無事(笑)を祈りながら、
熊本ルール(?)をご紹介します。
                 

右折車と言えば、国道三号線と通町筋の交差点。
通町(とおりちょう)とは、路面電車が走っている鶴屋デパートが面している通り。
あなたの車が、三号線を北から、その交差点に向かっているとします。
交差点は青信号です。
目を右折車専用の待機ラインに転じると、先頭車からずらりと並んでいるのが確認できます。
あなたは、その光景を見て、安心して交差点に入ることでしょう。
と、その時です。
並んで待機しているハズの車列の3番目の車が、突然、列からはみじゃあち、
ビャアーッと右折始めます。
すると、その後ろにいた車も、負けじと続きます。
まるで、昔の“神風タクシー”みたいな営業車です。
なまじ広い交差点だから、こすっからい運転手が、好きあらばと構えているのです。
御用心下さいませ。
                  

                                 ~~~ つづく ~~~
    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングを楽しもう!

2019-06-17 18:30:59 | カァちゃんのたわ言
ヒゲ家のバルコニーは、今までに無かった賑やかさです。
花より団子とはよく言いますが、我が家は、花より葉っぱです。
時々、小さなピンクの花やらが咲いてくれる程度でいいんです。
山野草が好きな夫婦ですから、山の中でふと出会った花みたいに。
     

カァちゃんのガーデニングは、お世辞にも上手とは言えません。
苗を買ってきても、定植率は三割か? 以下だったかも ・・・ (笑)
野球選手の打率なら褒められもしますが。
失敗を繰り返しながら、何かを習得したらしく、少しだけ上達したようです。
        
山ごぼうは、白川の遊歩道を歩きながら摘まんできた種からの成長です。
とても綺麗ですが、この種の山ごぼうは食用と違って、果実も根も有毒です。
田園時代、はがきの絵柄の着色に、この実の色を利用したのを思い出します。
懐かしいです。 豊ポンのアイディアでした。

不思議な事なことに、種からのスタートは上手く(?)いくから面白い。
しかし、芽が出て成長しても、水のやり過ぎでダメにしたのも数知れず。 
その種ですが、栽培用に買って来たのではありません。
我が家で食べた、フルーツの種なんです。
アボガド ・ パール柑 ・ ライチ ・ 枇杷 ・ 柿 などなど。
           
ゴミ箱に行くはずの物ですから、失敗して元々。
ヒゲは、安心して見ていられます。
ただ、芽が出るまでの期間が長いなが~い。
失敗したと思い込み、忘れ掛けた頃、ひょくっと芽が出るのです。
カァちゃんも、「 これ、何だっけ? 」 と、苦笑いしながら喜んでます。
すると、カァちゃんも欲が出て張り切ります。 
「 水のやり過ぎはダメよ。 」 と、独りつぶやきながら。
即効性のある肥料やらを使うコツも覚えたようです。
ネット情報も役に立つらしい。
コーヒー豆のカスと卵の殻の効用を、井戸端会議で聴いては来ましたが、
面倒くさいと諦めました。
日々成長していくのを眺めていると、俄然やる気が増すカァちゃんです。
          

ミニトマトとオクラの苗も買ってきました。
しばらくすると、お定まりのアブラ虫が発生しましたが、もうメゲません。
収穫時期はまだまだ先だからと、殺虫剤で退治です。
食卓にミニトマトとオクラが登場するのを楽しみにしている酒呑みで御座います。
     
               

    人気ブログランキングへ 
 http://blog.with2.net/link.php?1046790  
           ↑ 参加中です。クリックしてもらえたら嬉しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする