味スタ満員化計画

FC東京ービッグクラブへの道

川崎はなぜ決勝に進めなかったのか。

2007年12月31日 | これは言っておきたいこと。
今年中に言っておきたいこと②です。

元日に行われる天皇杯の決勝は、鹿島と広島になりましたね。
もし準々決勝で広島に負けていなかったら、
決勝に駒を進めたのは東京だったんじゃ…とは、
思っても言いません(笑)。
来年J2降格が決まっている広島が、日本一をかけて決勝進出したのですから
天皇杯は面白いですよね。

ここでもたびたび(無許可で)登場していただいている
「鹿島のケンさん」ですが、準決勝川崎戦のあとにメールをもらいました。

『川崎は、ビッグフラッグを出してきたり、目一杯の応援をしてきたので
負ける気がしませんでした。』
これ、わかりにくいかもしれませんね。
でも、常にサッカーをスタジアムの空気の中で感じてる者にだけわかる
ことだと思います。
つまり、川崎はここで最後なのだと、
鹿島は、優勝して11冠目のタイトルを取るのだと、
そういう覚悟で準決勝に臨んだのだと思います。

「全て決勝のつもりで戦います」と言うようなことを選手が言ったりしますが、
言葉と、本当の覚悟とは、微妙に違います。
準決勝にビッグフラッグを出す、なにが悪いんだ!?と
川崎サポーターから言われそうですが、
でもね、ビッグフラッグ出したから、川崎は決勝に進めなかったんだと思うよ。
ちょっと酷な言い方ですけれど。

サッカーは、たった1点で勝負が決することがあります。
でも、その1点の差が、驚くほど大きな差の場合も、またあります。
優勝を本気で狙う、その覚悟は大きく開きがあったと言ったら、
それはやっぱり川崎関係者にお叱りを受けるでしょうか。

でも、準決勝でビッグフラッグは出すべきじゃなかった。
サポーターに、優勝する覚悟はなかった。鹿島にはあった。
その差が、たった1点ですが、運命をわけたのだと思います。

トキオ

今野残留決定

2007年12月31日 | これは言っておきたいこと。
07年も残すところあと2日、年内に言っておきたいことを、
大急ぎで言っちゃいたいと思います。
題して、「今年中に言っておきたいことシリーズ」!!!

まずは、今野残留について。
とにかくホッとしています。
ルーカスがガンバ移籍、その他にも、移籍が噂される選手が多いし、
これで今野がいなくなっちゃったら…
来季の東京はどうなるっ!?って。

それでも、今野が移籍にグラつくのも、東京のチーム状況を考えれば、
わからないでもない、監督が変わり、どんなチームになるのか?
優勝争い出来るのか?それはまったくの未知数。
それならば、ACLにも出場し、
優勝争いもするであろうレッズやガンバに移籍したほうが、
自分のためにもなるであろう、そう考えても責められない。

新聞報道によれば、
城福新監督が説得して、ほぼ決まっていたレッズ移籍を
今野はくつがえしたのだそうです。
一体どんな話をしたのだ…!?

城福さんの、サッカーに対する考え方や、
来季の構想、クラブとしての長期的ヴィジョン、
そんな話を聞かされ、心を動かしたのは想像に難くないですが、
逆に言えば、今野を説得するだけのヴィジョンが、
東京にも城福さんにも「ある」と言うことです。

それを、
僕たちにも聞かせて欲しいですよね。
今のままで、来季も東京サポーターでいるかなぁー?って思ってる人、
結構いるはずで、それを今野と同じように引き留めることは、
可能ならばやったほうがいいと思うんだけどな。
来年の東京を、見ればわかるのかな、
離れそうになったファンやサポーターをひきつけて戻ってこさせる、
そういうサッカーと陣容とヴィジョン、見せてくれるのかな。
絵に描いた餅でもいい、
来年以降、東京はどういう方向へ向かおうとしているのか、
今野を説得したように、僕たちを説得し、慰留につとめたほうが
僕はいいと思うけどな。

「今野残留が最大の補強」って、その程度のメッセージじゃ、
萎えかけた気持ちを、東京に戻すのは厳しい、そう思います。

トキオ

2007年Jリーグ総括

2007年12月20日 | これは言っておきたいこと。
総括、と言っても、東京は全日程を終了していませんが
天皇杯は日本サッカー協会主催の大会ですから、
ちょっぴり気が早いですが、僕らなりの総括をしておきたいと思います。

今年の日本のサッカーで、印象的だったシーンはふたつです。

①浦和レッズがアジアチャンピオンズリーグで優勝し、
その優勝カップを、浦和サポーターのコールリーダー(と思われる人物)に、
選手が差し出し、コールリーダーが涙ながらにカップを掲げたこと。

②鹿島アントラーズがリーグ優勝し、鹿島ゴール裏で、
監督の胴上げを、サポーターがしたこと。

このふたつです。
どちらも東京と関係ないところで行われているのが残念ですが、
とても珍しい光景で印象深いです。

悲願の優勝を果たし、
スタンドのサポーターとともに、こんな形で喜びを分かち合う国が、
他にもあるのでしょうか?
同じように、日本でも、他の競技でありえるのでしょうか?
もしないのなら、
これはJリーグの、世界に誇れる特長ではないかと思います。
サポーターと、クラブチーム全体が信頼関係で結ばれていて、
はじめて見られる光景です。

以前セリエAで、ラツィオとASローマが、
それぞれ何年か振りの優勝を果たしたとき、
試合終了の笛はまだ鳴ってないのに、
スタンドから多くのサポーターがピッチに乱入しました。
ローマ市民が、何年も待ち望んだスクデットですから、
いたしかたない部分もありますが、
サポーターが、ルールを破る、試合を壊すという方法で
喜びを表現したことは、決して誉められたことではありません。

今年見られた、サポーターと、クラブとの美しい関係は、
これをこそ世界に誇っていいものだと思います。
残念ながら、日本のチャンピオンチームは、
クラブワールドカップで苦杯をなめましたが、
実力で劣っても、今はいいんです。
日本には、世界に誇るべきサポーターがいるのだということ。
これを、もっともっと誇りに思ってもいいのです。

トキオ

えぇっ!?

2007年12月12日 | これは言っておきたいこと。
控えめに飛び込んで来たニュース。

なんでも…今回の天皇杯、優勝してもアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の
出場権は得られないんだそうです。

なぜか?
これまでですと、天皇杯に優勝した場合、
直近のACLに出場するのではなく、翌年のACL出場権が得られていました。
ですから、2部に落ちたにもかかわらず
日本の代表としてACLに出場したナントカ言う緑色の変なチーム…
名前はなんて言ったっけねぇ、たしか川崎ベルデ…でしたっけ!?(笑)
とか、ひっじょーに矛盾したことも起こりうるわけで、
それなら、優勝した直近のACLに出場したほうがいいとなったわけです。
まぁ、妥当なおはなしですな。

ただ、それをいつ切り替えるか?によって、
天皇杯で優勝しても、ACLに出られないチームが出るわけです。
それが今回の天皇杯になったと、控えめに発表されたようです。
普通のサッカーファン、サポーターのみなさんは既にご存知なのでしょうが、
なんせほら、ぅわたしぁ東京鬱病だから(笑)。
知らなかったんですねぇ。

日本サッカー協会のやり方に憤るむきもあるでしょう。
レッズがACLに優勝して、盛り上がってるすきに
こっそり決めて発表しちゃうのを、姑息に感じる方もいるでしょう。

ですが…。
天皇杯、ACLに出なくてもいいなら、じゃあ今年は東京が優勝しちゃおうか♪と^^

なりふりかまわず、2チームくらい作れるほどに
金をバラまいて補強したレッズも、ACLに出場して、優勝はしたけど、
ボロボロになって帰って来ました。韓国が相手だったり、
移動には比較的楽だったと思われるのにもかかわらず、です。
目も当てられなかったもんねぇ、終盤のレッズ。
それがACL。気安くさわると、ヤケドします。

現実的に、今の東京、ACLなんか出る余裕ないじゃない。
どっかの緑色の、えーと、ベルディかわさ…なんだっけ?(笑)
二の舞になるのは必定。
だから、変な話だけど、天皇杯優勝したくないなぁ~って思ってたのだ。
でも、ACL出なくていいのなら!
じゃあ、心置きなく優勝しちゃおうよ、天皇杯。
本気で獲りに行こうよ、天皇杯。
みんなが本気になれば、やって出来ない目標じゃないと
僕は思っています。

格下だろうが、情容赦なく叩き潰すつもりで、
厳しいサッカーしていけば、元旦の空は東京に微笑んでくれる
そう信じて、あと3つ、みんなで頑張ろう。

トキオ

10年

2007年12月11日 | これは言っておきたいこと。
オレの東京鬱病も、若干回復の兆しが見えてきました。
やっぱり、勝利が何よりのクスリです。
天皇杯はこれで、クリスマスまでクビが繋がりました。
(ちなみに、12月23日はオレにとって既にクリスマスである。
クリスマスは何日もあったほうが楽しいでしょ?^^クリスチャンに
怒られそうだなぁ)

岡田さんが日本代表監督に就任しました。
天皇杯を視察している報道映像を見て思い出したこと、
それは、10年前の天皇杯、三ツ沢競技場へ視察に訪れた「岡ちゃん」の姿です。
当時、「時の人」になってしまった岡ちゃん、
テレビでしか見たことなかったのに、
スタンドを歩いてる姿を見て…
これが意外と(失礼!)カッコいかったんですねぇ、
背が高くて。そっか、ディフェンダー出身だもんなぁ、
背はデカイよなぁーと。
あの年、東京ガスは準決勝に進出、
晴天の国立で鹿島アントラーズと対戦したのですが、
それがオレの、東京との出会いでありました。

10年の歳月が流れ、岡田さんは再び代表監督となり、
また同じように天皇杯の各会場を視察してまわるのでしょう。
それなら…
東京も国立で日本晴れの中、鹿島と対戦するんじゃんっ!?(笑)。

こういう、無根拠な理由で、ふつうオトナは物事を考えませんが、
オレのこういうカンは、当たるぜ~♪

10年前は29歳だったタカオ

天皇杯 残り4つ

2007年12月06日 | これは言っておきたいこと。
今年のFC東京、泣いても笑っても、最大で4試合しかありません。
天皇杯はトーナメントですから、
次に負ければ、場所が丸亀だろうが桃太郎スタジアムだろうが、
そこでシーズン終了。これ、どうにかならないかなぁーと思うんですが、
1試合でも多く観るためには、勝つしかないのです。

僕たちは、残りの試合は東京の哲学を見せてくれ!と書きました。
ですが、天皇杯となると、事情は少々異なります。

とにかく、岩にかじりつくように、
勝利にこだわったサッカーをして欲しい。
みっともなくても、美学に反しても、
多少ズルをしたって構わないから、
勝利への強い意志を持って挑んで欲しいと思っています。

10人になった東京が強いのはなぜか?
それは、きっちり守ってカウンターと言う意思疎通がとれるからです。
守るのか、攻めるのか?11人だとバラバラな時もあります。
人数が少なくなってしまった場合、
全員の意識が同じになる。
こうなった時の東京は、負けづらいチームになります。

じゃあ、最初から10人でやればいいじゃん!と
何度思ったことでしょう(笑)。

10人でやることはありませんが、
最初から、そういう意識でやることは可能でしょう。
カウンターは得意な選手の多い東京ですから、
みんなが守備意識を高く保ち、相手の良さを消すサッカー。

正直、好きではありません。むしろ大嫌いです。
ですが、そういうオプションを持つのもいいと思いますし、
なにより、勝利に対する強い意志を見せて欲しいと思うのです。

サッカーを見ていて、何にいちばん感動するか。
それは、選手がピッチに充満させる、勝利への強い意志だと思います。

カッコ悪くてもいい、みっともなくてもいい、
今年最後に、みんなの強い意志を、僕たちに見せて欲しいです。

トキオ

東京鬱病②

2007年12月05日 | これは言っておきたいこと。
東京鬱病のみなさん♪お元気ですか~?

一般に、鬱病の人には、
「がんばれ」って言ってはいけない。
温かく見守る。などの対処法がありますが、
東京鬱病の人は、一般の鬱病の人よりは、まだいいんです。
原因はわかってるんですから。

だから、まずは自分が東京鬱病なんだと、自覚することが大事です。
「鬱なんだから仕方ない」と思えるのは、ちょっと楽じゃありません?
仕事に身が入らなくても、ちょっとした一言でキレそうになっても、
東京鬱病なんだから、仕方ない。ほら、らくちんでしょ(笑)。

次に、東京鬱病への対処法ですが、
躁鬱になったことのある者として経験上のおはなしをします。
少々抽象的な話ですが、漢方医の本にあったことが
シックリと来たので、参考にしています。

鬱病にはどうしてなるか?
穴が開くんだそうです、自分に。
「こうしなくてはいけない」「あれをしてはいけない」と言うようなことが
度重なると、自分に穴が開く。ぽっかりと開いたその穴に、
「なにか」が入ると、大発見をしたように楽しくなる。
これが「躁病」です。
これは、所詮は他人の物ですから、ある時期すっぽりなくなります。
穴の開いた状態に逆戻りすると、以前のように寂しくなります。
これが「鬱病」です。

鬱病になりかけた人が、
ギャンブル、酒、女に走りがちなのは、そういうことが起きてるからです。
依存症ですね。

そうならないためには、どうすればいいか?
自分の中から、穴を埋めるものを生み出していかなければなりません。

難しいことではないんです。
自分の中から生み出されるもの…
「気持ち」がそうです。
本当の気持ち、願い、それは自分の中の奥のほうから湧き出るものですから、
簡単にはなくなりません。
モラルや常識で「やらなくてはいけない」と思ってることは、
簡単に壊れますが、本当に思ってることは、簡単に壊れないんです。

ですから、いま東京鬱病のあなた!
今一度、自分に問いかけてみてください。
「FC東京が好きか?」
なんだかんだで好きならば、それは本当に自分の中から湧き出た気持ちです。
自分に開いてしまった穴は、これで埋めればいいんです。
簡単でしょ?(笑)。

あとは行動。
まずは理屈じゃなく、ゴール裏で一心不乱に声をだし、
歌い、飛び跳ねれば、ごちゃごちゃ余計な考えは消えます。
評論家気取りで理屈をこねくりまわしても、
所詮は借り物の言葉、消えてなくなり虚しくなる時が来るでしょう。
それなら、自分の気持ちを前面に押し出し、
シンプルな行動に出るほうが何倍もいいんです。
気持ちが湧き上がるのなら、それを前へ…!
それだけで、東京鬱病は治るでしょう。

東京があって良かった♪

心療内科医気取り?のタカオ

東京鬱病

2007年12月02日 | これは言っておきたいこと。
以下の当てはまるものにチェックせよ。

□日常生活でヤル気が出ずに、ぼーっとしてることが多い。
□仕事でのミスが多く、気力も湧かない。
□どっちかってーと、サンバよりシャンソンだ。
□美しい紅葉を見ても、枯葉にしか見えず、土肥や福西を思い出してしまう。
□サッカーにあまり詳しくない人に「最近FCどうしたのー?」と聞かれ、キレそうになったことがある。
□来季の監督が決まっても、期待が持てないと思ってしまう。
□10周年記念ユニフォームは、レゴがキカイダーにしか見えない。
□満員のさいたまスタジアムを、うらやましい…と思ってしまった。
□見ても暗い気持ちになるのはわかっているのに、つい東京サポーターの掲示板なんかにアクセスして、自己嫌悪に陥る。
□そうは言っても、来年も東京サポーターだろう。

以上、チェックした項目はいくつでしたか?

3つ以下→軽度の東京鬱病です。
4つ  →東京鬱病です。
5つ以上→重度の東京鬱病です。当ブログで処方しますので、次回もアクセスしてください。

オレ?ぜんぶ(笑)。って言うか、いまのオレです♪

タカオ

鹿島のケンさん

2007年12月02日 | これは言っておきたいこと。
先日、鹿島ゴール裏でスパイ活動をしてきたときにお世話になった「ケンさん」。
彼から最終節を前にメールをいただきました。

「もし甲府に行かないことでもあれば、
最終節に僕らのゴール裏に来ませんか?と、この前の仲間が言ってます。」と。

仲間が、と言うのは、僕のことをケンさん以外は東京サポーターとは
知らないのかもしれませんね。
熱心なサッカーファンと思ってるのかもしれません。
実は東京からの刺客とは知らずに(笑)。

行けない旨、お返事して、
もし、東京が天皇杯ベスト4に進出出来なかった場合に限り、
「そのときは、国立の鹿島ゴール裏にお邪魔させてください」と返信。
すると…

「東京とは、決勝で会う約束をしたではないですか。
ですから、ゴール裏で会うことは不可能ですね。
どんなときでも、負けを想定してはいけません。」
とたしなめられてしまいました。

ケンさんは、
シーズン始まる前も、5戦未勝利でサポーターがバス囲んだときも、
そして、最終節に浦和が有利であっても、
鹿島の優勝を信じ続けていました。
そして本当に、奇跡を起こしてしまいました。

浦和戦のあと、ケンさんは
「浦和の応援は、いつもの圧力がありませんでした。
ただ数がいるだけ、と言う感じ。」とも言っていました。
ビデオでは、大きな声が出てたけどなぁーと思ったんですが、
実は「数がいるだけ」というのは、思い当たるものがあります。
東京が初タイトルをとったナビスコ杯決勝です。

数で圧倒する浦和サポーターでしたが、試合前、
ウェーブを始めたんですね。ウェーブ自体は悪くないかもしれませんが、
これを見て、「今日は勝った」と確信したんです。
前年、ナビスコで初タイトルをとった浦和、
後期リーグ戦でも独走態勢、ナビスコに必死になれない慢心があったとしても
不思議ではありません。選手は必死だったのかもしれないですが、
サポーターが等しく全ての人がみな必死だったか。
「声の圧力」とは、つまり一人一人の必死さなのでしょう。

悲願のACL優勝を成し遂げた浦和、
同じように選手は必死だったでしょうが、サポーターは?
ACLは、サポーターの勝利だったと書きました。
ですが、今年のリーグ戦、サポーターの敗北だとは言えないでしょうか。

サポーターとは、ここまで試合の結果を左右する存在だと思っています。

だから、僕たちもケンさんを見習って、
信じなくてはいけません。東京の勝利と、リーグ初制覇を。
誰がなんと言おうと、常に信じ続けなくてはいけない。
サポーターって、大変な仕事と責任を担ってるんですよ。
いま、信じることが難しい状況に陥っていますが…
それなら、東京の勝利を最後まで「願い」ましょう。

奇跡を目の当たりにして、あらためてそう思います。

トキオ

追伸:ケンさんへ
「約束の地」には行きますよ。
東京の、天皇杯決勝進出を信じるのは正直難しい。
ですが、僕はそれを、心から願おうと思います。
来年元旦、国立競技場で、会いましょう。