goo blog サービス終了のお知らせ 

塩哲の色即是空

私の日常の活動状況を飾り気なく、素のままで表現する。

「街を巡る」墨田~向島「なで牛」

2008-09-07 03:17:51 | 街を巡る
 どんどんと言問橋に近づいていく。次の社が「牛嶋神社」。
この社の創建は古く、貞観2年(860)に慈覚大師のご信託によっ
て建てられたという。5年に一度の大祭「神幸祭」では、牛車を中
心に氏子総出で古式豊かな行列が行われる。
 境内に「なで牛」があった。なで牛の風習は江戸の頃からあり、
自分の体の悪いところをなで、牛の同じところをなでると病気が治
るといわれている。さらに心の病も治るご利益がある。
 このなで牛は、文政8年(1825)頃に奉納されたといわれ、そ
れ以前は牛型をした自然石が設置されていたという。
(墨田区向島1丁目4番地5号)
なで牛

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (春日部超特急)
2008-09-10 17:25:38
マスターがムッとしてましたよ
もう来ないでほしい
返信する