(TxT)<戯れ言ですよ

とみーのにっき&おえかきちょう

05/11/23

2005年11月23日 | 日記?
■今日の一枚 誰がなんと言おうと乃梨たん
あれ?なんか、一本線にしたらイメージが違っ…
まあ、いいや。誰がなんと言おうと二条乃梨子さんこと乃梨たんです。
って言わないと誰だかわからないような気がしましたが、
ここにあぷされる絵なんて志摩子さんか乃梨たんか、
プリキュアかひかりんくらいしかないじゃない。
ま、それはそれでいいかなとか思ったり。
なんにせよ、もちっと綺麗にして色塗ろうかな。

■今日は休みだから
何もやる気がせん。
どーも休日というのは休むために24時間設定されているような気がして、
何もやらない方が休日って感じがしたりする。
そもそも休日だから何かするじゃなくて、
休日だからこそ何もしないって方が休日らしいでしょ。
そんな考えが頭にあるもんだからいざ休みになるとなーんもしたくなくなるのですよ。
ま、前日に「明日はあれしようこれしよう」なんて考えても、当日やれることは考えてたことの半分も出来やしないので、寝る前に「あー、あれ今日できなかったなぁ」なんて悔しがるくらいなら、いっそハナから何もしないつもりでいた方が、何かした時に充実感があるってもんだ。
って言い訳なんですが、やっぱり端から見たらホリデーヒッキーですか?そうですか。
まあ、確かに「世界ナマケモノ人間選手権」があったら、先ず間違いなくベスト8には入る自信がある私ですから否定はしませんよ。
私の夢は「ナマケモノ王国」を作ることですしね。いいですよ「ナマケモノ王国」。
面倒なので学校もありません。
面倒なので会社もありません。
面倒なので税金払う必要もありません。
むしろ面倒なので税金取ろうってヤツがいません。
面倒なのでいじめも盗みも殺しもありません。
貧富の差も戦争も差別もありません。面倒だから。
みーんな一日中寝っころがってるだけ。
オオ、イッツァ、ワンダフルワールド!(英字に変換メンドクセェ)
さあ、みんな!合い言葉はこれだぜー。
メンドクセェ、息をするのもメン(ry
…ああ、なるほど。こうやってダメ人間になっていくわけだ(笑

初代ナマケモノ王国の王、「ナマキング」にオレはなるっ!(ワンピース風に)
って前向きなんだか後ろ向きなんだかよくわからないとみーさんがお送りいたしました。

おねがいマイメロディ 第34話 「ヒーローになれたらイイナ3!」

2005年11月21日 | 視聴済アニメごった煮
スキスキスー!
とりあえず私が言いたいのは、何故そんなにハルノスケをそんなにプッシュするのかと。
そしてジブリにつづいて今度はルーカスフィルムにも挑戦状叩きつけました(笑
今振り返って思い返すと今回のアレは一体なんだったんだろう。(遠い目)
だってバカ殿が動く城で巨大化ガッツマン菊池とスシ勝負してるんだもん。
…スシ勝負って(笑)。どんな流れや。
でも見ていて自然にその流れになるんだから神がかっているとしか思えないな。
巨大ガッツマン、バカ殿、動く城、町娘、寿司。
なんでこの組み合わせで自然な話が作れるんですかね。
もうね、この話描いた人は天才か頭が逝っちゃってるかのどっちかだと思います(誉め言葉)
もう日曜の朝っぱらから大爆笑させてもらいました。
そして祝・奏ねーちゃんと菊池(ストーカー)破局。
やっぱそーゆー運命なのだよ、フハハ。

どーでもいーけど奏ねーちゃんってツンデレなんだなぁ。

ふたりはプリキュアMaxHeart  第38話 『さよならほのか!? 絆は固く永遠に!』

2005年11月21日 | 視聴済アニメごった煮
前回の次回予告を見て期待していたのだが、残念ながらいい百合展開にはなりませんでした。
最後のユリコのセリフをなぎさに言って欲しかったなぁ。ひかりんでもいいけど。
河原でのキャッチボールは良かったです。青春な感じで。
でもそこでの会話が盛り上がらなかったのが残念です。
なにかこう、ぐっとくる所があるとするならばここだろうと思っていたんですけどね。
さて今回の戦闘は割りかし良く動いてました。
めずらしくザケンナーでなくサーキュラスとの戦闘がメインだったし、やられているプリキュア達のシーンの方が多かった。なかなかプリキュアが殴られたりするところってあんまりないですし、そーゆー点ではおもしろく見れた。しかしルミナスは変身直後にふっとばされて、ポルンに「力を合わせるポポ」と促されるまで一体何をしてたんですかね。(笑)
なんか二人がやられてるのをぼーっと見ていたように見えたんですが。
ま、それはともかく、良く動いていたのはいーんですけど、もうちょっとルミナスの出番を増やして頂きたいところ。最近さっぱり活躍してないような気がする。
最後にちょっと気になったところ。気になったとゆうかなんだけど。
あかねさんに相談を持ちかけたときに、あかねさんの恋話をちっと聞くことができましたが、喫茶店で出会って恋をしてと聞いて、すぐにウエイトレスの子に恋に落ちたんだなぁと思ったわたしは随分と百合萌えラーになったなぁと自分で自分に感心したよ。
恋と聞いて男女間の恋が出てこないんだからさ。
それはそれとして、あかねさんの恋話はなぎさじゃなくても気になるよねぇ。

今回もまたみてねはお休み。映画の宣伝でした。

05/11/20

2005年11月20日 | 日記?
■今日の一枚 白薔薇ファミリー
前に書いたヤツは時間がなくてちょいちょいと描いたので、いろいろと気に入らないところがあったから直してみました。
髪の毛や輪郭、顔など若干修正してみたんだけど印象はあんまりかわんないな。
でもまぁ、前のヤツよりはだいぶマシ。なような気がする。
ホントは今作成中のヤツがあるんですが、がんばってぐりぐりやってはみたモノのまだラフなのでやめた。
絵がすごーく上手い人ならそれでもいーんですけど私じゃちょっとね。

■拍手ボタン押してくれた人
ありがとうござーい!
気に入っていただけたようでなによりです。

■「あいこら」買ってきた
このマンガとってもスキですよ。
もともと「美鳥の日々」の時にたまにあったヲタ話が大好きだったんですよ。
だってホラ、バカバカしくていいじゃんか。
それに準じたモノが話のメインなら買わないわけにはいくまいて。
ちなみに鳳桐乃ちゃんが好きです。だって忍者ってw
ま、絵が好きってのもあるけど。

■天上天下14巻の件
なんかさ、異能の力云々出てきてからずーとグロいよなぁ。
人体の断面とかおりゃ見たくねーですよ。
あとこの人の描くマンガはどーしようもない最低なキャラクターばっかりなんで、読んでいてあんまり気分のいいもんじゃないですよ。
ホント一緒に前述のあいこら買ってよかった。ほのぼのする。
つか帯に「コミックス累計880万部突破!!」とか書いてあるよ。
この人のマンガってエアギアもそうだけど、話は完全に破綻してるんだよね。
でも圧倒的な画力で読ませちゃうっていう力技で押し切ってる。
その辺は(ある意味伝説になりつつある)バスタードも一緒。
まあ、それに負けて私は買い続けているわけですが。
あとこの話にどう収拾つけるのかが楽しみでもありますけど。
どー考えてみても「エー?Σ(□`;)」ってゆー最後になりそうなんだけどね。

なんとなくメガテンIIIの低レベルピクシーにすんごいスキルを持たせてみようと思って、
4時間ほどがんばってみたけど上手くはまらず。ああ、俺いったい何やってるんだろう。
とか思いつつ今日はこの辺で。

交響詩篇エウレカセブン 第31話アニマル・アタック

2005年11月20日 | 視聴済アニメごった煮
やっと物語も佳境らしくなってきましたよ。
デューイはどうやら地核を攻撃してコーラリアンを誘き寄せて一気に殲滅させるつもりみたい。
そのおかげでせっかく出てきたアネモネたんが壊れちったよぅ。
しかもデューイはアネモネたんを捨てておくつもりみたい。
ヤツは敵だ!許せねぇ!ドミニクがんばってアネモネたん助けてくれよ?
で、レントンの方はというとエウレカとラブラブですな。
今日はちゅー直前までいっちゃいました。レントン少年残念でしたね。
ところで、ニルヴァーシュは改装後、飛行機に変形するのかな?
次回予告見る限りでは次は新ニルヴァーシュおひろめの為に戦闘みたい。
今までが今までなだけに過度の期待はしないほうがいいかな。

BLOOD+ 第7話「私がやらなきゃ」

2005年11月20日 | 視聴済アニメごった煮
うーん、まあ、今回は事後処理的なお話でした。
小夜、カイ、リクが前回のことに踏ん切りをつけて次に向かっていく決意をする。
んだけどもどーも説得力がなかったな。
それでいいの?って感じの事で子供三人は納得してしまったです。
私はブンヤさんとデヴィット達が調べていたワインの方が興味深かったなあ。
しかしデヴィット達が命からがら持ち帰ったデータが
一介のブンヤ岡村にも調べられるような事だったのがちょっとしょんぼりしてしまいました。
まあ、廃棄された研究所にそんな重要な情報を残しておくようでは闇組織なんて呼べませんが。
と、今回は次回のベトナム編の為の序章みたいな話でした。

次回からのベトナムの女学校はちっと楽しみですねー。

05/11/18

2005年11月18日 | 日記?
■今日の一枚 キュアブラック「絶対負けない!」
色塗ってみました。
コスが真っ黒なのもなんだなぁと思って、濃い紫にしてみたんですけどなんか違和感が。
背景もドツクゾーンのイメージなんですけど、どうも違和感が。
でもせっかく夜なべして塗ったんでトップにしてみましたよっと。
もっとやられてるけど立ち上がってる感が出せたらよかったんだけど。

■拍手ボタン押してくれた人
ありがとうござーい!
これでまたがんばって絵を描いていけますです。
もっと上手く描けるようがんばります、はい。

■なんか配送予定日が…
あまぞんでプリキュアのDSのゲームとマリみてドラマCDを予約したんですけど、
プリキュアの方は配送予定日が1/16~18に、マリみての方は1/19~20になってるんですけど。
ちなみにプリキュアの発売日は12/1、マリみては先日お知らせしたとおり2/15です。
…ちゃんと注文した商品が届くんだろうな。心配になってきた。
つかプリキュアゲーム発売日から一月半後でマリみては一ヶ月早いってどういうことなんですか。
もしかしてお店で予約した方が確実?なんだそりゃ。

んじゃ、今日はこのへんで。

A R I A 第7話「その 素敵なお仕事を・・・」

2005年11月18日 | 視聴済アニメごった煮
晃さんいい人だなぁ。
この人は厳しいけどいいひとだ。とってもいい体育会系のノリです。
今回は見習い三人組の訓練を晃さんが見ることになって…という話。
最後にミスした三人組に怒らない晃さんを不思議に思った三人組が何故怒らないのか聞いたら
「つかあんた達反省してるじゃない。
 本気でがんばって反省してる人をしっかっても、無意味っしょ」
ですよ!
晃さん結婚して下さい。じゃなくてすばらしいですね。
もう指導者の鏡ですよ。こんな人が上司の愛華は幸せ者ですねぇ。うんうん。
アリシアさんも良いですが、晃さんもさすがは三大ウンディーネってところですね。

俺の上司も晃さんだったらいいのになぁ。

ガラスの仮面 第33話 野外劇場の奇跡

2005年11月18日 | 視聴済アニメごった煮
うわぁ、良い舞台が台無しだぁ(´Д`;)
ブツ切れ感がものすごかった上に舞台が最悪だったですよ。
まず舞台音楽が最悪。なにあのピコピコ音は。全く合ってないじゃん、明らかに異質やん。
まずそこでがっくり、そしてマヤのしょぼい演技にゲンナリ、すごく変だった。
さらに異様な展開の速さにぐんにょり。もうちょっと自然につながるよう努力しようよ。
つか約300ページ分のマンガを30分におさめようとする事自体に無理があるって。
なんかグダグダになってきたなぁこのアニメ。
最初の頃を思い出して欲しいです。
それにしても残念すぎる、真夏の夜の夢は良い舞台なのになぁ。

05/11/16

2005年11月16日 | 日記?
■今日の一枚 バク転中のキュアホワイト
に見えればコレ幸い。
昨日夜なべして色塗ってみました。背景もなんか考えて描こうかと思いましたが、
いいのが思い浮かばなかったので真っ白です。
テキトーにグラデでも引いておけばよかったかな。

■「マリア様がみてる」3rdシーズンOVA化決定
「マリア様がみてる」3rdシーズンOVA化決定&インターネットラジオ・クリスマススペシャル情報(カトゆー家断絶さんより)
OVA化キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
これでもうしょぼしょぼな端折りにぐんにょりしなくてもいーんですね。
またTVシリーズだったらどうしようかと思いましたよ。
それはともかく、やっぱ次は「マリア様が見てる〜夏〜」なんですかね。
そんなタイトルだとなんか湘南の海で繰り広げられるチャラいサーファー共の
一夏の経験みたいな話を想像してなんかイヤなんですが。
春がパラさしで終わってるのでその後からってことになるんだろうけど、
その辺は我らが愛しの志摩子さん&乃梨たんが見事に背景に成り下がっている所ですね。orz
なんでマリみての主人公が何故志摩子さんと乃梨たんじゃないんだろうなぁ。とか言ってみる。
あ、新刊は12月30日らしいですよ。(←未確認情報)

■予約の締め切りは11/27ですよ
「マリア様がみてるドラマCD いつしか年も(初回限定版)」のこと。(参考)
初回限定版には志摩子さんと由乃のフィギュアがつきますのでまだの人はお早めに。
ちなみに発売予定日は2006年2月15日。
アマゾンリンクも貼っておきましたので、
貧乏な私に恵んでやってもいいぜっていうリッチモンドな方は下からぜひ。
ドラマCD マリア様がみてる いつしか年も(初回限定版)

たぶんドラマCDは聞かないんだろうなオレ。ロサカニもまだ封も開けてないし。
集英社はなかなか立体物の版権をおろさないそうなので(←聞いた話、正確かどうかはしらん)、買い逃すとヤフオク等で高い値段で買わないといけなくなるので志摩子さんと由乃さん欲しい人は迷わず買っておくが吉かと。
んじゃ、今日はこの辺で。