ニャンコだいすき!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
シャムネコ大好きの「わがはいはネコである記」

ネコの社会性

2020年08月30日 | 日記


ネコの先祖は、単独生活者であったので、ネコは基本的には社会性はイヌほどありません。イヌと人間は社会性の動物で、群れで暮らし、その中で上下の秩序が守られています。群れで暮らすためにはやはり上下関係のルールなどがはっきりしていないと混乱します。

しかし、ネコは単独生活者だったので、他のネコの縄張りを侵さないとかのルールさえ守れば、人間の若い男女の独身生活者みたいで気楽な一人暮らしだったのです。

イヌや人間に比べれば、確かにネコは自由気ままで、他者に気を遣って生きる必要はありませんでした。ですので、「ネコには社会性がない」という人もいますが、ちょっと待ってください。単純に決めつけないでほしいです。

うちのちゃーちゃんを見ていても、意外と社会性があるのです。人間と仕方なく?暮らしていて、なるべく摩擦を避けるように、ネコなりに気を遣って居るのです。

うちではえさをやるとき、食べる前に「おすわり」「お手」をやらせています。お腹がぺこぺこの時は、「どうでもいいから、早くして!」という感じで急いで座り、手を差し出します。ところが、あまりお腹が空いていないときは、けっして、おすわり、お手はやりません。「ふん!」なんていう感じで、どこか行ってしまいます。しかし、お座り、お手をすると言うことは、飼い主とのよい関係を維持したいと思っているわけです。これは社会性があると言うことになりませんか。

多頭飼いをしている方の話では、ネコ同志かなり気を遣い合って、うまくやって行こうと努力しているといわれます。つまり、単独生活者も状況が変わってくればそれに合わせて自分も変えてくるのです。

ネコを多頭飼いをすると、ネコ同志で、上下関係、いろいろなルールをそれなりに作って行き、なるべくうまく暮らして行こうとするわけです。ですから、ネコは状況に応じて社会性のある行動を取れるのです。

一概に、ネコは社会性のない動物だ!とは決めつけられないのです。私は、ネコと暮らしていて、生活が円滑に行くように、かなり気遣いしてくれるちゃーちゃんを見ていて、「ネコってけっこう社会性があるじゃん!」と思っています。たぶんみなさんもそう感じていらっしゃると思います。





アホ、ドジネコ

2020年08月23日 | 日記


最近、テレビで動物番組が増えました。
毎日のように、どこかのTV局でやっています。
そのなかで登場するのが、アホ・ドジネコです。
こんなにアホネコがいるのか?!と驚くくらいいっぱい出てきます。
おかしくて、笑いこけますが・・・
しかし、いつも気取っていて、失敗なんかしないような顔をしている猫が
信じられないようなドジをしますね。
ドジをすると慌てて取り繕うところがまたネコらしく面白いです。
ネットにあったYoutubeの動画です。長いので適当なところで終わってください。
https://www.youtube.com/watch?v=0z9pcCU46c0


ネコが人を操るテクニック

2020年08月21日 | 日記

 私の膝の上でくつろぐちゃーちゃん。落ちないように膝を会わせて
 おくのに疲れるんだよね。


ネコが人を操る術をどのように身につけたのか?

ネコの愛らしさは天性のもので、人間はその愛らしさに惹かれ、柔らかくて丸いねこを、抱きしめて可愛がりたいという欲求をネコに求めました。ネコはあたかもその気持ちを利用するかのように、エジプトの時代から人を虜にしていったのです。

人が膝の上にネコを無理矢理乗せると、すぐ降りてしまいますが、自分からひざに乗った場合は、長々と居座ります。人は乗って”いただいた”ネコのために脚がしびれてきてもがんばります。

もうこれは、奴隷と主人の関係で、人はネコの奴隷になるべく、無言のうちに、3000年にわたって、しつけられているのです。

ネコは、人を操縦するための甘えの技術を、人と暮らすようになって以来磨き、現代でもネコはその方向に進化を続けているのです。

人はネコに対して、無駄な抵抗をしても敵わないのです。わたしはそう思います。もう余生をちゃーちゃんの奴隷として全うしようと思っています。

多くの愛猫家もその境地に至っているのではないかとおもいます。ねこは不思議な動物なんです。


ネコ探偵

2020年08月13日 | 日記

 先代のチョロの仏壇?と2代目ちゃーちゃんが拝んでいるところ。

先日、テレビでネコ探偵のドキュメンタリーをやっていました。
ネコ専門に、行方不明になったネコを探し出すという探偵が居るのですね。
だいたい、不明になったネコは意外と家の近くに潜んでいるそうです。
探偵は、どういうところに隠れているかを的確に判断して、不明のネコを突き止めますね。

先代のチョロも飼い始めて1ヶ月も立たないときに、家から脱走して、行方不明になりました。このときは、会社を休んで、探し回りました。私もそんなに遠くに行っていないだろうと、家の近くの隠れていそうなところを、「チョロ!チョロ!」と呼びながら探しましたら、家から2軒目の物置小屋の下に隠れているのが見つかりました。

そのうちのオヤジは嫌な奴で、近所でも評判の悪い人でした(もう天国に行っていますが、地獄かもしれませんが?)。そのオヤジにチョロを探している私が見つかって、俺のうちの敷地に勝手に入るな!と殴りかからんばかりに怒鳴ってきたのです。敷地と言っても囲われた土地ではなく、駐車場やら人がけっこう出入りしているところだったのですが・・・

事情を説明して、ちょっとだけ探させて下さいと頼んで、ちょっとの時間だけと言うことで許されたのですが、「チョロ!」と何度も叫んだら、出てきました。不明になって3日目ですが、うれしかったですね。

そんな経験があるので、番組は面白かったです。ネットで調べたら、けっこう「ペット探偵」というのがでていました。料金は3日間で74,000円です。遠くになると出張旅費とやらが上乗せされますが。ポスターは重要で、2,000枚ほど刷って、近所の家のポストに投げ込みます。捜索1日に付き18,000円でポスター代が20,000円というのもありました。なかには、捜索犬利用の場合1日50,000円というのもありました。

愛猫がいなくなると、ほんとうに心配ですね。でもいろいろな商売がありますね。この仕事で一番困るのは、空き巣ねらいと間違えられて、パトカーが来ることだそうです。たしかにネコを探す様子は空き巣ねらいそのものです。いろいろな商売がありますね。









猫の家畜化

2020年08月09日 | 日記
 エジプト第9代のファラオの長男が飼っていたネコ「Ta-Mit」

ネコはエジプトで最初に家畜化された動物です。
イヌは1万5千年前に家畜化されて今に至っていますが、
猫は、イヌに比べると、ほんの3千年ほど前に家畜化されたのです。

家畜と言ってもネコは人間のための本当の意味での家畜化はしていません。
最初は、エジプトの高貴な人たちの”ペット”として人と住むようになったので、いわゆる家畜ではなかったのです。

イヌのように人のために働くなどと言うことは一切しませんでした。
もちろんネズミを捕るという役目は果たしていましたが、それもネコの気まぐれに任されていて、ネコがその気にならなければ、ネズミなど見向きもしなかったのです。

それでも、エジプト時代の人たちは、ネコを飼い続けたのです。それは、ネコが気まぐれで、人の言うことをきかなくても、柔らかく、丸い、抱き心地のよい、ぬいぐるみのようなネコは、人に愛され続けたのです。

家畜ではないネコは、人との関係でいままでの家畜になかった、新しい「ペット」という関係をつくったのです。いまでは、イヌもペットとしての地位をもっていますが、それもほんの最近のことなのです。

不思議な動物、ネコは、いまでも人を翻弄しながら、人に愛される地位を保っているのです。 “ペット”としての先駆者として・・・

うちのペットもちっともいうことを聞きません。自分勝手で困りますが、やはりかわいいですね。

東京の公園にもいた甲虫やチョウ

2020年08月07日 | 日記
「樹液に来る虫たち」・・・なんていうタイトルで子ども向けの昆虫図鑑には、カブトムシ、クワガタムシ、カナブン、オオムラサキ、オオスズメバチ・・・・などのスターがいっぱい出てきます。

これらの虫を見たり、採集するためには、自然の豊富な田舎に行かないと無理です。

私も子どもの頃は、毎年、夏休みに両親のそれぞれの実家の「いなか」にゆき、これらの虫を採集して、すごくうれしかったことを憶えています。

東京の住宅地には、公園はありますが、樹液がでる木があっても、カブトムシやクワガタムシは滅多にみられません。いやほとんど見られないと言っていいかもしれません。

ところが、よく散歩に行く公園に、樹液がでる木があり、その木をよく見たら、カブトムシやクワガタムシ、オオムラサキなどは居ませんが、シロテンハナムグリ、カナブン、ゴマダラチョウ、ヒカゲチョウなど、野球で言えば、2軍の選手たちが、たくさんいたのです。
 ゴマダラチョウとシロテンハナムグリ

 カナブンとシロテンハナムグリ

 オオスズメバチとシロテンハナムグリ


 シロテンハナムグリの色違い

正直、驚きました。自宅から歩いて行ける距離のところに樹液のでている木があり、そこにけっこう虫が集まっていたのです。東京でこんな写真が撮れるとは長い間思っていませんでした。

この新発見は、私にとって大ニュースです。ひとりで興奮しています。笑


ネコの肉球には指紋がない!?

2020年08月05日 | 日記

ネコの肉球には人のような渦巻き状の指紋はありません。
なんとなく、すじが入っている感じですが、はっきりした指紋ではありません。

指紋があるのは、ヒトとサルの仲間、コアラなど限られた動物です。
これらの動物は木に登り、枝をしっかりつかむため滑らないように指紋ができました。
ヒトの場合、木に登らなくなりましたが、ご先祖様の指紋は、引き続き消えることなく続いています。

ネコは木登りはしますが、発達した鋭い爪を中心に木登りするので、指紋は必要なかったのです。

でもネコの肉球は、滑りやすい木の枝で滑らないようにするためには、役に立っています。また、肉球は、高いところから飛び降りたときのクッションに重要な役目をしています。

なんとなく、ぷよぷよする肉球には指紋がありそうですが、ネコには指紋は不必要だったのです。