それほんと?

キラ様のデスノート

円高

2008年03月14日 | 経営
やっぱり、今朝の新聞、TVは円高が問題だといっている。
馬鹿のひとつ覚えだね。

世界と比較して、国の富、価値が上がることと、一企業の海外業績とどっちが重要なのだ?

新聞マスコミは、大手企業の業績を引き合いに出して、大変だ、経済がおかしくなる、と喧伝しているが、経済知識レベルが低い。

輸出立国ではあるが、輸入立国なのだ。そして、生活関連物資が輸入で、工業製品、つまり無くてもいい製品が輸出なのだ。

今、日本は、国民の生活に重点を置いた経済運営が必要なのさ。
だから、円高のメリットを享受する政策を展開すべし。

竹中、小泉にめちゃくちゃにされた日本の国民生活を回復させる経済運営が必要。

さて、経済学者のみなさん、どう反論していただけますか。

円高 いいじゃ何か

2008年03月13日 | 経営
円高、、
いい話ですね。
たとえば、輸入に頼る食品、安くなりますね。

今、値上げラッシュだけど、その殆どが原油の高騰を理由にしている。
だけど、それもなくなる。

そう報道している新聞、TVがないのは残念だ。

輸出企業の業績に影響、、、
そんなもん、所詮、利益が国内に還元されていないので影響ない。

経済評論家、、どう反論する?

日銀総裁案否決

2008年03月13日 | 政治
衆院議決に優先件がないのは、憲法違反だ!
こんなとんでもない意見が飛び出している。

今朝の朝日社説でもそう言っている。
アホじゃないか、、と言いたい。

この改正は、そのその自民党が衆議院で過半数割れした時期に
自民党が参院での優位性を活かすために改正したものではなかったか。

それを参院が民主党(民意)にとられ、今度は憲法違反だ、とさ。
自民幹事長よ、あほぬかせ。

朝日新聞は、昨日の社説で批判がおおかったのだろう。
中立的な表現に変わっているが、それでも

隠れ自民党だ。

日銀総裁案否決

2008年03月12日 | 政治
これで、政治が国民の手の届くところに。
戦後、自民党の政治が長くつづいた。
よくもあり、悪くもありだが、長く続いたため
国民不在になった。

政治が自民党、官僚、大企業のものになっていた。

民主党が民意で参院最大多数党となり、自民、官僚、大企業軍団に
ノーを突きつけた。

民意に他ならない。

ついでに言っておきたいが、朝日新聞は、今日の社説で
隠れ自民党だったことがわかった。

40年購読してきたが、止めることにした。

株価低落

2008年03月07日 | 経営
やっぱりね、
12000円台に落ちたね。
だから、年初に言ったでしょう。
ダウントレンドは続くって。
年初に処分した人は、損害が少ないんじゃないのかね。

この先、どこまでかって?
そりゃ、アメリカ大統領選が終わるまでだろうね。
暗いよ。


証券会社アナリストなんて、信用できないよ。
だって、彼らの仕事は株を売買させることだからね。
株価をあげることじゃないよ。

戻ったから買い、下がるから売り、、それの繰り返しでしょう。
それが彼らの商売。

証券会社なんて信用できん。
1年間のアナリスト別通信簿つけてあげようか。
ウソばっかり、外ればかりだから。