それほんと?

キラ様のデスノート

自民党総裁選

2006年09月11日 | 政治
田原君の番組を見ていた。

久しぶりに気持ちがよかった。連立政権のおデブちゃん二人が手島さんの意見、指摘にたじたじであった。あの質問、きり口が普通なのだ。

流石に田原君も異論を挟め無かった。

あたりまえでだ。

手島さん、頑張れ。

それが本当の話だ。

自民党総裁選の視点

2006年09月10日 | 政治
まあ、少し知恵のある人と殆どない人がトップの座を競っている。

一般的言うと知恵のある人は少なく、知恵のない人は多い。
知恵のない人は、人気を前面に出す。知恵にある人は政策を出す。知恵のない人は政策がわからないから、評価できない。人気に左右される。

自民党も同じだ。安倍氏、知恵がないよね。麻生、谷垣の両氏、少し知恵がある。自民党議員の分類も同じようなものだ。圧倒的に知恵がない集団だから、安倍に偏る。知恵のある人の下では評価、当用されないからだ。

今の状況を見れば明らかだ。

こんな自民党はいらない。
こんな総裁選はいらない。

それが本当の話だ。

自民党総裁選の視点

2006年09月10日 | 政治
まあ、少し知恵のある人と殆どない人がトップの座を競っている。

一般的言うと知恵のある人は少なく、知恵のない人は多い。
知恵のない人は、人気を前面に出す。知恵にある人は政策を出す。知恵のない人は政策がわからないから、評価できない。人気に左右される。

自民党も同じだ。安倍氏、知恵がないよね。麻生、谷垣の両氏、少し知恵がある。自民党議員の分類も同じようなものだ。圧倒的に知恵がない集団だから、安倍に偏る。知恵のある人の下では評価、当用されないからだ。

今の状況を見れば明らかだ。

こんな自民党はいらない。
こんな総裁選はいらない。

それが本当の話だ。

自民党よ、名前を公表しろ!

2006年09月08日 | 政治
貸金業の金利改正案について、自民党がすったもんだしている。

自民党さん、
有権者のためにも、賛成と反対、それぞれ議員名を公表したらどうだ。
今度の選挙の参考にしたい。

2大政党政治というが、支持している国民を無視して欲しくない。
ホームページで公開すべきだ。
それが開かれた党だろう。

それが本当の話。

与謝野さん、がっかりしました!

2006年09月07日 | Weblog
貸金業法の改正にあたって、金融庁案にはがっかりさせられました。
後藤田さんが辞職するのも当然でしょう。

与謝野さんは、庶民の視点で政策を実行する政治家だと思っていましたが、業界の言いなり、金融庁の言いなりで、結局、庶民が求めていることを実行しない、、、と思いました。がっかりですね。

闇金が増えるという業界の脅しに負けた。だったら、その対策を打てばいいではないか。

与謝野さんには、もう興味がない。これからも応援することはない。来週あたり、TVで言い訳をするのだろうが、、、、。見苦しい。

それに比べ後藤田さんは、すばらしい。筋が通っている。こう言う人が政治の本流で頑張って欲しい。

それが本当の話。