takapyonaの美味的生活

美味しいもののためならエンヤコラ。
食材求めて自転車こいでる瞬間にシアワセを感じる私のブログへようこそ。

【観光編1】メキシコ一美しいコロニアルシティ 世界遺産 グアナファト 《 in メキシコ 》

2007年02月11日 | メキシコのレストラン・ホテル

にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ

モレーリアの次に訪れたのはグアナファト(Guanajuato)、標高2,008mに位置する世界遺産です。
元々は岩山の荒地だらけでカエルしか住まない不毛の土地だったグアナファトですが、16世紀の銀鉱山発見をきっかけに繁栄し、今では「王冠の中の宝石と例えられる程、メキシコのコロニアルシティの中で最も美しい街だと言われています。

写真が多すぎて1記事におさまらなかったので、2度に分けてご紹介します。
今回はグアナファトの景色と街並です。

●ピピラ記念像の丘からの眺め
中世の面影を残すグアナファトの街を一望できる絶好のビューポイントが、ピピラ記念像のある丘です。ここから街並を眺めるのが、グアナファト観光の一番のハイライトです。

ピピラとは、メキシコ独立戦争時に、スペイン政府軍がたてこもる難攻不落の要塞となっていたアロンディーガ(穀物倉庫)の扉を、1人で爆薬を抱え突破し要塞陥落のきっかけを作った若き鉱山労働者の名前です。独立戦争の英雄の1人とされ、街を見下ろす丘の上に、大きな記念像が建てられています。
(残念ながら私達が行った時は修復中で、像の上にシートがかぶっていて見れませんでした。)

丘まではファレス劇場の裏から出発するケーブルカーで行きます。往復1人24peso(≒274円、1peso≒11.4円)です。
歩いても登れるそうですが(但し、夜間は強盗も出没することもあるとか)、この急な斜面を登るのはなかなか大変そうです。

ケーブルカーであっという間に丘に到着し、「さー、景色をみるぞー」と意気込んで変な方向にひょいと目を動かしたら、コンタクトがずれてしまいました。いかん、こんな所で。強い風も吹いていたし、手鏡も持っていなかったので、TH(夫)にコンタクトの位置を見てもらいながら直しました。危なかったです。

気を取り直して、景色を見ました。

周囲を山に囲まれたすり鉢状の盆地の中に、色取り取りの家や建物が所狭しと並んでいます。
絶景でした。









日が少しずつ傾き、街は夕日に照らされていきます。

日が沈むと、家々やカンテラの明かり、ライトアップされた建物の風景が浮かび上がります。



いつまで見ていても見飽きないような景色でした。

ピピラ記念像の場所から少し降りた所に、Barがあります。
Barと言っても、机と椅子、パラソルがあるだけの簡単な場所なので休憩所と言った方が良いかもしれませんが、ここからの眺めは良く、ドリンクを飲みながらゆっくり座っていられる穴場です。
あまり知られていないのか、私達が行った時にはお客さんはアメリカ人グループ4名だけでその後すぐにいなくなり、後は私達だけでした。どうして誰も来ないか不思議でした。
ピピラの丘でゆっくり過ごせる時間がある場合は、このBarはオススメです。

ジュース(グレープジュース)はペットボトルのまま、ビール(NEGRA MODELO)も瓶のまま出てきましたが、こんな観光地ど真ん中の良い場所にありながら、2本で35peso(≒400円、1peso≒11.423円)という、良心的な価格でした。
またお手洗いもあり、3pesoと紙が貼ってありましたが、ドリンクを飲んだら無料でした(トイレだけ使いに来る人がいるためでしょうか)。

18:45頃に「もうそろそろ閉店です。」とお店の人に言われるまで、景色を見たり絵葉書を書いたり、2時間近くをこのBarで過ごしました。
グアナファトでは、楽隊がよく歌を歌っているのですが、景色を眺めている間も街中から音楽が聞こえてきました。良い時を過ごせました。

水色のこの看板が目印です。↓

ケーブルカーで下に降りる時は既に日が落ちた後でしたが、街の明かりに近づいて行く感じで、登る時より楽しかったです。


●街並
これは、ラウニオン公園にある面白く切られた木です。下側は手を伸ばせば届くくらいの低さです。

こちらは、夕食を食べた『La oreje de VanGogh』前のサンフェルナンド広場です。


カフェで食事をしていると、楽隊の人が演奏に来たりします。

建物が、「メキシコらしく」見えるのは、オレンジや黄色、赤茶けた色のせいでしょうか。

 

次回は、グアナファトの個別スポットのご紹介です。


 

ブログのランキングに参加しています。
1クリックしていって頂けると励みになります
ありがとうございます

↓        ↓


にほんブログ村 旅行ブログへ  人気blogランキングへ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広場に面したカフェバーで夕... | トップ | 【観光編2】メキシコ一美しい... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a-syan)
2007-08-13 01:21:35
街が段々暗くなって灯りがともるまでの様子とか、何気なく道を歩いている時に撮ったような写真とかがメキシコを旅しているような気持ちにさせてくれる~。ありがと~。ところで、メキシコの鶏がスッゴク美味しいって聞いた事があってホントなのね~。
>a-syanさん (takapyona)
2007-08-13 18:46:48
いつも写真をお褒め頂き有難うございます。
写真担当のTH(夫)も喜んでおります。
グアナファトという街は、写真でも感じて頂いたように、今旅しているんだなーと旅情を感じさせてくれる街でした。

メキシコの鶏、身が締まっていて美味しかったです。全部’地鶏’なのかしら。
牛肉も柔らかでスッゴク美味しいのには驚きでした~。
メキシコ グアナファトのお写真をお借りできませんか? (阿部秀紀)
2008-02-27 10:40:04

takapyona様
突然失礼致します。

メールをお送りしたかったのですが
メルアドが分からず、コメント蘭に書き込んでしまいました。

私は日本テレビの「弾丸!トラベラー」という番組を担当している阿部と申します。

今回番組でメキシコ・テキーラ村に行っているのですが
メキシコの紹介としてコロニアル調の建物の写真を
探しておりましてtakapyonaさんのブログを発見して
その中のお写真がとても素敵だと思いお借りできたらと書き込みをしています。

お写真をお借りする事は可能でしょうか?

お借りしたい写真はメキシコ・グアナファトのピピラ記念像の丘から撮ったもので、中央に教会が大きく写っているものです。

メキシコ観光局に問い合わせているのですが
言い返事がなく、その他ではメキシコの写真資料があまり困っています。

一度お手数ですが下記のメールアドレスに
ご返信いただければ幸いです。

nori_ntv@yahoo.co.jp

突然の失礼致しました。
何卒ご協力の程お願いいたします。

日本テレビ「世界!弾丸トラベラー」
担当:阿部秀紀
>阿部秀紀様 (takapyona)
2008-02-27 23:15:10
この度は大変光栄なお誘い、そしてご丁寧なメールの返信を頂き有難うございました。

放送で使用されるかは別にして、
3月22日土曜日23時30分~放送の「西川史子さん in テキーラ」の「世界!弾丸トラベラー」、楽しみに拝見させて頂きます

コメントを投稿