7/2旅人 

山と旅が好きです。

月光

2017年11月08日 | 南アルプス

さて前回の続き

11/4、一番の特急富士川号で、南花輪へ。

そして登山口11時に到着だあ。

 

南尾根からほこら小屋に行くつもり、だったけど。

櫛形山では、一番北のはずれから、山旅は始まった。

 

お天気お姉さんは、お出かけ日和の晴天を予想していたが、雲が多い。

 

マムシグサが実をつけて残っている。

寄ると、グロいねえ。 

紅葉はいい感じで、

それは良いのだが、天気がねえ・・・ ・・

歩き始めて小一時間、腹が減った

見晴らし平、らしき場所に到着、オニギリを一つ食べる。 

富士山は見えている。。^ー^ 

おお、何やらオブジェが。 

「花の百名山」の田中澄江さんの文字だね。

此処は新緑、紅葉時に何度か訪れている。 

新緑の時期に訪れると花がいっぱいだ。

 

写真を撮りに来て、滑落して亡くなったようだ。合掌 

およよ、ポツリポツリと雨が降ってきた。

稜線に出て、ゆるゆると、ほこら小屋に行くつもりだったけど。

やっぱり、中尾根から最短で、ほこら小屋に行く事にする。 

 おや、こんな時期に咲いている花が。

 

近くによると、種子だった。

なんの花の種だろうか?? 

中尾根の登山口に到着、一時間ちょいでほこら小屋に着くはずだ。

雨は強くはならないが、ポツリポツリと降っている。 

なんか、地味な紅葉。

なんぞや?

これが、オオイタヤメイゲツなんだ。

安倍峠のオオイタヤメイゲツはいつも、葉っぱが落ちていて、紅葉を見たことが無かったけど。こんなに地味なのか。ちょっと、がっくり_| ̄|○。 

お、派手にマーキングしてますねえ。 

葉脈のみの、葉っぱ。 

 

このサルオガセが出てくれば

ほこら小屋は、もうすぐそこだ。。

此処は、キャンプ場かな? 

そして、今晩のお宿

ほこら小屋。。 

いつ来ても、ちゃんと掃除がしてあって。

綺麗な小屋だね。

快適だ。水場は近いし。 

 

誰か、ここでハロウィンだったのか?

ハロウィンって、さっぱり、わかんねえけど??? 

さ~て、明日は南下して茂倉集落へ

 

今晩は、例の如く本を読みながらお酒を飲んでゴロゴロしますか^ー^ 

お酒を飲んで、本を読み、ご飯を食べて、そして夜がきた。 

窓が明るい、小屋よりもなんか外の方が明るいみたい。

何時しか、雨も止んだようだ。

 

小屋を出てみると、すごい月明かり。

そうか今日は(11/4 )

満月だあ^ー^

 

明るい明るい、腕時計の針まで見える。

なんか嬉しくなって月光の森をウロウロしてみる。

月光浴だ。

ちょっとgぐぐってみたら、月の光を浴びる事で、

いろいろ浄化作用があるそうだ。

特に女性は、美容にいいそうだ。

 

 

夜中に何度か起きて、夏用シェラフで寒かったので、、

月光を浴びた。

 

 

 

 

そして、朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

やったね~!

ドピーカンだ。

 

それでは、茂倉集落に向け稜線を南下するのだ。。

 

続くのだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

11/4.5              2017

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿