インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

歯科治療の一環として、インプラント

2019年06月24日 | 日記
歯科治療の一環として、インプラント治療もある程度のリスクを伴う治療です。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などの人工歯そのものに関わる失敗、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目の問題が起きる可能性もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、くれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


長年放っておいた虫歯があり、結局、歯を抜くことになってしまいました。


隣の歯の状態から見れば、ブリッジも可能でしたがインプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されてインプラントの方が良いと考えました。


結構な費用がかかるデメリットはありますが、安定して噛むためにはインプラントの方が良いといわれました。


手術が終わってから、だんだんと自分の歯と同じように噛めたのでこれで良かったと実感しています。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのはどんな歯科医にかかるかです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術前に行う検査や、治療方針をどうするか、アフターケアに至るまで歯科医の腕次第で相当な差があると考えるべきでしょう。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だと考えて欲しいのです。


良く検討した上で、歯科医を選ぶことが治療の成否を決めるのです。


歯科治療の中で、インプラントとクラウンの大きな違いは、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。


虫歯などで、歯の損傷が激しくても、根のケア次第で上からすっぽりとクラウン治療が可能になります。


抜歯した場合の選択は、入れ歯もありますが、義歯の土台として人工歯根をあごの骨に埋入するインプラント治療を適用する可能性があります。


代表的なインプラント適用のケースは、失った歯だけの治療で済ませたいという場合があります。


ブリッジ治療を例に取ると、ブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、インプラント治療では、歯根部から人工的に再生するので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいと要望があるケースでは歯科医からインプラント治療をすすめられるはずです。

骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラ

2019年06月23日 | 日記
骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は基本的に一生と説明されることが多いようですが、現実的には、施術後のセルフケアと、手術を担当する歯科医師の技術にも左右されると言われています。


当然、自分自身でも口腔内のケアを続けなければ、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、あごの骨が浸食されてしまう場合もあり、それだけインプラントの使用可能年数も短くなり、最悪の場合はインプラント自体を埋め直す必要が出てきます。


手術では他の歯に触れていなくても、インプラントをした後、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。


これは、人工物を埋め込んで周辺の歯の神経も刺激されたことが原因で時間の経過ともに落ち着くのが圧倒的に多いです。


実は他の問題が隠れていたということもありますから、特に手術後は、異変を感じたら速やかに歯科医の診断を受けることが治療を成功させるために必要です。


インプラントに関する情報は多く出回っていますが、利用を検討するにあたり、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


この点は、歯科医の技量や、免疫力の低下など、体調の影響も如実に受けるので、必ずしもこうなるとは言えず、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。


痛み止めの薬などを服用して、患部を冷やすなどの処置をとっても腫れや痛みが収まらない場合は、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。


インプラント治療を検討している方、大事なのは検査からメンテナンスまで、安心して任せられる歯科医に出会えるかどうかです。


インプラント埋入などの技術に優れているかどうかはもちろん、手術前に行う検査や、治療方針をどうするか、アフターケアに至るまで全ては歯科医の裁量にかかっており決定的な違いが出てくると考えられます。


この治療は、歯科医の技量が、治療成績を大きく左右する治療法なのは明らかで、歯科医選びに全力を尽くすことがインプラント治療の結果を左右するのです。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、その部品の接続構造により、複数のタイプに分類することができます。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、そのコネクション部分の形状により、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。

歯科医によっては、この患者にはインプラント治

2019年06月22日 | 日記
歯科医によっては、この患者にはインプラント治療を適用できないとして検査の結果を見て、これ以上の治療はできないといわれることもあるでしょう。


でも、断った理由として「あごの骨の強度や厚さが十分でない」だの「インプラントと義歯を入れるだけのあごの余裕がない」といったことであればもう少し粘ってみてください。


歯科医の腕と設備次第で、かなり困難なケースでも相当数が治療できるようになってきました。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、十分調べてください。


徐々に市民権を得てきたインプラントですが、インプラントの処置後、口臭を人から指摘されるようになったという件が割と少なくないようです。


これはなぜでしょうか。


一つには、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症しているケースもあり得るのです。


こうした症状に気付いたら、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。


この治療はかなりの費用を要することは確かです。


健康保険が使えることもまれにありますが、普通のケースではまず適用されずほとんど全て自費診療だというのが負担が大きくなる原因です。


現状では最低線が十数万円、高価な材質を選ぶなどで費用が数倍にもなる可能性があることを承知しておく必要があります。


重度の虫歯になってしまい、とうとう抜歯を迫られました。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されてインプラント治療に決めました。


費用も見積もりを出してもらい、全て自費ですが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。


治療後、噛めるようになると、ほどなく自分の歯と同じように噛めたのでインプラントが正解だったと思います。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、ケアはそこで終わりではありません。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、定着後の口内ケアにかかっているといえます。


歯磨きにも正しい仕方があります。


歯科で指導してもらえるはずですから、毎日欠かさず行うようにしましょう。


結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。


さらに、インプラントの場合、歯の神経がないので、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。

安易にインプラント治療を始めることはおすすめしません。

2019年06月21日 | 日記
安易にインプラント治療を始めることはおすすめしません。


他の治療が難しい患者さんに最適な治療方法になります。


抜歯した歯が多く、クラウンやブリッジが入れられない。


入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由でインプラントしかないとされるという患者さんに適用されるのが普通です。


インプラントは人工歯根をあごの骨に埋め込んでいるので、歯根がある分だけ噛み心地は自然で、きちんと噛んで食べる感じがあり、食べることが楽しくなります。


インプラントの定着には長い時間がかかりますが、それが終わっても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


せっかく埋め込んだインプラントを長く維持できるかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


歯磨きにも正しい仕方があります。


歯科で指導してもらえるはずですから、その通りのケアを心がけてください。


自宅での手入れが歯の維持には何より大切です。


加えて、自分の歯の神経ではなくなりますから、異常に気付くのも遅くなります。


自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。


典型的なインプラント治療は、大きな3つの関門があります。


第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。


それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というプロセスをたどります。


人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


インプラント治療の開始から、本格的な義歯を入れるまでに最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、もしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再手術を迫られ、いったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


それに、埋入手術の際には手術時に神経を損傷する危険を伴います。


手術が成功し、義歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても指示された間隔で歯科医によるメンテナンスを受けなければなりませんから維持費がかかることを知っておきましょう。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診に通うことを指示されます。


この定期検診に必要なお金は保険がきく治療がほとんどなので、約三千円とみれば良いでしょう。


特に異常が起こらない限り、年に1万円か2万円のお金がかかると見積もっておきましょう。

治療ではインプラント埋入手術が一番の山ですが、部

2019年06月20日 | 日記
治療ではインプラント埋入手術が一番の山ですが、部分麻酔が使われ、麻酔のために入院することはまずありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


あるいは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がないとすれば、まず骨を形成する手術が必要です。


腸骨など自家骨の移植手術であれば入院することや、複数の病院で手術することもあります。


もし、自分が該当すると思われるなら信頼できる歯科医とよく話し合った上で、治療計画を立てていってください。


様々なインプラント治療の問題点を様々な情報ツールで調べたと思いますが、問題の一つに、インプラントを埋め込んだ後、頭部のMRI検査はできなくなるという話があったのではないでしょうか。


でも、気にしなくて良いです。


確かに、MRI検査では磁気を使うので当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。


インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので金属といっても磁気には反応せず、MRI検査への影響はありません。


最近話題になることも多い治療法であるインプラント。


ですが、留意すべき点もあるのです。


何かと言うと、インプラント治療を受けられる人は限られているということです。


これは重要な事実です。


インプラントは、骨に器具を埋め込むという、患者さんの負担も大きい治療です。


なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりする場合があることに留意してください。


重要な確認事項として、インプラント治療を始める前にあごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。


特に、歯周病や顎関節症の既往症があれば、治療開始前にその治療を優先し、完治してからインプラント埋入に取りかかることが必要条件です。


それから、美容整形や外傷といった、あごの骨に手を加えた経験がある方も事故を引き起こす可能性が増します。


最新の技術を用いれば、これらの病歴だけで治療できないといわれる可能性は低いためきちんと歯科医に相談することが大事です。


虫歯の危険性は、インプラントにはありませんが治療後はほっておいていいと思ったら大間違いです。


インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、歯茎と歯根の間に細菌感染が起これば歯周病になり、インプラントが脱落する可能性もあります。


自分の歯のお手入れと同じように歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、完璧なセルフケアを目指してください。


そして、歯科医に指示された間隔で専門的なメンテナンスを受けてください。