インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使

2018年08月31日 | 日記
皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、きちんとメンテナンスを行った場合は自前の歯と同じレベルの耐久性を保てると考えていいようです。


すなわち、自分の歯と同じようにしっかりケアすることにより長期にわたって維持できますが、日頃のケアが行き届かないと維持できなくなる異常も起こりうるという押さえが必要です。


高額な治療費を気にされる方もいますが、インプラント治療はほとんど全部が自費です。


保険がきかない理由ははっきりしています。


インプラント治療と一口に言ってもブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べてコストがかかり、設備や技術も要するからです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、インプラントが周りの歯の間で落ち着くまでにも時間がかかり、治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


もしこの治療が保険適用だったら、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


よくいわれるインプラントのメリットですが、仮歯を入れてから、義歯だといわれることはめったにありません。


あごの骨とくっつき、歯茎から生えた人工歯なので、見た目も自然な感じを保てるのでこれは義歯だと自分から言わない限り、義歯だと気づかれることもほとんどありません。


自分の歯と変わらない見た目を選ぶ方にはこの治療が一番ふさわしいでしょう。


インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって何種類かのタイプがあります。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体である「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、結合部分が凸面になっているエクスターナル・コネクションと、凹面になっているインターナル・コネクションがあり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。


手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むのでほとんどの患者さんは、手術後、多少の違和感があるといいます。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるようにここはぐっと我慢してください。


しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みや腫れなどが続く、もしくはひどくなる場合は、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


大至急歯科医にかかってください。

インプラントを埋め込んだ後、その歯は当然、虫

2018年08月30日 | 日記
インプラントを埋め込んだ後、その歯は当然、虫歯にはなりませんが、歯周病には気をつけてください。


長期間快適にインプラントを使うためには日頃のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診はどこまでも続きます。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察してもらわなければなりません。


歯科におけるインプラント治療では、あごの骨に埋める部分の素材はチタンが主流です。


金属の中では、骨との親和性が高い方で身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。


もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査などいろいろな検査を実施し、その結果を見て本格的な治療がスタートするので患者も納得し、安心して治療を開始できます。


そして、治療終了後のメンテナンスを定期的に行っていくことで、より快適に、長期間使えるようになるのです。


インプラント治療のほとんどが全部自費治療ですから、費用面で、治療を躊躇する方もかなりいるようです。


それでも、クレジットカードが使えるところや、デンタルローンなどの名前をつけて信販会社のローン商品を使える歯科医院が増えています。


費用全てを現金で一度に支払えなくても、治療を始めることは実現できるようになりました。


インプラント治療が難しいとされる最大の理由は、失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなく骨とインプラントがしっかり結びつかなければ、再手術を迫られ、いったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


インプラントの埋入も、骨を削るので周辺の神経を傷つけるリスクが常にあります。


人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。


今後もおそらく保険はきかないでしょう。


なぜならインプラントを入れるという一連の治療は保険が適用されるブリッジ、入れ歯などより時間も手間もかかるからです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


それではどこまで保険適用にするかも難しい問題で、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。

ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛んだと

2018年08月29日 | 日記
ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛んだときに安定しており、歯が取れる心配をせずにガムを噛めるのも、ありがたみを実感する点です。


自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるので歯が取れる心配をすることなく、安心してガムを噛めます。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに強いものでもあります。


キシリトールガムも、問題なく楽しめます。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前よりも口臭が気になるといった変化が歯科医院ではよくきかれます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、義歯と歯茎の間に日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症している可能性も考えられます。


こうした症状に気付いたら、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


人工歯根をあごの骨に埋め込む手術をして、骨になじませるのがインプラント治療です。


手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは人工物を入れられた違和感を感じています。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので違和感を感じてもくれぐれも触らないようじっと耐えてください。


十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、その原因を究明し、対応することが求められます。


大至急歯科医にかかってください。


これはインプラント治療の大きなメリットですが、治療中でも、治療後もそれとわかることはめったにありません。


あごの骨とくっつき、歯茎から生えた人工歯なので、見た目も自然な感じを保てるのでこの歯はインプラントだと自分でいわなければこれは義歯だと思われることもいちいち考えなくて良くなります。


義歯だと思われたくない方には優先したい治療方法ですね。


他の歯科治療と同じように、インプラントにもある程度のリスクを伴う治療です。


インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体に生じた問題、手術の後、あご周りの痛みや腫れが続くといった身体に関する問題、あるいは歯並びが悪くなる、あごの骨が変形するなど見た目の問題もあります。


リスクをできるだけ減らすためにはデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。

高額な治療費を気にされる方もい

2018年08月28日 | 日記
高額な治療費を気にされる方もいますが、インプラント治療はほとんど全部が自費です。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラント治療をすすめようとすると他の人工歯を使った治療に比べて時間も手間もかかるからです。


土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、かみ合わせが落ち着くまで時間もかかるのでトータルの治療費用は高額になってきます。


もしこの治療が保険適用だったら、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


インプラント治療の大きな問題は、他の歯科治療よりも費用がかかることでしょう。


おおむね保険適用外で、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントは何本埋め込むのか、失った歯何本分か、義歯などの材料は、などの要因で費用の差が出てきます。


また、自由診療なので、歯科医院ごとにずいぶん費用は変わってきます。


治療が終わっても、ずっと定期検診があるといったことも他の歯科治療と異なります。


せっかく完了したインプラント治療も治療後も快適な状態を維持するためにアフターケアが寿命を決定します。


食後の丁寧な歯みがきによるプラークコントロールを継続した上で異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらうことが、インプラント維持のために必要です。


人工物のインプラントでも、ひとたびケアの手を抜けばいずれ歯周炎などを引き起こすことになります。


インプラント治療の問題点を様々な情報ツールで調べたと思いますが、その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないという説があったのではないでしょうか。


でも、気にしなくて良いです。


確かに、MRI検査では磁気を使うので金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントの場合、あごに埋まる部分はチタンかチタン合金なのでチタンの特性として、磁気には反応しないため検査には問題ないのです。


歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の健全な歯を傷つけるのは避けたいという患者の希望がある場合です。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので失った歯のみに働きかける治療と言えます。


他の歯に影響を与えずに、失った歯を再生したいという希望がある方には他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。

チタンでできた人工歯根をあごに埋め

2018年08月27日 | 日記
チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、アレルギーの発症例も少なくなっています。


インプラント治療の適用には、頭部のCT検査をはじめ、様々な角度からのレントゲン、口腔内検査等、十分な検査を行い、結果を検討した上で初めて治療開始となるので安心して治療を受けることができます。


また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを継続することによって長い間、問題なく使うことが可能になります。


初めてインプラントの説明を聞いた人は、差し歯とどう違うのか疑問に思うかもしれません。


差し歯は文字通り、歯に差し込むものです。


つまり、歯や歯根の一部が残っている場合に、その上に金属の土台を埋め込むものです。


当然、歯が全く残っていない状態では、原理的に差し歯の施術は不可能なのです。


さて、そこでインプラントですが、これは金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、アバットメントと呼ばれるパーツで土台と人工歯を接続するものです。


差し歯と比べて高額なのは悩み所ですが、抜歯などで歯を失っている場合にも施術が可能なのがインプラントの特長ということになります。


この治療のメインとなるインプラント埋入手術では、もちろん部分麻酔が使われますが、全身麻酔になることはほとんどありません。


ただし、糖尿病や心疾患など、麻酔や出血に関わる持病がある場合は入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


そして、インプラントを埋入する箇所に、十分な厚さの骨がないとすれば、まず骨を形成する手術が必要です。


自分の骨を採取して、骨が薄い箇所に移植するケースでは、大がかりな手術を入院して受けることもあります。


自分が当てはまるという方は、治療計画は、歯科医と十分に話し合って、慎重に決めていきましょう。


インプラント治療を考えているなら、最も重要なのは検査からメンテナンスまで、安心して任せられる歯科医に出会えるかどうかです。


最新の治療を実施できる技術があることは言うまでもなく、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で全て歯科医の腕に任されているので差は大きいと断言できます。


インプラントは、他の治療に比べても、歯科医による結果の差が大きい治療法だと考えて欲しいのです。


良く検討した上で、歯科医を選ぶことが治療全体の大きな部分を占めます。


手術が成功し、義歯が使えるようになってインプラント治療が終了しても指示された間隔で歯科医によるメンテナンスを受けなければなりませんからその費用もみておかなければなりません。


多くの場合、三ヶ月に一回くらいで定期検診を受けるように言われます。


メンテナンスの費用は基本が保険適用なので、あまり高額にはならず三千円程度かかることが多いです。


標準的には、一年に1万円から2万円程度の維持費を見込んでおいてください。