インプラントでのあれこれ・・・

インプラントに対してちょっと詳しく・・・

人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むの

2018年09月30日 | 日記
人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、金属アレルギーが問題になることはほとんどありません。


外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金など人体への親和性が極めて高い素材を使って作られているためです。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、ほぼ全額自費とみるべきです。


もし金属アレルギーの不安があればアレルギーの可能性について、治療を始める前に歯科医に話しておくと不安や誤解がないでしょう。


最近よく聞くようになったインプラント。


差し歯とはどう違うのか見てみましょう。


まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。


天然の歯や歯根を利用して、そこに金属の土台を埋め込みます。


ですから、抜歯してしまって歯がない場合は原理的に差し歯の施術は不可能なのです。


さて、そこでインプラントですが、これはインプラント体などと呼ばれる人工の歯根をアゴの骨の中に埋め込み、そこに義歯を被せるという手順で施術が行われます。


自前の歯がなくなってしまい、差し歯が利用できない場合でも、義歯を作れるのが、インプラントの利点なのです。


入れ歯や差し歯と比べても利点の多いインプラント。


ですが、便利な反面、制約もあるので覚えておきましょう。


それは、誰にでも適用できる治療法ではないことです。


後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。


インプラント手術では、まず顎の骨に穴を開けて人工歯根を埋め込む必要があります。


糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、インプラントを埋め込む顎の骨が既に減ったり無くなったりしている場合も、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になるかもしれません。


インプラント治療によって義歯が使えるようになるまで、3つのハードルを越えなければなりません。


まず、人工歯根をあごの骨に埋入します。


あごの骨の中に人工歯根がしっかり定着するのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるというのが大まかなプロセスです。


時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまででこの間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてからおおよそ3ヶ月から10ヶ月かかると押さえてください。


言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、メンテナンスをしなくて良いと考えてはいけません。


インプラントを維持するためには、小さな異変でも放っておけませんし、食べかすを残しておくと歯茎の炎症を起こし当たり前のことながら、歯周病の危険性もあります。


残っている自分の歯と同じく、歯科医、衛生士に言われたことをしっかり守ってセルフケアは欠かさないようにしましょう。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。

1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のあ

2018年09月29日 | 日記
1年近くもかけてインプラントを定着させ、やっと歯のある日常が戻ってきたと思っても、安堵するのはまだ早いのです。


ずっと使い続けられるかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。


口腔内ケアの仕方を病院で教えてもらえる筈ですので、サボらず毎日のケアを行ってください。


日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。


また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


担当歯科医による定期的な経過観察を受けるようにしましょう。


歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクをゼロにすることはできません。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などの人工歯そのものの問題、細菌感染やアレルギーなどの理由で、あごや頬の痛み、腫れが起きるという問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目を損なってしまう問題もあります。


問題が起こるリスクを軽減するためにも、くれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛んだときに安定しており、ガムを噛むときに余計な心配がいらないのはありがたみを実感する点です。


上からかぶせて人工歯を作ったのと異なり、あごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったので歯が取れる心配をすることなく、安心してガムを噛めます。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいにしっかりした構造になっています。


キシリトールガムも、問題なく楽しめます。


手術によってインプラントを埋め込んだ後は手術箇所が落ち着くように、安静に過ごすように努めましょう。


日常生活では力をかけないように努め、普通の生活を上回る強度の運動は当分控えてください。


傷口に負担がかかり、ふさがりにくくなる場合もあるのです。


日頃から運動をしている方は、運動をいつ再開すべきか、歯科医と話し合うと安心できます。


インプラント治療で人工歯根の上に装着する人工歯には、多くの種類がありますが、多くは義歯の表面にセラミックを用いるものです。


これは文字通り陶器でできた人工歯であり、患者さん一人一人に合わせた綺麗な歯を作れるかどうかは、歯科技工士という専門スタッフの経験と技量が影響してきます。


綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術を必要とする、高レベルな作業なのです。


いわば一点一点がオーダーメイドですから、それだけ、セラミックの歯というものは従来の金歯よりも高額になるのです。

保険適用外のインプラント治療にもおおよその

2018年09月28日 | 日記
保険適用外のインプラント治療にもおおよその相場はあります。


インプラント一本を、標準的な治療で入れるなら30万円から40万円でしょう。


地域差もあり、歯科医院の規模によってできる治療にも差があり、歯科医の評判にも差があって、それぞれに治療費には大きな開きがあります。


治療をはじめる前に費用の見積もりを出してもらい、できるだけ何カ所か比較した後、治療に取りかかることをすすめます。


ここで重視すべきなのはその歯科医院でインプラントを入れた方の評価を参考にしましょう。


多くの歯科医院では現金一括払いだけでなく分割払いができるところや、クレジットカードで支払えるところも増えています。


現在ではインプラント治療も一般化してきましたが、インプラントを使い始めてから、前はしなかった口臭がするようになったということも割と少なくないようです。


これでは折角のインプラントが台無しです。


理由としては、歯肉とインプラントのパーツの隙間などに食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、歯周病と似た病気である、インプラント周囲炎を発症しているという可能性もあるのです。


こうした症状に気付いたら、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


長く根気のいるインプラント治療。


しかし、やっと治療期間が終わったといっても、その後のケアに手を抜いては意味がありません。


ずっと使い続けられるかは、治療後のメインテナンス次第なのです。


劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、サボらず毎日のケアを行ってください。


日常的な努力を積み重ねることが大事なのです。


また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。


人工歯としてのインプラントは虫歯の危険性は全くありませんが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングを忘れることはできません。


けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればインプラント周囲炎の症状かもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察を受けましょう。


最近よく聞くようになったインプラント。


差し歯とはどう違うのか見てみましょう。


まず、差し歯というのは、歯や歯根の一部が残っている場合に、その上に金属の土台を埋め込むものです。


そのため、歯そのものを抜いてしまうと、原理的に差し歯の施術は不可能なのです。


さて、そこでインプラントですが、これはあごの骨にドリルで穴をあけて、金属製の人工の歯根を埋め込み、アバットメントと呼ばれるパーツで土台と人工歯を接続するものです。


自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても義歯を作れるのが、インプラントの利点なのです。

インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続

2018年09月27日 | 日記
インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


この2ピースタイプはさらに、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。


この治療は治療全体を通して、相当な出費になります。


健康保険が使えることもまれにありますが、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。


検査など、治療の一部しか保険がきかないのが負担が大きくなる原因です。


インプラントの材質などを選び、極力安くしても十数万円、高価な材質を選ぶなどで数倍の費用がかかるケースもあることを承知しておく必要があります。


インプラント治療を検討している方、大事なのは自分にとって一番良い治療をしてくれる歯科医を見つけることです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術前の検査や、治療方針の立て方、アフターケアなど歯科医がどのような技量を持っているかでかなり治療実績には差があると考えられます。


インプラントの場合、歯科医による治療成績の差が特に大きい治療法だということを理解してください。


歯科医選びに全力を尽くすことがインプラント治療の結果を左右するのです。


理由は様々ですが、希望すれば必ずインプラント治療を受けられるとは限らず、レントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。


ですが、理由に挙げられたのが「骨の量が足りない」などや、「あごの骨に幅の余裕がない」などのことであれば決してあきらめる必要はありません。


最新の設備を備えた歯科医院で、技術を持った歯科医にかかればそれまでインプラントは適用されなかったケースも治療は決して不可能ではありません。


現在可能な最先端の治療が受けられるかどうか、十分調べてください。


インプラント治療には隠れたメリットがあります。


治療中でも、治療後もそれとわかることは本当に少ないという点です。


あごの骨とくっつき、歯茎から生えた人工歯なので、見た目も自然な印象を与えるのでインプラントだとカミングアウトしなければいかにも義歯だと思われることはいちいち考えなくて良くなります。


自分の歯と変わらない見た目を選ぶ方にはこの治療が一番ふさわしいでしょう。

全てのインプラント治療にとって大事なのが歯科医と歯科医

2018年09月26日 | 日記
全てのインプラント治療にとって大事なのが歯科医と歯科医院をどのように選ぶかです。


一般的な歯科治療の腕だけでなく、特殊な技術を求められるのでたくさんの症例を治療してきた豊富な経験のある歯科医を選ぶようにしましょう。


それだけでなく、費用面の問題を起こさないよう、費用についてクリアにしている、院内感染防止のための方策を打ち出し、徹底しているいつでも治療の状況や、口腔内の状態について明確に答えてくれるといったことも最終的に歯科医を選ぶ決め手です。


歯科医の宣伝で、インプラント治療を掲げるところも増えてきました。


歯を抜いた、あるいは抜けた後で、代用となる義歯と人工歯根のことです。


ブリッジや入れ歯との根本的な違いとして、インプラントは歯の根元が骨に埋まっているので噛んだときの感じも自分の歯に近く、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。


なお、インプラント治療は全て自費となり、保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。


ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは噛んだときに安定しており、自分の歯のように安心してガムを噛めるのもこの治療の良さでもあります。


自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、インプラントの根元はあごの骨に埋まっているのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらい丈夫に作られていることはいうまでもありません。


たとえば、キシリトールガムを噛んでも全然平気です。


インプラント治療は多くのケースでとても有効ですが、マイナスの部分も理解しておきましょう。


第一に、費用は他の歯科治療より高額です。


ケースによっては数十万円の負担になることも覚悟してください。


そして、治療にミスや失敗があると起こった問題は、相当深刻化する可能性があるというのも、デメリットの一つです。


障害が残るばかりか、治療が原因で死亡することも過去にはありました。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので手術後しばらくの間、患者さんは違和感を感じるといわれています。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから違和感を感じてもくれぐれも触らないようひたすら辛抱が大事です。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。