日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

空耳?

2021-02-25 10:08:18 | Weblog
「おだいじさーまとおひなさまー」

「ふーたりならんでスガシカオー」

ん?

息子が毎日狂ったように熱唱しておりますが、なんかちがう。



皆さま、確定申告は終わりましたか?

私は無事に税理士さんのところへ出してきました。

帰り道、いつもと違うドラッグストアで買い物をしてきました。

道の向こうには子どもたちが幼稚園に入る前に一時保育でお世話になっていた保育園があり

園児たちが元気に園庭の雪山で遊んでいる姿が見えました。

娘は3年間、私が高校で働いている時間お世話になりました。

息子は入ったとたんに熱を出し、夏にはとびひで出席停止となり

そのまま行かなくなってしまいました。

懐かしいなぁ。。。。

日々の生活で精一杯ですが、ふとした時にこうして立ち返ると

子どもの成長を感じます。



今日の一仕事を終えましたが、夕方は宮内教室でのレッスンがある木曜日です。

お姉さんチームが来る木曜日。

どんな音を聴かせてくれるのか、とてもワクワクしています。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ予防接種

2021-02-20 17:20:12 | Weblog
今週は何事もなくレッスンが出来ました。

先週、息子の胃腸炎で急にお休みさせていただいた生徒さんたちも

一週間お家でしっかりと練習をしてきてくれました。

ありがとうございました。

土曜日のわちゃわちゃ、たまりません。

毎週クリスマスのお歌を歌っていた小さい生徒さんが

ようやくお雛様の歌をうたってくれるようになり

また一歩春に近付いたような明るい気持ちになりました♪



そういえば、米沢市は3月から医療従事者や65歳以上のコロナ予防接種が始まるそうです。

副反応のことなどが報じられて、接種を希望しない人もいるかも知れません。

海外での副反応に関するインタビューなどが早くに流れました。

少し怖いと思った人もたくさんいるのではないでしょうか。

しかし、人口の何割にどんな症状が出たのかはまだまだ統計的に不足があると思います。

偏ったメディアコントロールをうのみにしないように、

しっかりと自分の考えを持たなければいけないと思いました。

(もちろん、接種をしない意思もありだと思います。)



ちなみに私は少々の副反応が出ても接種を希望します。

知らないうちに高齢者や持病を持っている方にうつしてしまわないように。

そして、少しでも医療従事者への負担を減らすためです。

それに、ピアノ教室や高校で働くにあたり、接種しておいた方が

自分も周りも安心出来るのではないかなぁと思いました。



先日、小学校の授業参観と学級懇談会がありましたが

学校の先生方もコロナとの付き合い方がだいぶ分かったので

引き続き注意しながら、今年度よりは活動の幅を広げていきたいと仰っていました。



昨年は中止してしまった子どもたちのコンサートや発表会も

再開できたらいいなぁと願っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の授業でした

2021-02-18 13:57:01 | Weblog
寒いさむい雪の朝でした。

玄関に飾っているアレンジの傷んでいないところを生け直してから学校へ。

今日で今年度の高校での芸術の授業が終わりました。

例年のような、駆け抜けてやり切ったという感じはありませんでした。

やっと仲良くなれたのにお別れするような気持ちです。



歌が全体の7~8割を占めていた音楽の授業ですが

今年はその割合が逆転しました。

歌うということに関しては、まだまだ伸びる可能性を持っていた生徒たち。

心残りもありますが、制限がある中でどんな可能性があるのかたくさん工夫して、

私の中の授業でやれる事の引き出しはうんと増えました。

一年中マスクで授業をして、地声も大きくなりました(笑)



帰りがけにお習字クラスの先生の淡い墨で書いた

素晴らしい作品を見せていただき、鳥肌が立ちました。

次の春も元気で再開しましょうと、笑顔でご挨拶させていただきました。

東北の春はまだまだ先です。

新学期も新しい生徒たちと元気に歌声を響かせられるように

体調に気を付けて生活していきたいと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震、大丈夫でしたか?

2021-02-14 15:36:40 | Weblog
昨夜は東北地方を中心に大きな地震がありました。

皆さんのところには被害は出ていないでしょうか。

コロナに地震。もうこれ以上悪いことが起きなければ良いです。


我が家ではもう一つ災難がありました。

先週は息子が2泊入院して、その後2日小児科を受診しました。

1週間でやろうと思っていた仕事と確定申告の準備がストップ。

レッスンと合唱練習も急遽キャンセルさせていただき、各所にご迷惑をおかけしました。

今週はもともと予定が多いのに加えて先週の分のしわ寄せもあります。

息子にはこのままなんとか元気でいてほしいです。


こんな非常事態でも少しも食事の用意を手伝おうとしない夫。

最初のしつけが悪かった~と後悔しています。

今からでもやってほしいのですが、教える気力はもはやありません。

私だって0から試行錯誤して現在に至るのです。

自分で何とかしてほしいと言うと意識をはるか彼方へ飛ばす夫。

ムカッ!


でも、今回のことで息子の体調との向き合い方が少し分かりました。

小さな体で頑張っているのですから、体力がつくまで成長のサポートをしていきます。


入院直後に不思議なことがありました。

大人になってから絶食+点滴をしてもあまり痩せません。

水分がどんどん体に入るからです。

しかし、代謝の良い息子は1キロ以上痩せてしまいました。

もともと小柄なのに、お腹がぺたんこで余計に小さな男の子になってしまいました。

食べられない息子につきっきりで、合間に買い置きした冷たいおにぎりを

急いで食べて過ごした以外は間食もせず、看病であまり眠れなかった私はちっとも体重が減りませんでした。

なんでー???


夫に話したら「炭水化物ばっかり食べてたら痩せるわけないよ」だそうです。

なんだか余計にムカッ!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い

2021-02-08 21:09:47 | Weblog
玄関の啓翁桜。春はまだまだ先です。

雪が降ると体の芯から冷えます。

少しでも春の気分を感じたくて、道明寺を食べました。

桜の葉の香りがするだけで幸せな気持ちになりました。



4年生の生徒さんとのレッスンで、少し前に和音の転回の話になりました。

一通り3和音の転回を鍵盤で弾いて理解したようだったので

スケール(音階)の練習のついでに4和音(属7)の転回にも挑戦してみました。

同じ音の組み合わせでも、配置が変わると音の印象も違います。

どうやら彼女は属7の基本形の響きがお気に召さない様子で

ぶつくさと文句を言っていて面白かったです。

第二転回形が好きだということがわかりました♪

曲の中に短いストーリーを感じたり、登場人物がいたり

気持ちを想像したり、楽器が出てきたり、迷子になったり…

彼女の奏でる音楽の中にはどんな曲にでも何か面白い物が詰まっています。

それを見つけていくのが本当に面白くて、30分のレッスンでは足りないような気がします。

次はどんな曲を弾いてもらおうかと、いつも迷います。

楽しくて、あれもこれもとつい欲が出てしまいます。

こんなふうに音楽とのお付き合いが出来るって幸せだなぁと思います。

もうすぐ5年生。手は私より大きく、身長ももしかしたら抜かされたかも知れません。

小さい頃から見ている生徒さんの成長はとても嬉しいです。



暦の上ではもう春ですが、皆さんの春といえばコレ!という曲はありますか?

私にとっての春の曲は、ショパンの即興曲op.2と、L'Arc~en~Cielのネオユニバースです。

なぜか大学生になる春からずっとです。

関東では春一番が吹いたらしいですね。

こちらはまだまだ寒いです。東北の冬、米沢の雪、もう去って~!!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソでしょ?

2021-02-05 09:19:49 | Weblog
私の目線の高さから撮った写真です。場所は一回の窓です。

おそらく今年一番の積雪でした。一晩で1mは増えたような…。

雪を流す側溝も今朝は水の流れが無く、雪が積まれています。

業者さんとアルバイトの学生さんが手伝ってくれますが、今朝はタイムオーバー。

ここからは私の出番です。

道路に出る所の2m×2m×2mと格闘してきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴く楽しみ

2021-02-02 21:01:23 | Weblog
今年度の高校での授業も残すところあと3回となりました。

女子だけのクラスは女声3部合唱を。

男女クラスは混成4部合唱を、それぞれアカペラで練習しています。

とは言ってもマスクをしてせいぜい20分くらいの発声が限界です。

冬でも窓を開けて換気をしたりと細心の注意を払いながらの授業です。



残りの時間を使ってグループごとにリズム演奏に取り組んでいます。

毎年3学期にやってはみるものの、完成することなく終わっていく課題です。

今年は歌唱のテストも卒業式の歌の練習も出来ないのでリズムに重きを置いて

それぞれの演奏を発表することにしました。



ただ「聴いてください」では集中するのが難しい高校生たち。

合唱コンクールの審査方式で、簡単な採点基準を設けました。

お互いに点数を付け合いコメントも書く。

それだけで、演奏する側も聴く側もけっこう真剣になりました。



せっかく演奏するのならみんなでちゃんと聴き合いたい。

そんな気持ちがあってのことなので、もちろんその点数が学期末の

評価にダイレクトに反映されるわけではありません。

でも、結果的に演奏と鑑賞の環境が整ったので大成功でした。



「音の聞こえ方は人それぞれ。好みも感じ方も自由です。」

「流れてきた音を聴いて、あなたはどう思いましたか?」

一年間、生徒たちに言い続けてきました。

音が大きい、小さい、声が高い、低い。速度が速い。遅い。それは誰でも書けることです。

いつまでもそんな感想しか書けない生徒があまりにも多くいました。

そこからもう一歩踏みこんで、好きか嫌いか。何かを想像したか。

どんな気持ちになったか。そして、時には作曲者や演奏者の気持ちに寄り添ってみる。

そんな感想を持てる生徒が最近ようやく増えてきました。



今年はコロナの影響が本当に大きくて、一年間受け持った生徒たちの

精神年齢が例年に比べて幼いままだと感じる場面が多々あります。

音楽の授業ではなくても、これから社会で出会う人たちが

「あなたの」考えが知りたいと思う場面は出てくるはずです。

拙い言葉でも構わないので、それを伝えられる人になってほしくて

ことあるごとに感想を書かせました。

若い頃ならではの瑞々しい感性を鈍らせたくないという思いもありました。

もうあまり時間はありませんが、最後の最後まで生徒たちの

伸びしろを信じて、意味のある楽しい音楽の授業をしていきたいです。

全く新しいチャレンジの年でしたが、今年の生徒たちも大好きです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする