文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

対して支那人は素朴で純真でとパール・バックが描き、でも確固とした信念も持ち合わせるとエドガー・スノーが別の側面を語る。

2018年11月03日 00時28分26秒 | 日記

以下は前章の続きである。   

前文省略。

スーチーの例でも分かるように国際世論とはかなり恣意的だ。早い話、日本と言えば支那や東南アジアで残虐非道をやった悪い国と相場が決まっている。

対して支那人は素朴で純真でとパール・バックが描き、でも確固とした信念も持ち合わせるとエドガー・スノーが別の側面を語る。

そんな支那を日本軍が蹂躙し南京で30万人を殺したとニューヨ-ク・タイムズが報じた。

今さら疑う余地もないからとユネスコのボコバ女史が南京を世界記憶遺産に登録した。

尤もこの女はブルガリアの共産党員。

支那人に似てユネスコ事務局長につくなり旅行費80万ドルをお手盛りし、5億円の家を現金買いした。

習近平がスポンサーで、だから南京大虐殺もすんなり登録できたのだと国連スズメは言う。

で、支那は図に乗って「世界がユダヤ人を排斥する中、人道的な支那人が上海に3万人の難民を受け入れた」とその当時の収容施設とともにユネスコの記憶遺産に登録したいと言い出した。

その施設が日本租界の虹口の日本人学校。

確かにそこにユダヤ人が入ったのは間違いないが、受け入れたのは支那人でなく日本人。 

ソ連国境のオトポールで凍死寸前のユダヤ人を関東軍が助け、「満洲国から上海の日本人租界を経て」というナチからの逃避ルートが確立された。

このルートの背景には杉原千畝がリトアニアで発行した6千通のビザも絡む。

これとほぼ同時期に日本から出されたのがまさにその杉原千畝の命のビザだった。

ボコバはどうしたか。

杉原の申請を却下した。

支那とのどっぷりの関係がこれほど明確に出たことはない。

恐らくはほとぼりが冷めるのを待って支那の申請を認める腹づもりだったと思われるが、彼女のあまりの汚職三昧もあって再選もなくユネスコを追われた。

国際評価は時間をかければ変わることもある。

支那の本質が見えてきた昨今、反動のように日本を正しく評価する声も出てくる。

そういえば過去、杉原のことをまったく無視してきたニューヨーク・タイムズに1ページを使って彼を褒め上げる記事がどんと載った。

これも支那の化けの皮を剥ぎつつあるトランプのおかげかもしれない。


最新の画像もっと見る