我楽多(がらくた)日記

レトロ好き
水曜どうでしょう藩士の書く
へっぽこブログ

たいへんよくできました

2014年07月03日 22時10分26秒 | 懐かしい・レトロ いろいろ

こどもの頃、ただのじゃなくて

三十まるとか、はなまる なんかだと嬉しかったよね。


そして先生によっては、こんなのもよく使ってた。



   
   
    


まぼろし小学校 串間努 より



私は 成績優秀だったので (えーえー勿論真っ赤なウソでござんす)

もうすこし しっかりやりなさい 

とか

きれいにおかきなさい

は見た事ないなぁ・・・。


私達の下の学年だと、動物バージョンもあったみたいですね。





 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こどもがビョイ~ン | トップ | 灰皿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ありす)
2014-07-05 22:23:56
『たいへんよくできました』か『よくできました』だけを使っていた先生だったのだと思います。それ以外はみたことないので。(お勉強できるわけではなかったけど^^;)
『たいへん・・・』のスタンプはとっても嬉しく^^『よくできました』はちょっとがっかりのスタンプだったなあ。

上記以下のスタンプは、テンション落ちちゃいますよね。
「きれいにおかきなさい」って、結構厳しいお言葉、傷つくかも(苦笑) 

きっと100字帳の漢字、めんどくさがって雑に描く男子なんかが押されていたのかも(笑)
確かに! (我楽多)
2014-07-06 18:31:23
下の2個は、命令口調だから 昔々のスタンプ という感じですよね。

確かに、冷ややかに 「きれいにおかきなさい」とスタンプひとつポンと押されてたら・・・
テンション下がるなぁ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

懐かしい・レトロ いろいろ」カテゴリの最新記事