御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

子供の階段・親の階段

2008-08-28 18:57:22 | 長男坊・いっくん

ホンマに夏休み中いろいろと予定が入ってて忙しく過ごしたいっくんです。
今週の月曜に釣りに行って帰ってきたら「しんどい (-公- ;)」と言ったのでちょっとビビった父ちゃん。
なぜならその次の日からキャンプに行くことになってたから。
熱でも出されたらキャンプがおじゃんですから。

大阪の奥座敷(?)である能勢へ3泊4日のキャンプ。
3泊ともテントに泊まり川遊びをしたり動物に触れたり肝試しをしたりドラム缶をペイントしてそのドラム缶風呂に入ったりとめちゃめちゃ楽しそうな内容ではあります。

ただ、、、

参加する約30人の子供たちでいっくんの知ってる子は居ません。
お世話をしてくれる大人も知り合いはゼロ。

今までにもそういう状況で参加したのは幾度かありました、、、1泊のならね。
30人と言っても小学1年から6年まででいっくんと同じ年の子は何人いるか。
居てもその子たちが知り合い同士だったらそのグループばかりで固まってたらいっくんは入っていけるのか・・・心配しだしたらキリはありませんね。

いっくんならどんどん新しい環境に溶け込んでいけると親は思ってます。



でも3泊は初めてだからなぁ。


そろそろホームシックになってないかなぁ・・・


いっくんならちゃんと子供の階段を昇ってるさ。
私たちも心配して親の階段を昇ってるのかな。

上の写真は初日の集合場所でのいっくん。
ちょっと表情が硬いのは不安があるんでしょう。
そこへ行く道中、母さんにわざと怒られる様なことを言ってたらしいです。
これも不安から言ったんだろうね。


バスに乗り込んだ時の写真。
頑張って笑顔を作っているようで親としてもグッときます。

明日にはひと回り大きくなって帰ってくるさ、たくさんの土産話を持ってね。





兄ちゃんがキャンプに行ってる間、ひとりっこになったにっくん。
合格はちょっと無理かなぁと思ってましたが(コーチからは「バタ足のときにまだ膝が曲がってるなぁ。」と言われてましたし)、テストのときはまるで別人のように頑張ったそうです。
後半は目を瞑ってくれてオマケで見事【合格♪】をもらいました、やったねw
来月からは10級かぁ、、、難しくなるけど頑張ってくれるさ。
友達からは上の級でいるので目標にされてるぐらいだからね。

こちらも階段を昇ってますね (´~` )

にほんブログ村 子育てブログへ

【13週4日】終わりかけてまた賑やかに?

2008-08-28 09:28:46 | ベランダde農園

今年の我が家のベランダガーデニングはことごとく不調に終わりそうです。
嫁さんのキュウリはまったく伸びずに収穫ゼロ、トマトも思ったほど収穫できませんでした。
いっくんのヒマワリも旅行から帰ってくるとすっかり枯れてました。

私のゴーヤも収穫時機を逸してしまい今のところの収穫はたったの1本(旅行から帰ってくると見事にオレンジ色になったゴーヤたちがぶらさがってました -ω-;)。
もう今シーズンも終わりでそろそろ撤収しようかなぁと思ってた矢先にまた花が咲き始めました、、、しかも7月頃に咲いたのよりも大きい花ばかり。
7月に咲いてたのは片っ端から授粉させてたので栄養が分散されて花も実も小さかったんですね、きっと。
元々ひとつのプランターに3つも植えるのが無理があったからなぁ。

これも経験として来年以降に活かしたいです。
南国の野菜なので気温も下がってきたこともありここ2、3日で授粉させたのがどこまで大きくなってくれるかは分かりませんが残り短い今シーズンのガーデニングライフを楽しませていただきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

明日のために114

2008-08-28 09:17:06 | ランニングライフ
10周 57分14秒

残暑はどこ?こんなに走りやすくていいの?
7月から8月上旬にかけての頻度から比べると明らかな失速です(汗)
今期初レースまで1ヵ月半ほどになっちゃいました。
そろそろ走り始めなきゃ体が走ることを忘れちゃうわ。
でも涼しくなって日の出も遅くなるとなかなか起きられない。
頑張って起きた日にゃ雨降りっちゅうこともあってなんかチグハグ。
なんか夢を見てて偶然5時半に目が開いたので今日こそはと気合を入れて走りました。
足の向くまま走っていると明らかにダサい格好で明らかにおれより太ってる中年が追い抜いていきました。
「なにくそーーー、ゼッテー抜き返してやる!」彼にロックオンしてぴったり追走を開始。
ラスト2周で華麗に抜き返してたいへん満足な朝でございました(笑)
ペースは 6分37-6分09-5分56-5分56-5分52-5分47-5分44-5分37-4分52-4分44 でした。


にほんブログ村 健康ブログへ

アジはやっぱり

2008-08-27 17:13:15 | 次男坊・にっくん

アジはやっぱりこの食べ方が一番好きです。
そう、南蛮漬け ヽ(≧∀≦)ノ
食べ物の好き嫌いが無い私ですが、唯一食べられないのは「酸味のきついモノ(普通ぐらいの酸っぱさなら大丈夫です)」ですが、コレは別格。

前日釣ってきたやつです。
ビールにも合う合うww
にっくんも自分で釣ったやつだから普段スーパーで買ってきたやつよりも思い入れがあって美味しい・・・はず。


兄ちゃんはキャンプに行ってて居ませんが、お弁当に入れてもらってたからきっと美味しく食べてるよなぁ。

ホンマに美味い♪
秋のうちにまた釣りに行こう。



にほんブログ村 子育てブログへ

太公望、リベンジなるか?

2008-08-26 16:30:03 | 御厨ブラザーズ

♪う~みよ~ 俺のう~みよ~


去年・一昨年に続いてやってきました加太港へ。
その2回は惨敗も惨敗、ピクリとも竿が動かない状況でみんなしてうなだれて帰ってきましたな。
今回はどうでしょうか・・・3度目の正直、見事なリベンジなるか?

5時前に家を出て加太港に着いたのが6時半、今までのように釣れなければ昼には撤収予定です。
さぁ気合を入れて釣ったるべー!!
とどんなビッグフィッシングを期待してるのかという言い方ですが、釣ろうとしてるのは小アジ。
釣り方は波止場でリールも使わずにやるサビキ釣りでして初心者の中の初心者がやるようなもの。
でも子供に釣りの楽しさを味わってもらうにはコレでじゅうぶん、危険も少なく船酔いも無しですからね。
なによりもクーラーボックスに『釣果』を入れて帰るのが最大の目的です。



まずは爺ちゃんが子供たちの竿をセッティングしてくれて順次Let's Fishing♪
早々に念願の小アジが食いついてくれました。
楽しいのなんのって(笑)
私は私のことだけをやってればいいので気楽なもんだ。
孫たちの世話は完全に爺ちゃん任せ (^□^;)



午前中は風が強く(↑動画の音声も風の音ばかりで聞きづらくてスミマセン)にっくんが煽られて海に落ちないかちょっと心配でしたがノープロブレム。
入れ食いには一度もなりませんでしたがピタッと釣れなくなることも無くエサを買い足すこと二度あり結局は8時間も釣ってました。
チビたちも飽きることなく楽しんでくれたと思います。


いっくんは・・・竿を放置したままジュースを飲んだりアイスを食べたりしてる間に魚が釣れてたことしばしば、真面目にやるとなかなか竿が動きませんね ( *´艸)( 艸`*)ププッ
じっと待つことができないのか竿で海をかき混ぜたりしてました (-ω-;)


にっくんは・・・ピョーンと竿を上げるので勢いで糸が絡むこと多数、そのたびに爺ちゃんがせっせとほどいてくれてました。
指や足に針が刺さって (´ロ`;) ←こんな顔になることも多かったね。

総数は100匹ぐらいかなぁ、ほぼみんな同じぐらい釣り上げて(一番忙しかった爺ちゃんがそれでも一番多く釣ったのかな?)大満足で加太を後にしました。
ここのとことの気温の低下で晴れてはいましたが快適に過ごせたかな~と思ってたらちゃっかり首筋や腕が日焼けでヒリヒリしてます。


私は足だけの出演、見事な鼻緒焼けでした (´ω`;)

にほんブログ村 子育てブログへ


---追記---

帰りの車中、にっくんが「オシッコしたい。」と訴えました。
えっ!?ついさっきサービスエリアでしたやん!
慌てて半分ほど残ってたペットボトルを兄ちゃんに飲み干してもらい非常帯(?)に車を寄せて停めました。
そしてにっくんにオシッコさせたんですが、いつまで経っても出やしね~
搾り出すように腹筋に力を入れて出てきたのは、、、わずか3滴 ( ̄▽ ̄;)


3滴だけかーーーーい!(髭男爵風に)  ̄∇ ̄)/▼☆チーン▼\( ̄¬ ̄