御厨ブラザーズ

はやく樹になれ 小さな芽っ♪

おたべ道場に入門♪

2008-03-25 17:41:54 | 御厨ブラザーズ

昨日がいっくんの小学校の修了式でした。
早く帰ってくるし私の休みでもあるしどこかへ行こうと思い立ったのが、前々から行きたかった京都にあるおたべ道場へ行って自分で作って食べるということ。
久しぶりの車でのお出かけでした。

私たちの他にも定年退職して悠々自適の暮らしをしてると思われる年配男性4人のグループ、学生さんらしき女性1人が参加してました。
米粉と砂糖を合わせて水でといたものを蒸すあいだ工場を見学して出来立てのおたべ(春限定の【桜こしあん】)をいただきまずパクリ (´~` ) ウマイネー
作りたては軟らかくてウマウマw
その後は道場に戻り蒸しあがった生地をコネコネ、麺棒で伸ばして端を切って餡を入れてできあ~が~りぃ~

 

 

お抹茶も立てて美味しく美味しくいただきました。

 

ただ、最近家族の体調がよろしくなかったためいっくんから鼻水を、にっくんからは咳を、嫁さんからは倦怠感をうつされてしんどかったので早々に帰って5時過ぎには床に就きました。
早く治ってくれね~かなぁ (-公- ;)



にほんブログ村 子育てブログへ

12インチは余裕です(笑)

2008-03-21 15:15:54 | 御厨ブラザーズ

月曜日、いっくんがそろばんから帰ってくるのを待って子供たちと公園へ行きました。
にっくんは12インチのコマ無しをスイスイ操縦します。
もう12インチは余裕です、と言うよりにっくんには12インチはもはや小さいですね(笑)





幼稚園では14インチも転がしてるらしいので、兄ちゃんから譲り受けた16インチのコマが外れるのも時間の問題ですね。
でもひとつだけ気をつけてほしいのは、、、止まる時はは足じゃなくてブレーキを握ってよねっ!!

公園へ行ったメインの目的はドッジボールをすること。
いっくんは休み時間や体育の時間にやっていますし、にっくんも『中当て』というドッジボールのようなものをやっているということを聞いたから。
小学校の時に給食を3分で食べて運動場にダッシュしていってドッジをやってた父ちゃんが教えてやろう (´~` )


主にボールを受ける練習をやりたいのに逃げ回るばかりのいっくん。
アカンやん、逃げるのは上手やから受ける練習もしようやぁ。
しばらく練習するといっくんもにっくんも上手になってきたよ。
投げるのはふたりともなかなかのもんだよ。

オマケ↓


題名【豚の丸焼き】だそうです(笑)

にほんブログ村 子育てブログへ

ににんが四っ♪

2008-03-21 13:57:55 | 御厨ブラザーズ
そろばんに通っているいっくん。
学校よりもひと足早く【九九】を習い始めていまして、家でも「ににんが四っ!」などと言ってます。

(い ≧∀≦) にいちが二っ、ににんが四っ、にさんが六っ、にご十・・・


(い ´∀`) にろく、、十二、にしち、、、十四・・・


(い ;゜д゜) にはち、、、、、十六・・・


(い ;-ω-) にく、、、、、、忘れた


     美味しい♪ (^□^;父)


などとバカ言っております。
傍で聞いてるにっくんも自然と耳で勉強していて「にさんが六」までは言えるんだなぁ (´~` ) ニサンガロクッ♪
ひらがなや漢字同様に兄ちゃんのを見よう見真似で勉強しとります(笑)

にほんブログ村 子育てブログへ

石が出た出た石が出たヨイヨイ

2008-03-21 13:47:18 | Blog えとせとら
もう何ヶ月も石(尿管結石)に苦しめられていません。
と思っていた矢先にさっきトイレで石を発見してしまいました。
かれこれ何回目の出産なんでしょうか?(笑)
大きさはゴマ粒のひとまわり大きいぐらいでしょうか。
これくらいなら気付かぬうちに自然に排出されるんですね。
出るのと詰まるのでは天と地ほどの違いがあります。

暖かくなってきて汗をかく機会が増えますから積極的に水分を摂らないとね~。
去年の夏場は意識して水分を摂ってたんですが、やはり冬場はそうでもなかったね。
晩ご飯の時に500mlのビールを1本、昼食の時にコップ1杯のお茶ぐらいかな。
朝はパンの時でもないと滅多に飲むことは無い。
ランニングで10kmを走ったときでも何も飲まずに晩ご飯の時までっていうのも普通ですわ、そう言えば。

イカンイカン、こんなんじゃまた苦しめられる。
飲みましょ飲みましょ。
でもビールだったら1リットルでも2リットルでも簡単なんだが水やお茶を1日に1リットルっちゅうのは・・・コンスタントにはなかなかね~ (^□^;)

ブログランキング・にほんブログ村へ

年少さんラストデー

2008-03-20 10:53:07 | 御厨ブラザーズ

一昨日はにっくんの年少さんラストデーでした。
早いものでもう1年が終わりですか、、、あっという間でしたなぁ。
その日はいっくんの小学校の卒業式の日でもありましたので在校生はお休み。
久しぶりに兄ちゃんも一緒に見送りに行きました。

ちょうどこのブログのヘッダー(ブログタイトルのところ)の写真もいつまでも雪遊びの写真では季節感が無いと感じていたので子供たちに協力してもらって撮影しました。

そこで止まって!手を繋いで歩いてるような感じで!! ヽ(`Д´ 父)

そうして出来上がったのが上のヘッダー写真です(笑)
幼稚園に到着すると担任の先生に「にっくんは二人目やから(兄ちゃんの見送りや行事で園には慣れてるから)みんなに色んな事を教えてくれます。」とかお褒めの言葉を頂きました。
兄ちゃんは先生やバスの運転手さんから「大きくなったなぁ。」と言われてましたが照れからか反応は今イチ (-公- ;)

ちなみににっくんは年中さんになったら【くり組】になりたいそうです(いっくんは【かき組】でした)。
なってほしい担任の先生も彼の中では決まっているのですが、それは4月10日のお楽しみだね。
1年間病気休みは一度も無く(法事での休みが1日)元気に楽しく通えました。
内弁慶で大人やクラスメイトとスムーズに接することができるのかちょっと心配でしたが、それは難なくクリアしてくれて安心しました。
また来年も元気に通って友だちたくさん増やしてください。


にほんブログ村 子育てブログへ