コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

暇にまかせたラーメン作りに挑戦

2019-03-17 02:58:19 | 料理
エルニーニョのせいであろうがず〜〜と天候が優れない 中西部のような悪天候ではないのが幸いだが雨や強風が多い

昨日も朝から時折強い雨 ウェイディングに行くこともできない

”暇” っということが嫌いなコネリン フリーザーの中にあるチキンの骨(これは丸ごとチキンを買った時に捌いてスープ用にキープしてある)でラーメンのスープを作ろうと思いつく

市販のチキンストックはハーブなどの香辛料も含まれているからラーメンのスープには合わないだろうとスクラッチから作ってみることに

しかし何の知識もないコネリンが作ろうとするのだから美味しくなくっても良い 食えれば良いくらいの考えで挑戦することに

WEBで調べてもおそらく複雑な調味料もいるのであろうと想像し何も見ないで作ることにーーーー

まずチキンの骨を水で煮続ける まぁ〜よく”アク”が出ること 30分ほど水を足しアクを救い続ける 油も浮いてくるが全部取ってしまえば美味しくないだろうし 適当に油もアクと一緒に取る


   



それが終わると蒸発する湯に水を足しながら3時間ほど更に煮続ける

これと同時にラーメンスープの元となる煮醤油を作る これまた何の知識もない 生姜 ガーリック ネギ これらを醤油 みりん 水でそれらが溶けるくらいまで煮ることに 時折水を足しながら焦げないようにする


  



こんな単純な長時間の作業をしながらこれで食えなかったらどうしよう 俺ってなんて”無駄”とも思えることしているんだろうと独り言 っと同時に脳裏をかすめているのが月曜日にはどのストックを売って利益確保しようなんてーーーー 

何時間も経ったあとスープストックはザルでこし(骨を取り出し)更に凝縮のため火にかけ3分の2になった時に少しの”塩”を入れて出来上がり

スープの元も同じく茶こしでこしておく これはこれで出来上がり

昨日はここまで とてもラーメンを作るところまでいかないうちに我々のハッピーアワーの時間になってしまった

(その後 出来上がったスープストックにスープの元を入れて恐る恐る味のテスト 食えないどころか まっ これならけっこういけるかもと安心) 後日が楽しみである

でも こんなめんどくさいことをするくらいなら また本当にラーメンが好きなら ラーメン屋に行ったほうが良いだろうね

コネリンはただ単に”雨の日”の暇つぶしーーーーー  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年を経過したバルマーケット | トップ | 醤油ラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事