白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

飲み物の選択に千葉県のブランド!

2018年08月31日 08時18分08秒 | キャッチコピー

1枚目の写真は東関東自動車の昇り幕張インターで買ったコーラです。

2枚目の写真は館山道の市原インターの自動販売機です。

【何を飲もうかなぁ~】と、思った時左上から順に見てみると

【どうせ買うなら 千葉 のブランド】と言う心理に誘導されました。

ご当地ブランドのコーラでラベル代がコストが高くつくのかも知れませんが、買ってもらえる確率が上がるのなら

この販売方法もありですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設業に新しい風が吹・く(きそう!)チラシ

2018年08月30日 00時01分06秒 | 建設業

建設業が、吠えた! 気がします。(建設タイムズより抜粋 H30.08.29日版)

30年前は、全就業者数の10%以上が、建設関係だった。

今は8%位まで比率が下がって来てさらに、高齢化。

日本の衣・食・住=衣類・食事・住まいの基幹産業である建設業は、時代とともに人気がなくなってしまいました。

コンピューター関係や介護関係などにシフトしたのかも知れません。

どの産業も人間の生活にとって不用な物はありませんが、それでも人間として住まいは必須。(動物は住まいがいらない)

胸が張れる建設業を、もっと市民に理解してもらい、人気のある業界にしたいものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 西東京市(旧田無市) やすらぎのこみち ふれあいのこみち

2018年08月29日 07時53分14秒 | 街造り

仕事で、東京都の西東京市に来ました。昼休みに街を探索。

府中街道は歴史がありますので、【どっかに昔の面影があるか?】

府中街道を挟んで、北側に【やすらぎのこみち】写真1枚目+3~5枚目、南側に【ふれあいのこみち】写真2枚目がありました。

昔で言う1間(いっけん≒1.8m)道路みたいな感じなんだけどもっと細い所もあります。(1間*1間=1坪のその1間です)

当日は大変暑く府中街道の車が多い歩道より、気分的に歩きやすいですね。

自転車も人間も両方が利用できる道の為、人間味ある道路でした。

http://l-p.moo.jp/blog/diary/tanashi_road/

調べたら、田無用水路の跡地との事。昔の街道かと思って想像を膨らませていたのに残念です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道で発見千葉(第35回)東金九十九里有料道路・九十九里有料道路

2018年08月28日 00時01分43秒 | 京葉銀行 道で発見千葉

(写真の2~4枚目は左クリックで拡大できます。)

この有料道路を走らず、ケチって一般道路で走行する事がたまにあります。でもやっぱり有料道路の方が、早く目的地に着きます。

東金九十九里有料道路は2011年3月11日に道路がところどころ隆起した部位が、確認できる遺産の道路です。(修復済み)

九十九里有料道路は、波乗り道路と言われているように、太平洋を一望しながら運転できる道路です。

が、運転手は、前を見ていいのか、海側を見て良いのか、迷よってしまうと思います。

「運転手は、海の方を見なくていいから、前を見て下さい!私が代わりに見ておきます」

『了解・・・・・』

景観が良いドライブコースだと良くこんな会話が、白井家では飛んできます。

終点の南側に、2020年東京オリンピックのサーフィン会場の釣ヶ崎海岸があります。https://waval.net/61907/

いつか圏央道と一体になった時には、それこそより便利になると思いますが、高速道路では味わえない一般道路の街並みの景観も好きです。*京葉銀行 道で行く千葉 第35回より

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県小湊鉄道のトロッコ列車 の寝室(車庫)

2018年08月23日 08時34分36秒 | 千葉県、千葉市の誇る物

今(たぶん)盛り上がっている小湊鉄道のトロッコ列車の車庫です。場所は小湊鉄道の本社がある五井駅。

いいでしょう?!風情があって!

近代化を取るか?歴史を取るか?近代化は、いつでもできます。歴史は買えません!

ここまでくると、修繕しながらこの形を残したいものです。(撮影時は雨模様の為必要以上に哀愁がある気がします)

http://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/ 小湊鉄道 トロッコ列車

https://blog.goo.ne.jp/sirai1118/d/20171009  白井ブログより

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする