食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

2014年最初のテーマは

2014-01-05 | 漢方・薬膳
新年おめでとうございます!
おうち薬膳ワークショップsoraは、本日より2014年本格始動です☆

昨年は種を蒔き、発芽にワクワクした喜びの年でした♪
今年はこの芽を大切に大きく育んで行く年にします

よく学び、よく食べ(笑)、いろんなことを吸収して、みなさんとたくさんの体験を分かち合いたいと思います。
ワークショップの内容もますます進化させて行きますよ~

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)

さて、2014年最初のテーマは、春の七草の効能をまとめてみました。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

せり
体の余分な熱を取り除く、鉄分が多いので増血作用もあり

なずな
熱を下げる、肝の働きを落ち着かせる、尿の出をよくする

ごぎょう(=ハハコグサ)
咳を止め痰を切る、尿の出をよくする、下痢を止める、のどの炎症にも

はこべら(=ハコベ)
炎症を抑える、血行をよくする、尿の出をよくする、下痢を止める、動悸・息切れにも

ほとけのざ
胃を元気にする、腸の調子を整える、のどの痛みにも

すずな(=かぶ
停滞した気や上がった気を降ろす、余分な熱を排出する、むくみを取る

すずしろ(=大根)
消化を促進する、気の巡りをよくする、咳や黄色い痰を取り除く、口内炎にも

お正月にたらふく食べて疲れた胃腸をいたわり、摂り過ぎた水分(お酒?…ですかね^ ^;)を上手に出してくれそうなものばかり。
これに、胃の調子や消化機能を整えるお米が加わって、働きがより高まります。

前日6日の夜に細かく刻んでおいて、7日の朝に七草粥にして食べます。
朝時間がなければ、食べるのは昼でも夜でもいいと思います。
お節で余ったかまぼこ類や鶏肉、卵を入れて、七草雑炊にしても美味しいですよ☆

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



1月のワークショップ受付中
今日からできる花粉症の養生講座
老化にかかわる腎の話
カゼに克つ!春のはじめの食養生
詳しくはこちらをご覧ください

出張ワークショップも承ります


最新の画像もっと見る