食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

2018年11月までのスケジュール

2018-08-20 | 薬膳・食養生講座
11月までの1dayセミナーのスケジュールをお知らせします。

9月からお料理ワークを、オプションメニューとして選んでいただけるように変更しました。

セミナーの中で薬膳料理も作りたい!という方は、お申込みフォームのメッセージ欄に「料理ワーク希望」とご記入ください。

下の日程以外も、ご要望いただければできる限りスケジュール調整します。お気軽にご相談くださいね(^_-)



1dayセミナー『乾燥対策の薬膳・食養生』
9/29(土) 10:30~13:00(お料理ワーク実施の場合は14:30まで)

肌や喉、髪などの乾燥が気になるあなたに。
過酷な夏を過ごした後のこの時期に、しっかり乾燥対策をしておくと、冬になってからの調子が違ってきます。
体を潤してくれる食材や手軽に取り入れられる薬膳、秋ならではの養生法などをご紹介します。

受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)
オプション+1,500yenでお料理ワークが追加できます

    

1dayセミナー『はじめての薬膳・食養生』
10/27(土) 10:30~13:00

薬膳に興味はあるけど何から始めればいいのかよくわからない…というあなたに。
陰陽五行と食べ物のつながりなど、薬膳・食養生の超キホンに触れることができます。
あなたの体質の傾向に合わせて何をどう食べるかを、知るきっかけになさってください。

『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』を受ける前にこちらにご参加いただくと、コースで勉強することをより深く理解できるので、コースのプレ講座としてもおススメです。

受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)
この講座にはお料理ワークのオプションはありません

    


1dayセミナー『30代・40代から始める薬膳的更年期ケア』
11/15(木) 10:30~13:00(お料理ワーク実施の場合は14:30まで)

更年期のことが気になりはじめたあなたに。
ご自身が更年期を迎えた時のタイプ別の養生法をみていきます。
更年期やエイジング(老化)と関係が深い、「腎」を元気にする食材や薬膳についてもご紹介します。

受講料3,500yen(テキスト代込み、薬膳茶・お菓子付き)
オプション+1,500yenでお料理ワークが追加できます

    

開催日の1週間前までにお申し込みください。
女性限定の少人数制(定員5名)です。


フォームメーラーのSSL対応のメールフォームを使用しています。
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー



『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』の次回開催は未定ですが、日程のご相談は承っております。

ご希望の方はこちらからお問い合わせください。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ

肌の乾燥を感じる時に 体を潤す食材

2018-08-13 | 体を潤す
今年は、例年に比べてお肌の乾燥を感じる時期が早い気がします。

おそらくこの暑さで汗をたくさんかいているのと、就寝中もエアコンをつけているからなではないかと。

内側から体を潤してあげたいですね。

季節の薬膳では、立秋のあたりから乾燥対策を始めます。

この時期はまだそれほど乾燥していないという人も、ここで始めておくと、秋が深まり冬になってからの乾燥の度合いが違ってきますよ~。


潤す働きのある食材をご紹介しますので、参考になさってください(^_-)
(旬を外れていたり、手に入りにくいものは省略しています。)

野菜では
小松菜、ほうれん草、山芋、きゅうり、ズッキーニ、トマト

果物では
桃、梨、りんご

肉・魚介類では
豚肉、鶏の手羽先、ホタテ

あと
乳製品、卵、豆腐、蜂蜜、白ごま、黒ごま、ごま油もおススメです。

これぞ薬膳という食材では
白きくらげ、クコの実、松の実などにも、体を潤す働きがあります。


私も意識して多めに摂り入れるようにしています♪

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月までの1dayセミナーとコース

1dayセミナー『はじめての薬膳・食養生』
8/23(木) 10:30~13:00 残席あり

『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』
全4回・木曜コース
8/30、9/6、13、20 11:00~16:00

詳しくは【2018年7月~9月のスケジュール】をご覧ください。

冷たいものを摂り過ぎたら 脾を整える食材

2018-08-04 | 漢方・薬膳
炎暑まっただ中みなさんいかがお過ごしでしょうか?

最近、胃の不調から体調を崩されたという方のお話をよく聞きます。

この暑さなので、冷たい飲み物をついたくさん摂ってしまって―ということでした。

舌を見せていただくと真っ白。脾胃の働き(胃や消化機能)が落ちている様子。

もともと胃腸が丈夫な方は、しっかり冷たいものを摂ってもそれほど影響ないのですが、胃腸があまり強くない方は、常温か温かいものを摂るほうがいいでしょう。

とはいえこの暑さですから、エアコンの効いてない場所にいる間は冷たいものを摂ってもいいと思います。熱中症対策のためにも(+塩分も不足しないようにしてくださいね)。


胃調の働きが低下すると、栄養や水分を吸収する力が落ちてしまい、そこから夏バテや夏風邪、熱中症などになりやすくなるんだそうです。

漢方でも、脾は体の周りを保護している気を作り出すところなので、脾の働きが低下するとその気が少なくなり、風邪を引きやすくなると考えます。

気は臓腑が正常に働くためのエネルギーでもありますし、脾を整えておくことはとっても大切ということなんですね。


冷たいものを摂り過ぎて脾胃の働きがよくないと感じた時には、かぼちゃなつめ山芋がおすすめです。

かぼちゃは、脾の働きを整える食材の中でも性質が温のため、冷えてしまった脾胃を健やかにしてくれます。

薬膳の食材としておなじみのなつめ(大棗)も、温の性質です。

山芋の性質は平ですが(最近、温という説もあるんだそうです)、消化酵素のジアスターゼが含まれているので、弱っている胃にもやさしいです。

消化酵素を活かすためには、加熱せずに生でいただきましょう♪

火を使わずに料理できるから暑い時には本当に助かります(^ ^)

脾を補いつつ、体を冷やさずに、摂り過ぎた水分を出すのを助けてくれるのは豆類トウモロコシです。


近ごろどうも胃の調子が…という時、こちらを思い出していただけたらうれしいです。

それではみなさんまたお会いしましょう(^-^)ノシ



9月までの1dayセミナーとコース

1dayセミナー『はじめての薬膳・食養生』
8/23(木) 10:30~13:00

『東洋医学と薬膳のことが一通りわかるコース』
全4回・木曜コース
8/30、9/6、13、20 11:00~16:00

詳しくは【2018年7月~9月のスケジュール】をご覧ください。