食養生365日 食材の栄養や漢方・薬膳的な効能のお話

あなたのバランスをサポートするサロンConcordia~コンコルディアのsoraがお届けする薬膳・食養生のことなど

不眠とむくみにも効くセロリ

2013-08-19 | 体の熱を冷ます
今日のテーマは「セロリ」です。

セロリといえばあの独特の香りですが、アピインという精油成分で、精神を安定させ不眠やイライラに効果があるといわれています。
ほかには血圧降下作用のあるカリウム、ストレス解消効果のあるカルシウム、ビタミンC・B群、食物繊維などが含まれています。


特に葉の部分にはカロテンがたっぷりで、血液をサラサラにするピラジンという物質も含まれるので、葉も捨てずに食べた方がいいのだそうです。

漢方では、体にこもった熱を取り除く、余分な熱と水分を尿から排出する、出血を止めるなどの働きがあるとされています。
体が熱くなることによって起こる、様々な症状を改善します。
夏、暑くて眠れない時や皮膚に赤味・かゆみがある時、春、目が充血したり怒りっぽくなった時、などに摂りたい食材です。

年中手に入る野菜ですが、体を冷やす涼の性質です。
冷えが強い人は、冬は食べても少しだけにする、海老などの体を温める食材と一緒に食べるようにするといった工夫をしてください。

今日は箸休めにぴったりの超簡単な一品です。暑いからできるだけ火を使わずに調理したいということで(~ ~;)

[超]簡単おうち薬膳
セロリと塩昆布のあえもの
こもった熱を取り除き、余分な水分を出してむくみを取ります


高血圧の予防にも

作り方
(1)セロリの茎は筋を取って3~5ミリ幅にスライスする。葉も適当に細かく刻む。
(2)塩昆布(お好みで加減してください)、ごま油少々を加えてあえる。

葉も使っているのでかなり香りが強いです。ストレス発散しまくりですね!
昆布には、むくみを取る、血圧を下げるなどの働きがあります。詳しくはまた改めて。

それではみなさんまた明日お会いしましょう(^-^)ノシ



【薬膳的分析】
性味/帰経
涼、甘・辛/肺・胃
(苦味/肝経も入るとする説アリ)

効能
熱を取り除き、余分な水分を尿で出す
血熱を取り除き止血する


最新の画像もっと見る