Welcome to shinyafumika

shinyafumikaの日記です。お楽しみ下さい。

行ってきま~す

2010年12月23日 | Weblog
 今日から旅に出ます。 インフルエンザの流行にも負けず、無事に出発です。 行き先は、秘密です…。 そのうちに分かります。 ですから、探さないで下さい。  では、行ってきます!! . . . 本文を読む

UCL 決勝トーナメント1回戦組み合わせ

2010年12月17日 | Weblog
UEFAは欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦の組み合わせ抽選会を1スイス・ニヨンで行い以下のように組み合わせが決定した。 いきなり、昨季覇者のインテルはバイエルンミュンヘンとの対戦となった。 つまり、昨季決勝戦と同一カードが1回戦で激突…。 また、アーセナルがバルセロナと激突。 これも、昨季の準々決勝と同じカードだ。 モウリーニョ率いるレアルマドリードはリヨンとの対戦。 内田篤人の所属 . . . 本文を読む

2011 パシフィックネーションズカップ

2010年12月16日 | Weblog
 日本ラグビー協会(JRU)は、IRBが今年7月に第6回パシフィックネーションズカップ(以下PNC)を日本で開催することを発表した。 http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2010/id9412.html IRBによると、「2019年ワールドカップが日本で開催されることが決定しているが、その機運をさらに高めるため(PNCの)日本で開催する」とされている。   . . . 本文を読む

ノーベル賞授賞式

2010年12月11日 | Weblog
 ノーベル平和賞授賞式がノルウェーのオスロで行われた。 今年度の受賞者は、中国の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏である。 しかし、その栄えある授賞式に受賞者本人はもちろんその家族も、代理人すらも出席できなかった。 こんなことは、75年ぶりだそうだ。 その75年前、ドイツの反戦ジャーナリスト、オシエツキー氏への受賞阻止に動いたナチス政権以来だそうだ…。 つまり、ナチス政権と中国共産党は、ほと . . . 本文を読む

2011 ACL

2010年12月07日 | Weblog
 アジアナンバーワンクラブを決定するAFCチャンピオンズリーグ(ACL)2011・グループステージの組み合わせ抽選会が7日、マレーシアのクアラルンプールで行われた。 Jリーグ王者である名古屋グランパスはF組でFCソウルなどと対戦することが決まった。 3大会ぶりの優勝を目指すガンバ大阪はE組で済州ユナイテッド、メルボルン・ビクトリーなどと激突する。 初出場のセレッソ大阪はG組で山東魯能、全北現代モー . . . 本文を読む

Bowl Game Schedule

2010年12月06日 | Weblog
 ファイナルBCSランキングが公表されたことにより、ボウルゲームの対戦カードが決まった。 我が家は観戦する2試合は、ポインセチアボウルが海軍士官学校×サンディエゴ州立大に、また、ピンストライプボウルはシラキュース大×カンザス州立大になった。 両ボウルとも初観戦で、出場する4校何れもまだ観戦したことのないチームなので嬉しい。 今からとても楽しみだ。 Dec 18 New Mexico Bowl . . . 本文を読む

College Football Week14/Ranking

2010年12月06日 | Weblog
 ファイナルBCSランキングが公表された。 予想通りオーバーン大が1位になり、オレゴン大を逆転した。 この両校でチャンピオンシップボウルが行われる。  また、予想通り、コネティカット大はランキング外であった。 にも関わらず、BIGEAST1位ということでBCSボウルに出場できるとは解せないな…。 BCS Standings, RK TEAM RECORD 1 Auburn 13-0 2 . . . 本文を読む

College Football Week14

2010年12月05日 | Weblog
 あっという間に最終週を迎えた。 今週末は、各カンファレンス・チャンピオンシップ戦を中心に開催された。 オーバーン大 56-17 サウスカロライナ大  SECチャンピオンシップ戦は、前評判通りオーバーン大が圧勝した。 ニュートンが投げて335ydの4TD、走っても73ydと大活躍をした。 身長も2m近く、NFLイーグルスのM.ヴィックをでかくした感じかな…。 金銭授受疑惑のスキャンダルも当面 . . . 本文を読む

坂の上の雲

2010年12月05日 | Weblog
「坂の上の雲」、我が輩のお気に入りの番組が今夜から始まる。 昨年に続いての第2部の始まりだ。 あぁいう、真面目に手数をかけて作ってあるものって我が輩好みである。 よい番組である。 変に自嘲気味でもなく、自国」の歴史を卑下してもなく歴史を冷静に見つめていてよいですね。 兄の秋山は、後に大将になり、元帥への打診を断り、旧制松山中の校長に天下って(?)いるそうだ。 当時としては異例の転身だったそうだね。 . . . 本文を読む

FC東京、降格…

2010年12月04日 | Weblog
 昨年度ナビスコ杯覇者であるFC東京が降格した…。 ナビスコ杯王者の呪いは健在だった…。  今季は3節を残して早々とグランパスが優勝を決めたJであったが、降格争いは最終節までもつれた…。 パープルサンガとベルマーレの降格は決まっていたが、残り1枠に入らないための戦いが繰り広げられた。 勝ち点38のベガルタ仙台、同36のFC東京、同35のヴィッセル神戸の3チームに降格の可能性があった。 数字の上で . . . 本文を読む