Welcome to shinyafumika

shinyafumikaの日記です。お楽しみ下さい。

歌舞伎町

2009年02月28日 | Weblog
 WBC強化試合2試合とラグビー日本選手権を観戦するという充実した1日を過ごしたあとは、新宿へ。 今夜の宿は、新宿にあるカプセルホテル、グリーンプラザ新宿(03-3207-5411)です。 ネット予約により、2,500円 (朝食付き、サービス料、消費税込み)という超格安! 場所も西武新宿線新宿駅前という立地の良さ。  途中、歌舞伎町を抜けて行くわけだが、田舎者の我が輩には、歌舞伎町というと悪の巣 . . . 本文を読む

WBC 日本代表×西武ライオンズ

2009年02月28日 | Weblog
 いよいよ侍ジャパンの登場だ。 宮崎キャンプ以来日本国民注目の的だ。 侍ジャパンは、宮崎での練習試合を皮切りに、2/24,25にはオーストラリア代表と強化試合を行っい、大勝、快勝してきたがいずれも格下のチーム。 真の実力と調整ぶりが今日分かると思う。  そんな不安が当たってしまった。 どんなによい打線でも、よい投手相手では手も足も出なくなる。 そんな時どう対処するかが大切だ。 選手の調整ぶり以上 . . . 本文を読む

ラグビー日本選手権決勝

2009年02月28日 | Weblog
 WBC観戦を途中で切り上げ、水道橋から急いで信濃町までJRで移動。 目指すは、ラブビーの聖地、秩父宮競技場! 14:00、席に着く同時に、キックオフの笛が鳴った。 ギリギリ間に合った。  今回の日本選手権は東芝選手の薬物使用により大きく揺れる大会となってしまったことは残念だ。 トップリーグ優勝チームが出場辞退という今回の不祥事を日本ラグビー界は襟を正して解決に取り組んでもらいたい。 ワールドカ . . . 本文を読む

WBC 巨人×中国代表

2009年02月28日 | Weblog
 いよいよワールドベースボール・クラシック(WBC)アジア地区予選が1週間後に始まる。 今週はその調整のための親善試合が行われる。 今回の大会運営は、日本で馴染みのない”ダブル・エリミネーション”方式で行われる。 前回のようなリーグ戦形式ではないため我が家の日程では日本代表の試合は1試合(準決勝)しか見られそうにない。 そこで、WBCを満喫するために今週開催の親善試合を観戦することにした。  安 . . . 本文を読む

餅撒き

2009年02月15日 | Weblog
 妻方の親戚宅の改築に伴う餅撒きに行ってきた。 ご近所や親戚など大勢の人が来ていた。 夕方、餅撒きが行われた。 すごい争奪戦(?)だった。 何とか我が家も拾うことができた。 よかったよかった。  おじさん、改築、おめでとうございます! . . . 本文を読む

WC予選 日本代表×オーストラリア代表

2009年02月11日 | Weblog
 いよいよオーストラリア戦だ。 2006年WCドイツ大会では苦杯を舐めさせられた因縁の相手だ。 今回の最終予選を1位通過するためと言うより今後何回も、何十回もあるであろう対戦に備えて苦手意識などを持たないようにするためにも是が非でも勝ちたい! また、AFC所属チームで欧州基準を備えた唯一のチームであろう。 つまり、オーストラリアを倒せないようでは世界をあっと驚かすことなど到底無理だと言うことである . . . 本文を読む

御殿場アウトレット

2009年02月11日 | Weblog
 ワールドカップ予選(日本代表×オーストラリア)観戦のため横浜へ今日は遠征です。 横浜へ行く前に、いつものように御殿場アウトレットへより、お買い物。 しかし、ほしい物もないので昼食だけ取った。 今日注文したメニューは、ロコモコ。 2004年に行ったハワイを思い出すな~! 美味&満腹! . . . 本文を読む

恵方巻き

2009年02月04日 | Weblog
 今年の恵方は、東北東とか。 従来、恵方巻きは関西地方の節分の伝統行事だったが、企業の経営戦略(?)からか今では関東を始め全国的に定番となりつつある。 巻きずしは「福を巻き込む」ことから来ており、切らずに食べるのは「縁を切らない」という理由があるそうだ。 具材は七福神にちなんで7種類使うとより福が呼び込めるかも! 留意点は下記の通り。 ①恵方(2009年は東北東)を向いて、願い事を思い浮かべ . . . 本文を読む

ジュビロ磐田公開練習

2009年02月02日 | Weblog
 週末に休日出勤をしたので今日その代休を取った。 午後は大久保グランドへ足を運んだ。 今季は昨季のようなことがないようしっかり練習に励んでくれよ!  練習終了後、恒例の駐車場出待ちをし、サインを頂くことができた。 今日サインをしてくれた選手は下記の通りです。 【選手カード】 ①須崎 恭平 33 DF ②押谷 祐樹 29 FW ③ジウシーニョ/Gilson Do AMARAL 8 FW ④萬代 宏 . . . 本文を読む