Welcome to shinyafumika

shinyafumikaの日記です。お楽しみ下さい。

浦和レッズ×バイエルン・ミュンヘン

2006年07月31日 | Weblog
プレゼン大会1日目が終了したあとは、大急ぎで埼玉へ。 目指すは、埼玉スタジアム2002!! そう、レッズ×バイエルンのさいたまシティカップ観戦だ!! 試合の方は、両チーム無得点で迎えた後半43分、右サイドを突破したMF岡野雅行のクロスボールをFW黒部光昭が頭で押し込み決勝点を挙げた。 バイエルンはワールドカップ・ドイツ大会でも活躍したMFシュバインシュタイガー、FWポドルスキーを軸に再三浦和ゴー . . . 本文を読む

全国大会

2006年07月31日 | Weblog
東京でプレゼンの全国大会が開催された。 そのプレゼンに参加するため上京。 午前は、全体会とシンポジウムに参加。 午後からは分科会だ。 自分の出番は、あすの1番。 早く終わってくれるといいのに・・・。 . . . 本文を読む

御殿場アウトレット

2006年07月30日 | Weblog
明日から、プレゼンが東京で行われる。 ノートパソコンにプロジェクター、資料そして着替類と大荷物を抱えて上京だ。 一足早く、今日上京し、明日からに備えることにした。 途中、アウトレットによってお買い物。 さっ、明日に備えて鋭気を養い、早く休むことにしよっと!! 画像は、高速道路で見かけた自衛隊の高速機動車両(ハマー?)です。 追い抜きざまに撮影! すごいでしょっ!? . . . 本文を読む

2006 静岡ダービー

2006年07月29日 | Weblog
完敗だった・・・。 システムを変えたからなのか? 何で急に変えたのだろうか? 試合内容はともかく、せっかく、セレッソ戦、マリノス戦と連勝して波に乗りかけたかと思ったのに・・・。 選手たちも全くどう動いていいかわかっていなかった・・・。 また、清水の方が「勝とうとする気持ち」が強かった。 このままロングボールを放り込むだけのチームになってしまうのか? 先日の小気味よいパスサッカーへの兆しはどこへ . . . 本文を読む

高校野球

2006年07月29日 | Weblog
母校が県大会準決勝に進出した。 あと2つ勝てば甲子園!! ちょうど土曜日に準決勝戦が行われることになった。 例年だと雨天順延などで準決勝・決勝が土日に行われることはない。 今年は運がよいのか、見に行けることになった。 何年ぶりの応援だろうか? 甲子園に出た時以来だろうか? 試合の方は、善戦虚しく0-1で敗れてしまった。 散発3安打ではどうしようもないか。 相手投手の緩急をつけたピッチングは見事だ . . . 本文を読む

女子も・・・。

2006年07月28日 | Weblog
オーストラリアで行われいる女子サッカー・アジア杯で、またも北朝鮮がやってくれた。 テポドン発射級の衝撃を全世界に与えてくれた。 北朝鮮サッカーというと、昨年3月30日ワールドカップアジア予選でイラン相手に北朝鮮が0-2で敗れた。 これに激怒した数千人の観客が審判団、役員やイラン選手に危害を加えたり、客席より瓶を投げつけたりしたピョンヤンでの観客の暴徒化事件が記憶に新しい。 この結果、最終の日本戦 . . . 本文を読む

UEFAチャンピオンズリーグ予選3回戦

2006年07月28日 | Weblog
 CL予選3回戦のドローが発表されました。ミラン、バレンシア、アヤックス、リバプール、アーセナル、HSVなどの強豪勢が順当にグループリーグに進めるのか、それとも番狂わせがあるのか、楽しみです。  8月に味わえる数少ない真剣勝負なだけに、現地での観戦にはぜひ加えたいですね。 UEFAチャンピオンズリーグ予選3回戦ドロー(第1戦: 8月8、9日 第2戦: 8月22、23日) FCシェリフ(モルドバ . . . 本文を読む

なでしこも・・・。

2006年07月27日 | Weblog
サッカーの2007年女子ワールドカップ(W杯)予選を兼ねた女子アジア・カップは27日、当地で準決勝を行い、1次リーグA組1位の日本は0-2でB組2位のオーストラリアに敗れ、30日の3位決定戦に回った。 オーストラリアはW杯出場権を獲得した。 男子に続いて、女子も・・・。 日本は相手のパワーとスピードに苦しみ、前半に2失点。 後半も攻めきれなかった。 午後7時半(日本時間同7時)からの準決勝もう1 . . . 本文を読む

セリエA不正疑惑、上訴審判決!

2006年07月27日 | Weblog
ローマ──サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)の八百長疑惑をめぐる問題で、イタリア・サッカー協会スポーツ裁判所の上訴審は25日、上訴していた4クラブの処分を発表した。 ユベントスの2部降格処分は変わらなかったが、ラツィオとフィオレンティナは1部に残留となった。 一方、1部残留が決まっていたACミランは、取り消されていた欧州チャンピオンズ・リーグ(CL)への出場権を取り戻した。 この処分を受け . . . 本文を読む

ジュビロ×マリノス

2006年07月26日 | Weblog
何とか3-1で勝ち、連勝はうれしいけれど、相手の拙攻に助けられる守備にはいらいらしてしまう。 前半は完全に横浜FMがペース。 大島のポストプレーと右サイドからの攻撃が機能していた。 圧倒的に支配され、マリノスが外しまくってくれたおかげで何とか無失点で前半を乗り切ることができただけだった。 後半開始早々に磐田が反撃。 右サイドからクロスに、前田が合わせて2得点を奪う。 しかし、このまま押し切り通す . . . 本文を読む