「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

片方の足が重たかったんですが、なおりました!

2020-07-09 19:06:50 | 患者さんの言葉

今日は午前中は雨。家事を手際よく済ませて

「城沼句会・枻館林支部句会」の一覧表を完成させて投函に。

帰ってきて遅い昼食、午後2時の予約の患者さんにセーフ。

 

今日の患者さん、医者では脊椎間狭窄症らしいとの診断だったとのこと。70代女性。

どんな症状の患者さんでも、やってみないとわからいものですが

早いうちならば改善は見られるのが普通です。歩くと足が痛むようになって三カ月とのことです。

「しんそう」の登録商標である検査は幸いみなできました。

痛いほうの足をかばって生活していましたので

立位は傾いて骨盤の高さが違っていましたが調整は思いのほか綺麗にでき

骨盤の高さも揃い中心が出て調整後は綺麗な立位になりました。

「片方の足が重たかったんですが、なおりました!」とおっしゃってお帰りになりました。

自覚していただけて良かったです。継続して調整されることをお進めし

今の状態で痛くなくやれる整える体操をいくつか一緒にやって覚えていただきました。

 

庭の花魁草(おいらんそう)=フロッカス、今年は葉に病気が入り

切ってしまたったのですが、それでも芽を出し咲きだしてくれました。

 

 

今日は夫の帰宅後、歩きには行かず早々と選句をやり終えました。

今日も1日予定通り元気に動くことができました。感謝です。

皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 句会の一覧表作成! | トップ | すっかり改善しました! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

患者さんの言葉」カテゴリの最新記事