「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

嘘みたいに足の後ろの痛みなくなったんですよ!

2022-07-08 19:05:31 | 患者さんの言葉

前回のアップから随分日が経ってしまいました。

雨らしい雨も降らずに梅雨が早々と明けて暑い日が続きましたが元気に動けております。

庭の雑草を見ると何とも気になってつい時間を見つけては庭に入っております。

周囲は麦刈りが終わり慌ただしく田植えになり田蛙の声が天地に満ちています。

 

 

パート1にも書いたのですが麦刈りのころより蛇が上がってきます。

花の終えた芍薬や紫陽花の葉の繁りを蛇の隠れる所がないように梳きました。

庭木も枝に絡まった蛇がすぐ見えるように枝の剪定も済ませました。

と言っても脚立を使うところはまだ残っていますので楽しみです。

 

フェンス沿いの花魁草(フロックス)が賑やかに咲いてくれました。何色が咲くかわからないので

これまた楽しみです。

 

 

今年は百合の花が次々と咲いてくれました。思いもかけないところに出てきます。

自分で植えたのに何色が咲くかを忘れていますので花が咲くのか楽しみなんですね。

 

 

今年も40年ほど前に息子が小学校1年生の時、学校の帰りに「お土産!」と言って土手から

とってきてくれた藪萱草が丈高く咲いてくれました。

 

 

増えてしまうので毎年、2,3本残して切ってしまっているのですが。

最初は「庭に植えておいてね!」と根がないのをとってきました。

これはおそらく根がないと枯れておしまいと伝えると程なく根が僅かですが着いているのをとってきてくれました。

私が草花が好きで、きっと喜んでくれると子供ながら思ったのでしょう。

藪萱草の花をみると当時の息子の優しさをしみじみと思い出すのです。

 

6月の城沼句会、枻館林支部句会の合同句会、紙上句会ながら恙なく終わりました。

会員も亡くなられたり高齢になられて今は10名になりました。

寂しいですができる限り頑張りたいと思っています。

 

私の好きな句を上げますと

 

麦刈りの音の入り来る夕餉かな    淳

眩しきは群れ咲く百合か陽光か    か

田植学習大方足を取られをり     智

田一枚田植機一機夕日差す      久

梅雨寒し漢方薬を犬の餌に      八

植田原渡りて来る風旨し       新

ふはふはと歩む現し世菖蒲園     昌

 

 夫をデイにお願いした日の午後は患者さんの調整をさせていただいております。

「しんそう」には商標登録された検査があり

その検査に基づいて左右対称の健康の形

即ち「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

不調の時の筋骨は左右対称になっている事実があります。 

 

40代女性、患者さんの紹介でお見えになりました。

神経を使う仕事に就かれております。

カルテを書いていただくといくつもの症状でお困りでした。

一番お困りなことはとお聞きすると腰から足の後ろの痛みがなくなったら嬉しいとのことでした。

幸いなことに正座も何とかおできになり仰臥位伏臥位ができましたので

検査もできました。検査ができればありがたいことです。

足腰が不調のときは必ず殿屈検査の左右差があります。やはりはっきり左右差が出ました。

「しんそう」には左右対称の形に復す技術がありますので、ひたすら調整をさせていただきました。

一回目にしては思いのほか綺麗に揃いました。

調整後「嘘みたいに足の後ろの痛みなくなったんですよ!」と教えていただきました。

体重が多いと思いましたので「しんそう」を継続すると満腹中枢が正常に働き出して

体重も変わってくる患者さんが多いことをお伝えしました。

 

「しんそう体操」を見ることができるQRコードの入ったカードを

本部が作って下さいましたのでお渡ししました。疲れた時は変形していますので

「しんそう体操」をやると調整ができ、また元気に働けることをお話しました。

「しんそう体操」が広まって一人でも多くの方のお役に立てることを願って止みません。

 

娘はパートが終わると夕方、相変わらず毎日様子を見に来てくれて夫と歩きに行ってくれます。

歩くことはバランスを整えるのに最適です。歩きながら同側足踏みや後ろ歩きを気を付けながら

ほんの数歩入れると尚良いと思います。

かくて幸せな日々が過ぎてゆきます。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★お近くの「しんそう」をお探しの場合はしんそう学苑HPこちらからどうぞ。

★しんそう本部調整院HPはこちらからどうぞ。

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。    

★しんそう京都研修会HPはこちらからどうぞ。

 

投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。

同じような内容ですがお読みいただけると嬉しいです。パート1へはこちらからどうぞ。   

 

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

                         形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする