「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

軽く歩けるようになりました!

2020-09-07 18:12:56 | こんなことがありました

台風10号の影響でお天気は不安定でしたね。

九州沖を通過、被害状況はこれからはっきりしてくるようですが

被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

昨夜は夫が6回も外に出てしまいました。すぐに素直に中に入ってくれて助かりましたが

今朝の起床はきつかったです。起きてしまえば動けますが。

夫をデイに送り出して、掃除洗濯、衣類の入れ替えや

お勝手の普段手を入れない、こまごまとしたところを片付けたりして午前中はおしまい。

 

館林はJRは通っていなくて東武線があるのみです。

当所は館林駅から車で15分、多々良駅から車で10分くらいのところにあります。

交通の便は良くありません。遠路いらっしゃる場合は

事情があってご自身の運転は無理、送迎も無理の場合は館林駅からタクシーで来ることになります。

60代女性の方です。詳細はお話下さいませんでしたが

とても変形していてそろりそろりと歩いておられます。

ゆっくりと動いていただいて「しんそう」の登録商標である検査はできました。

調整を終えてもそれほど改善は見られず、私も残念ですが終わりにしました。

ところが次回にいらしたときに「館林駅を歩いているとき

帰りの足取りが来た時と違うのです!軽く歩けるようになっていました!」と

教えて下さいました。

僅かの変形の改善でもからだは楽になるものなんですね。

個人差はあると思いますがこの方の感性には驚きました。

整える体操でご自分で整えられるようになるのは先になりますが

是非、頑張って欲しいと願っています。

 

一つの技をちょっとやっただけで調整中に「楽になった!」と

教えて下さる方もいらっしゃれば

調整後、綺麗になっても何も感じない方もいますし

翌朝「あれっ!調子良いな!」と感ずる方もおりますし

三日後に「何で調子良いのかなー!」という方もいらしてそれぞれですね。

6回調整後には、からだの変化を自覚できるようです。

大きな病気を発症しないように、健康維持には自覚できる方が良いのではと思っています。

 

治療所の駐車場を囲むように松葉ボタン?(より花が大きい)が咲いてくれてます。

 

 

いただきものですが茎を折って土に挿しておくと、どんどん成長してくれました。

根が出るよりも先に花が咲き出します。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首も回らなくなって!

2020-08-24 19:45:19 | こんなことがありました

夫を送り出したあとは相変わらず忙しい1日。

昨日が処暑。居間の昼間の気温は32度。暑かったですが涼しい風が入ります。

夕方、母の月命日ですので帰宅した夫と墓参に行ったのですが確実に秋風になっていると思いましたよ。

 

 

青田原渡りくる風旨かりし            昌子

 

とても良いお天気で気分も爽快、身も軽く午前中、郵便物を3件作り局へ行き投函

続いてヤマトへ行き宅急便を出し、帰りにベルクへより1週間分の食材を購入。

暑かったですねー。

 

現在60代女性。公務員をされていて毎日PCに向かっている時間が多いとのことでした。

ご自分で運転をされていらしたのですが首も回らず

後ろを見るときはからだ全体を回さないと見れない状況で危険でしたね。

からだ全体が一つの塊になり、今でも忘れません、それこそ魂の抜けたようなお顔でした。

「しんそう」の登録商標である検査はできましたが、からだが固いので正しい検査ができないのですね。

始めは左右差がどちらでも関係ない技だけで調整させていただきました。

三日おきに6回いらしていただき、その後、週一回になり2週間に一回と様子を見ながら間隔を空けてゆき

3カ月ですっかり改善しました。その後は退職まで月1回の調整を続けられました。

何と退職後はストレスから解放されたのでしょう。

すっかり元気になられて現在、自己調整で健康を維持されています。時にはお見えになりますが。

この方のように毎日、ご自分で歯を磨くのと同じように整える体操をする習慣を身につけていただくこと

そしご自分のやりたいことを全うしていただくこと、これが私の一番の願いです。

 

今日も暑い中、元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹巻を買いに!

2020-07-28 21:09:49 | こんなことがありました

今日も降ったり止んだり。良く降りますねー!

午前中、エアコンを買いに夫とヤマダ電機へ。

現在、居間で使っているエアコンは何と42年使っていました。引越ししてきて42年になります。

引越ししてきてから取り換えた記憶がないのです。

雑音がするようになってしまって新しくすることにしました。本当に良く頑張ってくれました。

 

午後は夫のお世話になっているデイの会議があって参加してきました。

夫は直近のことを忘れてしまいますが毎日調整させて貰っていますので痛いところはありません。

至って元気でしてデイに行くと「準職員のよう!」と言われるほど

見守っていただきながら働いているようです。看ていただけて本当にありがたく感謝あるばかりです。

認知症の方が増えていて色々な症状の方がいらして会議に参加させていただくと、とても勉強になります。

母は認知症になっても、亡くなるまで数年間一人で生活していました。

当時は今のような介護施設がなかったので、今から思うと本当に心細かったと思います。可愛そうでした。

 

会議後、夫と一緒に帰宅してお使いに行きました。

実は患者さんの「胃が変!」とおっしゃる方を調整をさせていただきました。

シャツ1枚きり着ていらっしゃらないので調整しながらお腹が見えたりするのですね。

それで冷えから来ているのではないかと思って「腹巻をされては!」とお話したのですが

ご高齢の方ですのでお使い行くのも大変なんですね。それで、ことのなりゆきから

私は腹巻を買ったことないので良くわからないのですが

私が代わりに買ってくることになったのです(笑)。

それで今日は夫と近くの「しまむら」へ行ってグンゼの腹巻を買ってきました。

袋を開封できなかったもので適当と思えるサイズを購入しました。

大きさがあうと良いのですが…。

  

今日も1日夫共々元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり・自分の経験!

2020-05-25 21:36:08 | こんなことがありました

今日は快晴。夫を送り出してから不義理をしていた方のところへご挨拶に

帰宅して10時半から庭の椿の木の枝詰めを始めました。あと一本で椿は終了と言うところまできました。

切った枝の袋詰めを帰宅した夫に手伝って貰い

その後、夫と歩いてコンビニへ飲み物を買いに往復。4500歩。

 

今日は自分の肩こりをどう克服したか記しておきたいと思います。

私は大学受験勉強のときからつまり高校の時から肩こりで悩まされました。

大学時代の試験勉強のとき肩こり、背中の痛みのため、じっとしていることが出来なくなり

医者へ行くと、いとも簡単に「楽になるように注射をしましょう!」と

肩胛骨と背骨の間に痛みを感じないよう注射をしてくれました。

 

大学を卒業して高校教員になったのですが、40代ころからでしたか

採点をしているときや成績を出しているときは殊に肩こりが酷く

友人が見るにみかねて、とても上手な指圧士を紹介してくれました。

当時、高校は水曜日の午後は授業はなく放課になりました。

今ほど厳しくありませんでしたので教員も水曜日の午後は自宅研修という名目で解放されてました。

予約をしておいて指圧に通い「良かった!これで一週間持たせられる!」と、思ったものです。

今から思うと痛みを感じないように注射をしてしまうことは、やはり脳に刺激が入りますので

後々のことを考えると良くなかったと思っています。

指圧は通っているうちにもっと強く押して貰いたいとなってきました。

つまり体は防御反応を持っており、いつも押しているところの筋肉が固くなってゆき

だんだん強く押して貰わないと物足りなくなってゆきます。

毛細血管が酸素を運び、老廃物を持ち帰るわけですから

筋肉が固くなると言うことは筋肉の中を走っている毛細血管が

隅々まで十分に働かなくなるということです。

私は右利きです。使っている方の筋肉が伸びて使っていない方が緊張してしまいます。

鏡を見るといつも右肩下がりでした。それが肩こりの原因という考え方が無かったのです。

「しんそう」と巡り会い初めて納得しました。

正直に書きますと「しんそう」と巡り合っても3年くらいは首が凝れば首を押し

肩が凝れば肩を揉んでいました。

「しんそう」は肩こりだからと言って肩を揉んだり腰痛だからと言って腰を揉んだりしません。

からだの形を解剖学的基本の肢位に復す、そのことだけで肩こりや腰痛がなおるとは

なかなか信じられなかったのです。

不調の時のからだの筋骨は左右対称の形からずれていると言う事実があります。

からだの形が短時間で正しい形に無痛で復せるなんて本当に信じがたいことです。

発症してしまった場合は変形が進んでいます。

痛くない範囲でご自分で整える体操を継続すれば良いのですが

発症してしまっている場合は痛くない範囲で整える体操をしなくてはなりませんので

改善までに時間がかかると思います。痛いことをしても変形はなおりません。

 

からだは動かすようにできています。

コロナ禍の今、テレワークなどでPCに向かう時間が長かったり

ピアノの練習などで、同じ形でじっとしている時間が長かったりと

どうしてもじっとしていることが多くなりがちと思います。

じっと同じ姿勢をしていると、筋肉は学習能力がありますので、からだは固まってしまいます。

先ず正しい姿勢で椅子に腰を下ろすよう、その上で首だけ前に出してPCなり

のぞきこまないよう、無造作に手を前に出さないよう!

そのやり方を書いて説明するのは難しいです。

 

高齢になるにつれて一日に一回の整える体操では間に合わなくなります。

前にも書きましたが整えるのに一番良いのは歩くことだと思います。

外に出ることが難しいときは足踏みでも良いですね。

時折、同側歩き(ナンバ歩き)、同側足踏みをされると尚良いと思います。

痛くない無理のない範囲でやります。鍛えることと整えることとは違います。    

 

今日は良い天気。周囲の田圃では麦刈りが始まりましたよ。

 

         

今日も1日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと!

2020-05-09 20:43:35 | こんなことがありました

今日はお天気崩れましたね。雨は夕方からでしたが一日曇っていました。

ゴミの日でしたが出す袋が幾つもあり朝から良く動いていました。

今朝8時半発で夫と夫の認知症の薬を貰いに行きました。

待っている方が沢山おりましたのでお薬は夫をデイに送ってから、また戻り戴いてきました。

帰宅したらもう昼食時間です。

疲れた感じで食欲もなかったりしましたので自己調整をして今日は余り動かずに過ごしました。

 

昨日、茂林寺沼へ歩きに出かけたことは昨晩アップした通りです。

書こうかどうしようか、迷いましたので昨日は書きませんでした。

迷ったときは止めることにしています。

誰でもいつどういうことに遭遇するか解らないものですから

もしかしたら参考にして頂けるかもしれないと思い書くことにしました。

 

歩き出してから車の鍵をかけ忘れたことに気がつきました。

二人でゆっくりと歩いていたのですが車が見えるところまで戻ってきたときに

「鍵をかけてくるね!」と言って私一人で急ぎ足で車のロックをしに行ったんですね。

ロックをして振り返ると夫が見えません。3分も経っていなかったと思います。

その間に夫がいなくなってしまったのです。

周囲は蘆の原です。大声で小径を行ったり来たり走りながら「お父さん!」と呼びました。

必死でした。形振り構わず呼んだのですが返事はありませんでした。

夫は耳は良い方です。

そうこうしているちに私はトイレに行きたくなり駐車場に戻り入口の公衆トイレに入りました。

そこへ男子トイレに入る人の足音がしましたので誰かは解りませんがトイレの中から「お父さん!」と

呼んでみました。すると「オー!」との返事が返ってきました。

確かに夫の声です。外に出て夫の出て来るのを待って再会。めでたしめでたしとなりました。

私が鍵をかけに車まで走ったことも覚えていません。

どこをどう歩いてトイレまで来たのか、全く覚えていないとのこと。

直近のことを忘れてしまうのです。そのことを私は新たに肝に銘じました。

館林安全安心メールから時折、行方不明の方の捜索が入ってきます。

夫もそうなってしまうのかと思いつつ呼んでいました。ちょっとした時間でしたが

蘆の湿地に分け入ってしまったのかとか色々な思いが駆け巡り命が縮まる思いでした。

ほっとして気持ちも落ち着き再び歩きだし、楽しい散策となったのでした。

 

40数年前に接ぎ木した薔薇の花が今年も咲いてくれました。今朝開きました。好きな薔薇です。

 

 

夫が帰宅して歩きに出ようと外に出たら雨が降っていましたので止めて

今日は早々と夕食となりました。夕食いただいたら、すっかり元気になりました。

 

今日も1日無事に終わりました。感謝です。皆さまの幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   

    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時       暫く体験会は中止なりました。

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

 学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。 

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。   

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571  

   「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956       

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 ★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  

                            形を正すしんそう館林木戸  

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする