美山たそがれメール

山村の四季情報や暮らしを発信します。

たそがれ世代のおばちゃんのブログです。

大夕立

2018年08月31日 | 日記
朝から晴れては暑かった。雲は出たり入ったりしていたので
夕方にはにわか雨になるだろうと思っていた。今日は金曜日
移動販売車の日で1時半に下に降りた。木陰でコーヒータイムで
雑談をしていた。3時前にやってきた。雲行きも怪しくなってきた。
ワタリガニにと味の刺身を買う。お兄ちゃんは旬の魚を仕入れて
来てくれるので海鮮物は美味しいと思う。ワタリガニ味噌汁にしようかと
思っていたら朝ゆでなのでそのままの方が美味しいと言う。
買い物の清算を済ませた。急に雨粒が落ちてきた。家に着くと
大夕立になった。1時間雨は降り続いた。今も雷がなっている。
久しぶりの雨で畑の野菜たちには恵みの雨であるが、私たちは驚いた。
天気予報では明日は雨、9月の一週目には台風21号が来るらしい。
今年の夏は毎週ほど台風が来る。

夕食はワタリガニのゆでたんと鯵の刺身とたたきにした。肉じゃがも
炊いた。

加工場の大掃除

2018年08月30日 | 日記
朝から夫が洗車機をもってきて水で流してくれた。
土間はどうしても泥が残る。洗車機の勢いで流すと
土を流すことができる。加工場を作って15年、
以前は毎日使っていた。今は週末だけになった。
大型冷蔵庫、業務用オーブンプリンター、換気扇も洗った。
どうしても油物を作るのでぎとぎとしている。専用洗剤で
洗うと綺麗になった。窓ガラスもついでに拭いた。気持ちよく
なった。あと5年は加工業を続けるつもりなので
私の仕事場になる。

午後は生協が来た。夫の知人もやってきて5時ぐらいまでいた。
夫と二人暮らしでは会話もない、人が来るだけで話が弾む。
夕方ほうれん草の種を撒いた。種に木灰を混ぜた。法蓮草は
種を撒いても芽が出ないこともある。家でほうれん草を作ると
柔らかい葉で美味しいと思う。芽が出ることを祈るのみ。
昨日は大根の間引き菜と茗荷を刻み浅漬けにした。
田舎の初秋の味だ。

他所の夕立か?

2018年08月29日 | 日記
朝は曇りで今日は天気が悪いと思っていたのに
10時過ぎからかんかんの晴天。草刈りを
1時間したが汗がだくだく出た。少し昼寝を
と思ったが雷鳴の音で寝むられずブログを書いている。
隣町では大雨洪水警報がでているのに、夕立だけは
どこで起こるか予想できない。夕方に来るだろうか?

朝のテレビの番組でプラスチックごみについて放送していた。
日本近海の海でもプラスチックごみが浮遊しているそうだ。
私たちの日常生活ではよくプラスチック製品を使う。
レジ袋にしても食品包装においても便利で簡単で使いやすい
からだ。私は分別には熱心だが使わないようにはできない。
特に京都市内に出かけてスーパーなどに行くと増える。
これからマイバッグ、マイボトルなど使用しなければと
思っています。でも利便性の方にいってしまうのです。
環境、水資源など日常生活で考えなければならない問題が
次々とでてきます。どうすればいいのでしょうか?

降りそうで

2018年08月28日 | 日記
朝6時に起きて畑仕事。7時までして家に入る。
テレビのワイドショーが面白くないので9時半から
また畑で草ぬきをする。鷹の爪は赤くなりかけているが
雑草で負けそうで抜く。大きく伸びていたので抜くとすっきりした。
11時まで草ぬきをしてシャワーをあびる。午後は小浜の
移動販売車の日で下のカフエに降りる。先週の金曜日は新秋刀魚を
買った。今日は若狭のカレイを2尾買う。1尾600円で高いが
やはり美味しい。それに筋子も持ってきていたので買う。
みんなと喋っていると雲行きが怪しくなってきて急いで帰る。
雨が降り出したがすぐに止んだ。畑のために雨がほしいのだが。
一日に2時間畑仕事をしたので疲れた。

この頃よく紋次郎を思い出す。生きていたらどうしているだろうかと?
最後の姿が忘れだれないのだ。炬燵のところに布団を敷いて毛布を
かけて寝させた。夜中にワンワン、ワワンとないたのが最後だったように
思う。パソコンの机の下に横たわっていた。何かいいたかったのではと
思う。17年間相棒として共に生きてきたので、最後は私の手の中で
死んでほしかった。毎日紋次郎の墓の前で自問する。

エアコンとLED

2018年08月27日 | 日記
毎日暑いです。今日も日中暑くて外に出られません。
10時から11時まで草ぬきをしましたが限界でした
夕方1時間しようと思っています。昼寝もできないので
昼間にブログを書いています。

お盆の期間中、母屋の民宿は毎日宿泊客がありました。
突然客間にしている部屋の蛍光灯が切れました。
翌日夫にホームセンターに走ってもらいました。
でもこんなことが続くと私にはストレスになります。
知り合いの電気屋さんにLED をつけてもらうことにしました。
お客さんが共同で使う大きな部屋は数年前にLED にしてあります。
順次付け替えていこうかと思います。ここは僻地ですぐに買い物に
行けないのでLED のほうがいいかもしれません。

エアコンは一部屋だけ設置しています。舅が亡くなる前の秋
火の心配でエアコンを設置したのです。でも使い方が理解できなくて
あまり使いませんでした。この部屋を利用されるお客さんのほとんどは
一晩中点けていられるようです。ただ母屋は茅葺きの家で風通しも
よく涼しいのですが、都会の方はクーラー使用が習慣化しているようで
す。ぼつぼつ大きな12畳の部屋にも設置する時期にきているようです。
夫は頑固でこんな田舎でエアコン、LED 入らないと主張します。

持病持ちの私も年に数回熱中症らしき症状を起こすので、エアコンが必要に
なってきたように感じます。田舎も都会も生活様式がほとんど変わらなくなりました。

盂蘭盆も過ぎたのに

2018年08月26日 | 日記
今日も暑い。朝方は寒いほど涼しかったの10時を過ぎて気温が上がった。
室内でも32度、風もなく湿度も高い。昨日熱中症らしき症状を起こす。
今回で2度目だ。原因は湿度の高さだ。それに持病をたくさん
抱えているので免疫力が低下するのだ。週末は仕事で朝早く起きて
睡眠不足もある。それらの総合的原因で起こすように思う。少し昼寝を
しようと試みるがそれもできない。ぼつぼつ私の部屋にクーラーが必要に
なってきたように思う。本来なら盂蘭盆をすぎると急に気温が下がり
秋の気配が一気に進むのにここ数年残暑が厳しい。夕方空を眺めると
秋の空にはなっているのに。それに秋茜も乱舞している。

「知られざる北斎」を読む。昨年は北斎の評伝や小説を数冊読んだ。
今回はなぜ世界で北斎がこんなに人気があるのかのルポであった。
北斎が晩年住んだ信州の小布施と隅田美術館を訪れたいと思った。
京都では数年前若冲のブームが起こった。

このスイカ道の駅で買いました。水分が多くて美味しいです。
水分補給に私はスイカを食べます。

真夜中の台風

2018年08月25日 | 日記
昨夜11時過ぎから雨が降り明け方の3時過ぎまで
大雨が降りました。本当にずうっと降り続いたのです。
時折強風も吹いてどうなることかと思いました。
4時過ぎに落ち着いてきたので、それから寝ました。
7時に起きて下の川を見るとそんなに増水していませんでした。
でも道路は通行止めになりあちこちで土砂崩れがしました。
午後になって小浜の移動販売車のお兄ちゃんに道路事情を
聞いてから、買い出しに出かけました。あちこちで
浸水したり木が倒れていたりで被害も出ていました。

初物の秋刀魚を買いました、1尾380円大根が350円、網で焼きました。
やはり初物は美味しく感じます、大根おろしとよく合いました。
秋がそこまで来ているのですね。長野産のプルーンも買いました。
私はドライプルーンより生のプルーンが好きです。旬が短いので
あまり買うことができないのです。今はいちじくも最盛期です。

広河原の松上げ

2018年08月25日 | 日記
数十年ぶりに広河原の松上げを見に行った。
台風の影響で一日順延になった。家のお客さんと
手伝いにきてくれていたAさんと行った。佐々里峠は
一応通行止めになっているが、横から入った。
松上げの場所は墓の前の広い空き地にだ。横に川
道路を隔ててもう1本の川がある。
周囲に松明数百本ほど並び、その先に火がつけられる。
辺り一面火の海になる。とても幽玄で神秘的な風景だ。
それから松上げが始まる。数メートル先の大笠に向かって
松明を上げる。3っの松明が大笠に入り燃え出した。
拍手喝采だ。その後大傘を倒して燃やす。あたり一面
煙と匂いが充満する。目がいたくなるほどだ。
場所を変えて盆踊りが始まった。私が見たことのない
盆踊りだった。かって山村ではお盆の行事は賑やかだったそうだ。
今は過疎の山村になり行事を維持するのも難しくなってきている。
でも今日の広河原の松上げを見て凄いと感じた。

台風来るかなあ?

2018年08月23日 | 日記
朝から雨が降ったり止んだり。時折太陽も顔を出す。
夜に四国上陸近畿地方を縦断するという。
我が家は丘の上なので水の心配はない。しかし風が強いと
杉の木が倒れないかと心配になる。停電もあるかもしれないから
携帯の充電と乾電池の補充もしていかなければならない。
夜に来る台風は外が見えないので怖い。

今日は一日中読書。2冊とも難しかった。
「死と生」はよくわからなかった。死んだら何も残らないと
しかいえない。それなら生きているときは一生けん命生きるだけだ。
昨年末から友人の夫の急死が続いた。心筋梗塞だった。
友人たちが残された。でも残された人は今までと変わらない日常が
続く。本当に死ねば何も残らないのだ。紋次郎も何も言わないで
死んでしまった。あれほど溺愛していたのに死んでしまえば何も
残らない。死とは生からの解放だと結論されていたが理解できない。
ただ死を選ぶことはできない。
「遺物は真相を語る」も難しかった。
日航機の墜落の真相を追い求めての記録である。

2冊の読書で疲れました。

残暑なの?

2018年08月22日 | 日記
今日は朝から気温が上がり日中は35度を超えた。
午前中1時間畑仕事をしたが午後はダウン。扇風機を
漬けて横ったわっていたが暑い暑い。ただ時折風が吹いて
きて、ほっとしたが、5時前まで家の中。
夕方畑仕事をしようと思ったが止めた。夜に熱中症でも
おこしたら大変だから。
トウモロコシを収穫してきづいた。みが入るかと遅くまで
畑においても入らないことがわかった。実は入るが堅くなるのである。
種の袋に59日早生とか65日晩生とか書いてある。その間に
収穫するのが一番いいのだ。堅くなったトウモロコシを湯がき
冷凍にした。焼肉の時に使ってみよう。
トウモロコシのを抜いた後は耕して青首大根を撒く。
定植3日目のキャベツは散水のおかげで今のところしっかりしている。
雨がほしいが、台風の豪雨では苗が倒されてしまう。適量がいいのだが
そんなにうまくいかない。台風20号の進路が気にかかる。

原稿を書く

2018年08月21日 | 日記
久しぶりに原稿を書きました。
朝日カルチャーセンターの通信の
文章講座を受講したからです。
本当に久しぶりです。字数制限もあり
ます。テーマは自由課題です。
悪戦苦闘して2時間やっと原稿が
書きあがりました。どんな添削で返却されるか
楽しみです。

20年前京都の朝日カルチャセンターの文章教室にも
10年間通いました。最初は赤ペン真っ赤の原稿が
帰ってきました。10年か通い続けて私なりの
文章が書けるようになりました。そのごB&Bを開業して
文章を書く時間もなくなりました。70歳になり再度挑戦
することにしました。理由は古希の年に本を出版しようと
思ったからです。どうしても独りよがりの文章になるので
プロの先生の指導を仰いだところです。この1年間
書き続けていこうと考えています。

今日は曇りがちの天気です。雨が降りそうで降らなくて
昼過ぎに夫にキャベツ苗に散水してもらいました。
根付くまで大変です。そのときに夏野菜をしゅうかくしm

キャベツ定植

2018年08月20日 | 日記
朝電話が入り予約していたキャベツ苗が入ったという。
歯科受診に行った夫の携帯にかけて、帰りに持って
帰ってきてもらった。この地区の人たちの分を含めて150本
キャベツ、カリフラワー、ブロッコリーの3種類だ。
畑は耕してもらってたので、すぐに定植できた。
キャベツ35本、ブロッコリー15本、カリフラワー10本
植えた。美山町内でも一番山深い地域なので秋落ちが早い。
秋野菜の苗は急いで植えないと成長が遅れる。
これで秋野菜の植え付けがほぼ終わった。
3日前に撒いた丸大根も芽が出てきた。長大根は盂蘭盆すぎに
撒く予定だ。草ぬきはまだ暫く続く。

今年の夏の天気は本当に変ですね。台風の数は多いし
猛暑だったし、畑は水不足で夏野菜は軒並み高騰
、今週の台風の進路が気にかかります。

彩夏野菜

2018年08月19日 | 日記
朝の気温は15度。本当に涼しくなった。
でも10時過ぎにネギ苗を植えに行ったが
やはり太陽が出ると暑いと感じる。
畑で胡瓜、ミニトマト、トマトなど収穫。
今晩村の盆踊りがある。野菜とゆで卵を持って
行くことにした。ミニトマトは数種類の苗を
植えたので色が綺麗だ。ブルーベリーも今月で
終わりになる。ジャムにしても一人では食べられないので
冷凍保存している。
紙のビールコップに詰めてみた。キュウリも詰めた。

本を注文して5冊届いた。読もうとしたらルーペが行方不明。
老眼でも近視でもないのだが本の細かい字は読みにくい。
特に新書は字が小さいと思う。70歳になるとあちこち故障が
生じる。歩くのも前みたいに歩けなくなるし疲れやすい。
一歩一歩老化が進んでいるのを自覚せざるをえない。
やっとルーペが見つかった。今週は読書週間にしよう。
「生と死」「森づくりの原理、原則」とか自分の身近な問題に
ついて考えようと思った。

講演会に行く 本も読まなくちゃ

2018年08月18日 | 日記
今朝の気温は15度以下、寒かった。泊り客の朝食と
道の駅用の弁当とサンドイッチとプリンを作る。5時過ぎに
起きた。お客さんが9時過ぎに帰られて配達に行く。
講演会は午後1時半から、時間の過ごし方が難しい。友人の家で
昼前までいてその後美容院でシャンプー、カットをしてもらう。
少し短めに切ってもらった。

一時半に会場に行く。30名ぐらいの参加者で少し寂しかった。
講演の内容は「多品目少量栽培で成功できる!小さな農業の稼ぎ方」
参考になる点も多々あったが、美山町では冬期間野菜栽培はできないし
多品目といってもそんなに一人では栽培できないなあ。グループでやる方が
いいのかもしれない。私は農家民宿をしている。できるだけ自分で作った
野菜を使うようにしている。私は京野菜に拘る。野菜の少ない4月5月は
山菜を多く用いる。夏場は万願寺唐辛子、賀茂ナスが主役だ。秋は里芋
丸大根、冬場はねぎ、白菜が定番だ。
先日東京からのお客さんが「甘くて柔らかいほうれん草が食べたい」と
言われたのでこの秋植えてみようかと思っている。カラートマトも今年
作ったが売れていた。

講師の方の話し方は上手で理解できた。

読まなければならない本たち

急に涼しくなりました。

2018年08月17日 | 日記
昨夜から気温が下がり夜は寒くなりました。
私も布団をかぶって熟睡しました。

午前中は丸大根の種を撒き畑の草ぬきをしました。
風が強く吹いているので、ぶとなどがいません。
随分伸びた草を抜くのには力がいりました。
でも抜いた後はびっくりするほど綺麗になりました。
でもそんなに長くはできません。1時間でやめました。
これから、数日草ぬきの日々が続きます。
これから気温が下がるので、もうそんなに伸びないと思います。

午後は小浜の移動販売車が1週間ぶりにやってきました。
今晩のお客さんの食材と鮮魚など買いました。
村の人達の会話は、久しぶりにお盆に帰省した人たちの話でした。
娘のところに引き取られたあと老人ホームに入った人も
いました。認知症になり家では介護ができないからだそうです。
80歳以上が半数の村の高齢者にとって他人事ではないようです。