ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

久しぶりの試験勉強

2018-02-12 22:40:36 | Assist
資格試験を受けるため、勉強しています。

勉強って好きじゃないんですが。

「強く勉める」で勉強でしょう?

本当は実作業の中で学んでいくのが「学び」だと思うのですが、今回、通常では実作業できない「介護」及び「介護請求事務」をするための基本知識ということで勉強しています。

私の目的は、
「介護用品の開発に伴う、介護現場に関わるための基礎的知識の獲得」
であって、決して、
「介護資格の取得」
ではないのですが、資格取得できることを前提に勉強しないと、問題があると思うので。


工業高校時代に、とても苦労して、「ボイラー技士」に合格したのですが、結局免許を取得しなかったのです。

台風の中、病院のボイラー見学まで行ったのに。

理由は単純で、当時の群馬から千葉の免許発行機関に、申請するのがとてもお金がかかったため。

あと、面倒?だった?

合格証書はもらっていたけど、「いつまでに免許申請すること」とは書いていなかったので、必要なときに申請すればいいやという考え。

危険物取扱者乙四種はガソリン扱えるので、持っておきたかった。

ガス溶接とアーク溶接は、ほら、個人的にやりたいから。


結局、それらの免許制度ってどうしてあるかというと、それらの作業や業務をする際に、何をしたら危ないか、どうしたら危険を防げるかの基礎知識を教えるわけですよ。

ところがどっこい。免許持ってるはずなのに、アカンコトする人がいるので、社会問題になるわけです。

ガソリン携行缶の安全弁を開けずに、いきなり給油口開いたら、いつぞやの夏の露天が火に巻かれるなんてこともあるわけです。

ずいぶん前に携行缶をガソリンスタンドに持っていったら、安全弁開けないで給油口を開けたので、びっくりした。

案の定、危険物取扱者持ってなかった。
いいの?


電気工事士の資格は持っていないけれど、弱電からそこそこの電力まで設計開発しているので、
何をしたら絶縁破壊を起こすか?
何をしたら抵抗増大につながって発火するか?
接触抵抗はどうやって防ぐか?
とか、計算式として覚えちゃいますよ。


つまり資格取得が問題なのではなく、資格取得にともなって得る知識を、どのように実務に活かすかが最大の問題事であるので、「資格取得すればそれで終わり」っていう感じには、どうも違和感があるんです。

とはいえ試験は受けますよ。

今日も問題解いていたら、ひらめいたことがあったので。

知らないことはたくさんありますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○○するほど○○ではない | トップ | Strategical 〜戦略的〜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Assist」カテゴリの最新記事