ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

すき

2023-01-31 22:10:27 | 日記
頭の良い人は好きです。

物事の優先順位とか、
状況把握とか、
そのものだけでなく、それ以外の事象も勘案できるとか、
豊富な基礎知識を元にした論理的思考とか、
過去も未来も長期的に物事を見られるとか、
個人だけでなく、社会全体の利益が考えられるとか、
金だけではなく、人の命や健康をしっかり考えられるとか、
眼の前の簡単な手抜きが、実は将来の困難に繋がることを知っているとか


こういう内容は、おっさんの説教になるので、あまりグダグダ言わないようにしているのだけれど、言いたくなっちゃうなぁ。

言う前にやるようにしています。

人をバカにすると、痛い目に遭う。

ということもあるので、あまり他人を見くびらないようにしないとなりません。

特に、若いということは、自分を簡単に変えられるし、エネルギーがあるので邁進しても疲れません。

いやまぁ疲れるんだけど、200%の出力を出すリミッターそのものを知らないという強さがあるわけで。

そんなわけで、バカにしているとあっという間に抜かれます。


好かれるための方便であったり、ゴマすりである可能性もあるという、穿った見方をしてしまうのも、経験というバイアスか。


文句を言う野党もいないとなりませんよね。

イエスマンだけ揃えると、独裁政治が始まるので。


多少は腹が立つ人がいるぐらいで、ちょうどいいのかもしれません。


そろそろ人生半世紀になります。

若いつもりだったけど、こういう思考になると、戻れないという覚悟をする必要があるんだろうな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅とは

2023-01-29 09:02:58 | Culture
坐禅の効果を、言葉にして表そうとすると、本当に言葉にしていいのか迷います。

こんなイメージですよ。としか言えない。

人によっては、更に深い思考を得る場合もあるだろうし。


坐禅とは、一休さんがトンチを考えるときや、寺の修行とか、そんなイメージがあると思います。

修行?警策(きょうさく)で叩かれるんでしょ?

警策は別に必要ではありません。あればあったで役には立つのですが。


私は坐禅を頭の中の整理に使います。


自分の色んな感情や、いろんな状況、色んな人の言葉、色んな人の感情、社会文化の歴史、自分や他人の失敗、感覚、体の病気の痛み、やらなきゃならないこと、仕事、お金、などなど。

色んな情報が同時にやってきて、どうすればいいのかわからなくなるときがあります。

なんだかぐちゃぐちゃでよくわからない。
それを整理したいときに坐禅をします。


今日イメージしたのは、かるたの取札。

適当にかるたの取札を広げている状態で、読み札に対してすぐに取ることができません。

取札を上下しっかりと揃えて並べて、五十音順に並べ替えて、更に読み札を参考に取札の横に置く。

そこに、その読み札を書いた人や場所や歴史など、わかりやすく追加していく。

関係する札をグループ化したり、線を繋げて関係性を示す。

そこまですれば、読み札が読まれた瞬間、迷わずに取札を取れます。


ズルじゃない?

かるたというルール上ではズルですが、人が生きる悩みを解決する上では、ズルいというより非常に効果がある方法です。


なにか悩んでるなぁ、頭の中がゴチャゴチャしているなぁと思ったときに、20分、30分だけでも坐禅をすると、やること、やれることの順番ができて行動できます。

何千年も前に、こういった手法を見出した人はすごいなぁと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴんきり

2023-01-28 20:52:16 | Human
立場の弱い人は、理不尽な目に会いやすい。

上位者によって決定した、しっかり考えていないための間違った指示の影響や、身近な人の間違った知識や考えの影響を受けて、正しい結論を得ることができず、それがために命を失ったり身体を欠損したりする。

逆に頭が良すぎる人が幸せかも言えば、そうでもない。

他の人に利用されたり、人を利用したり、そんなことを日々行う。

どちらにしても心を病んだりする。


本当の健康はそんなに簡単ではない。

なにかに忙しく暇のない状況も、暇すぎる人にとっては羨ましい状態でもある。

時間を忘れて何かに打ち込むことが、何よりも幸せだと思ったり思えたりする。


自分の状況にただ満足なんてないですよ。
常に何らかの形で他人と比較している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ

2023-01-25 22:06:59 | Human
えてして悪いことをやっている人は、悪いことをやっているよと大声で言ったりする。

代表的なのは、
「殺すぞ!」
とか。

それは、公的な場で言ってはいけないのだがなぁ。

案外そんなことが多くてねぇ。

「話し合いで済ませよう。
嘘なんか言うわけ無いだろ!
命賭けてもいい。
信じなきゃ殺すぞ!」

話し合いにならないよなぁ。

本当に多いので、困る。

試しに適当にSNSを見てみればよい。

人はそんなに理性的ではないのですよ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人との距離

2023-01-25 06:59:13 | Human
人と関係が近すぎると、現実が正確に把握できなくなる。

人は意図しても、意図しなくても、嘘を伝えてしまうから。

現場現実を正確に理解するためには、物をとことん観察したほうがいい。

ところが、自分の理論が本当に正しいのか、検証するためには他人が必要になる。

それでも他人の意見が入ると、正しかったとしても、理論が否定される場合がある。

妬みや嫉妬もあるし、プライドもある。


特に永く一緒にいると、他人が自分より遥かに優れた特性を持っていることを認めたくなくなる場合がある。

だから、人間関係はリセットしたり、別の価値観を持った集団と関わるなどの流動性をもたせる必要があると思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする