
(昨日1月9日は「成人の日」で、元日に続いて国民の祝日でした)
一昨日のことです。アトムの社長会の帰り道、舞鶴自動車道を北に向かって走ります。冬の夜空には、次の日9日の満月を明日に控えてたお月様、ほとんど真ん丸煌煌と車と一緒に走ります。
ラジオが云います。「明日9日は成人の日ですね。私のような年配の者にとっては、15日の方が成人の日にはしっくりときますね。毎年1月第二月曜日なんて決めちゃって、今年は8日になったり、9日や10日になったり、ようわからんね~、やっぱり15日がいいね~」とお話します。
いつの頃から「成人の日」と「海の日」と、「敬老の日」に「体育の日」を、月曜日にしてしまいます祝日の日を。それにですよ、祝日が日曜日に掛かると次の月曜日は「振替休日」にするなんて、ことまでやってしまうものだから、一年通して月曜日の休みが多くて適いませんね。
ところで今年の1月2日の月曜日は、正月休みに紛れて気が付きにくかったでしょうが、国民の祝日1月1日元日の「振替休日」なのでした。
今年は実は凄いことなのです、こんなこと。
1月2日が振替休日、一週間は7日ですから7年に一度くらいに、そんな巡り合わせがあるはずですが、それが違うのです閏年があるために、
1月2日が振替休日だった年は、前回6年前の平成18年にありました。そのもうひとつ前は、そこから11年も前です平成7年にありました。その前は平成元年と云うわけですね。
それじゃあ今年より先にはいつあるか、1月2日が振替休日は調べてみますと、次は5年後ですね平成29年となりますね。さらにその次は、それから6年後です平成35年にありますね。
最初に「今年は実は凄いことなのですこんなこと」と書きましたが、何が凄いことかと云いますね。
今年は、「振替休日」が1月2日(元日の振替)、4月30日(昭和の日の振替)、12月24日(天皇誕生日の振替)と、「振替休日」が3回もあります。それに月曜日の祝日「成人の日」「海の日」「敬老の日」「体育の日」が加わりまして、月曜日の休みが全部で7日間です凄いです。
えっ、凄くないって?、そんなことはないのです。
6年か11年に一度しか巡ってきません元日の振替休日1月2日のある年の、「振替休日」や月曜日の祝日調べます。
平成18年は、振替休日は1月2日だけです。なので月曜日の休みは5日間、平成7年は、「振替休日」は1月2日と1月16日(成人の日の振替:そのころは成人の日がまだ1月15日でした)の2回でした。平成元年なんぞは、1月16日(成人の日の振替)しかありませんね、月曜日の祝日なんぞはないですよ。
それじゃあこの先のことです。平成29年はどうかと調べるそうすると、平成29年も平成35年も1月2日の「振替休日」しかありませんです。なので月曜日の休みは、「成人の日」などを合わせても全部で5日となりますね。
結局今年のことです。「振替休日」が3回もあるってことが実は結構珍しく、凄いことってなるのです。
そんなこんなの休みの話、街の電気屋働き尽くめ、何日休みがあろうが月曜だろうがですね、実はそれも関係ないです凄いです。
《休みの日 数えていると 腹が立つ》