霧中山歩

近くの山に自然観察をかねて登っています。
自然は新鮮な発見が一杯で、新しい感動が待っています。

チョビッと葛城山

2018-12-26 20:07:00 | 自然観察

 伊豆の葛城山に登りました。

今年何度目かな。。。

小坂の蜜柑園から少し登った駐車場に車を停めます。

 駐車した所から林道を登りますが、道路脇にはハキダメギクが一杯。

暖かいから今も咲いているのかな。

 これまた春の花、ハコベ?。

この林道脇には春と秋の花が咲いていました。

 今日の富士山は山頂部が雲に覆われていて、少し残念です。

右側には一般の観光客が載ったゴンドラが見えています。

冬休みになったのか、この裏登山道も小学生の子供達が親と一緒に2組程登っていました。

あと男性の外国人と日本の女性のペアが登っていました。。。

クヌギの葉は、なぜか表面の緑が取れて半透明になっていました。

緑と言っても、今は茶色ですが。

伊豆の山は、秋と春の花が冬に咲いていてなんか変です。

そういえば今日、50m先に雌の野生のシカに出会いました。

シシのラッセル跡は結構あるのですが、シカに出会ったのはこの山域では初めてです。

ここのシカは天城か箱根か、どこのシカだろうね。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『40億年、いのちの旅』 | トップ | HPは来年3月いっぱいまでで終... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然観察」カテゴリの最新記事