彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

2009 「第39回 信玄公祭り 武田24将騎馬行列」

2009-04-21 23:12:42 | 歴史まつり
信玄公祭りには甲州軍団出陣と もうひとつ甲冑行列があります  
それは信玄公の命日に併せて行われる 「武田24将騎馬行列」です



武田24将騎馬行列は 武田神社の神輿とともに甲府市内一円を
まわる総勢400余名によるパレードです    





4/12 午前10:30に武田神社を出発  
武田通り→甲府駅→平和通り→遊亀公園→舞鶴城公園→舞鶴跨線橋→武田神社
といったルートを5時間かけて 一周します 



 
お神輿がきました ナカナカ豪華な行列ですな 
  昨夜の甲州軍団出陣は 駅前や中心商店街の主な道路は通行止めにしてましたが
  今日の行列は 一車線のみの交通規制   



 
武田24将の騎馬行列がきました 部将のみのシンプルな行進  
  総勢400名の殆どがお神輿の方で 甲冑姿は24将のみのようです 





さすがに豪華な甲冑ですな    
観客の方はそう多くはありません 何重にも人垣が出来ていた昨日とは随分違います





甲冑軍団の最後は 武田信玄公です    
  そのすぐ後ろは現代的な風景  
 




武田24将騎馬行列の後ろ側・・ 行列の先頭が市役所に入っていきます
信玄公の後ろに掃除道具を持った方が・・ 馬糞の処理    





甲府市役所で神主さんによる御祈祷 が行われています  





その間 馬上でたたずむ信玄公と勘助(お顔が隠れてしまった ) 
 



甲府市役所の前は 行列関係者がたくさんで近づける雰囲気ではありませんが
信玄公に近づいて一枚  背中ですけど     
  
 


 
行列の沿道でもらった(配っていた)武田菱の旗です 
  もちろん記念にもらって帰りました  

このあと武田神社に行ったのですが・・      
  神輿渡御&武田24将騎馬行列が 武田神社に戻るところに遭遇しました
    武田通りは神社に向かって 結構な上り坂になるんですよね~     
      お神輿のかたは 声を出して気合いで行進されてました

神輿渡御&武田24将騎馬行列の皆様 お疲れさまでした   

  
  こちらもお時間があったら見に行ってください
  2009 「第39回 信玄公祭り 武田時代行列・甲州軍団出陣」


コメントを投稿