あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

赤塚のみどころ散歩(東京・板橋区)

2008-01-08 23:28:12 | ウオーキング
 2007年1月8日(火)

 寒中とは思えぬ暖かな陽気となった今日の首都圏、その
暖かさと連れ合いに誘われ、東京・板橋の板橋区立美術館
に行くことにした。



 東武東上線成増駅で下車する。駅前には、北隣の埼玉県
和光市ゆかりの作詞家・清水かつらの「緑のそよ風」の歌
碑があった。

 住宅地を抜ける赤塚散歩コースを北東に向かう。
 
 三差路の角に赤塚乳房大神と呼ぶケヤキが立っていた。

 幕末から明治の落語家・三遊亭円朝の「怪談乳房榎」の
モデルのひとつだという。

 すぐ先に、ケヤキ、桜、エノキの古木が並ぶ参道が
続き、そのうち23本は板橋区の保存樹木に指定され
ている。桜の咲く時期には花見客も多いようだ。

 その奥に赤塚氷川神社が祭られていた。長禄元年
(1458)、武蔵一宮氷川神社(さいたま市)から勧請
されたとか。


 境内には、高さ2~3mの富士塚もあった。


 住宅の間を東に下ると、赤塚城跡の広い雑木林の森が広が
り、その北端に板橋区立郷土資料館に移築されたかやぶき
民家が見えてきた。


 区立郷土資料館(入館無料)に入り、土器、民具、食器、
古い旅行用品(写真)、錦絵、古い写真などの展示を見る。


 2階の企画展示場では、「匠成(しょうせい)」と呼ぶ、区内
の匠(たくみ)の方々の伝統工芸品が展示されていた。

 そばの赤塚溜池公園では、釣り人が十数人、釣り糸を
垂れている。


 南側の赤塚城本丸跡に上がってみると、上の本丸跡は
円形の広場になっていた。

 赤塚城は、康正2年(1456)に千葉自胤(よりたね)が
入城したと伝えられるところ。現在、城跡の大部分は都立
公園になっている。

 北側に開ける高島平は、江戸時代は徳丸ヶ原と呼ばれ、
天保12年(1841)に、後で訪れる松月院ゆかりの高島
秋帆(しゅうはん)が、様式の砲術訓練を行い、高島平の
地名の由来になったのだという。
 
 本丸跡から東に下って区立美術館に入り、今日の主目
的である「生誕100年記念 ブルーノ・ムナーり展」を観覧
する。

 ブルーノ・ムナーリ(1907~98)はイタリア出身で、
絵画、デザイン、美術教育などで活躍した人。

 館内では、生涯に渡りかかわり続けたという「本」の仕事
を中心に油絵、スケッチ、絵本原画、実験映像などが展示
されていた。

 私のような凡人には思いつかない、斬新で柔軟な発想と
デザイン、遊び心と教育心あふれた幼児向け作品などの数
々を、興味深く見た。

 この記念展は、1月14日まで開催中(観覧料600円)。

 区立美術館の玄関を内側から見たところ。


 東側の大仏通りを南に少しで、東京大仏で知られる乗蓮寺。
石段を上がった正面に、コンクリート造りの大本堂がある。

 乗蓮寺は、天正19年(1591)に徳川家康から10石
の朱印を与えられ、以後代々の将軍からも朱印状を与え
られた。寛保3年(1743)に将軍吉宗が鷹狩りの際に雨
宿りし、以後将軍家の鷹狩りの小休所や御膳所になった
という。

 露座の東京大仏は、高速道路の建設に伴う国道17号
の拡幅工事により、昭和46年(1971)から7年かけて
この地に寺が移転した際、建立されたとのこと。

 
 境内には、藤堂高虎が朝鮮から持ち帰ったという石像
が多く、これはそのひとつ「がまんの鬼」。


 ほかに、天保ききんの供養塔や、新しい鐘楼、多宝塔、
古い石碑群などが、広い境内のあちこちに配置されていた。

 日が傾いてきたが、近くの区立赤塚植物園にも寄る。
園内の樹木や草本は枯れたものが多く、寒中では見るもの
に乏しいが、スイセンが少しだけ咲き出していた。


 松月院通り出て東に回り、しだれ桜の先の山門をくぐ
って松月院に入る。

 山門のそばに、樹高10m、推定樹齢100年という
ヒイラギの古木が立つ。若木では鋸歯が鋭いが、この
ような古木になると鋸歯は消滅するとのこと。確かに
とげとげしいヒイラギとは思えぬ葉っぱだった。

 正面に本堂が堂々たる屋根を広げている。


 この松月院に本陣を置き、徳丸ヶ原で日本最初の本格的
な西洋式砲術を指揮した高島秋帆の紀功碑が、境内左手
に立つていた。

 紀功碑は、安政4年製造の銅製24斤加農砲(高さ6m)
を碑心にして、火焔砲4発を配した珍しい形態である。

 帰路は、南に向かう赤塚中央通りを進み、16時過ぎ、
東武東上線下赤塚駅に着いた。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所沢市消防出初め式2008... | トップ | 東京横断水辺66㎞ロクロク... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散歩道です。 (same)
2008-01-09 23:05:51
近所まで来られたのですね。我家は赤塚氷川神社の近くです。回られたコースも我家の散歩コースです。楽しく読ませていただきました。
返信する
なかなかの散歩道 (saikoroat)
2008-01-10 18:56:50
赤塚周辺は見どころが多く、なかなかよい散歩コースがありますね。
地図のグループの例会コースにも良いのではないかと思いました。
返信する

コメントを投稿

ウオーキング」カテゴリの最新記事