南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

8月の尾瀬2010 中判カメラ編

2010年09月03日 06時24分58秒 | 尾瀬国立公園
ボクの中判カメラ(マキナ67)は比較的小振りな方ですが、それでも重量はそこそこで、これを背負うとズッシリ。いつも「持って行くのは今回限りにしよう」と思うのですが、ついつい「今回だけ」と持ち出します

一枚目↑、尾瀬ヶ原で夕景を待つ間にパシャ
何てことない傍観写真ですが、妙にお気に入りです


二枚目↓、至仏山からパシャ
空を活かすか、湿原の霧を活かすか、少々中途半端
こういう時、望遠レンズを使いたくなりますが。。。残念ながらレンズは固定式!



至仏山の山頂でゴツゴツした岩の間の緑がキレイでパシャ
ちょっとハイキーでした



アヤメ平近くの横田代。
アヤメ平や横田代でもキンコウカはこんなもの・・・
今年は不作だったか去年が当たり年だったのか。。。
二年連続雲に覆われす


8月の尾瀬2010(8/7-9)シリーズはこれにて終わりです。
ご覧いただきありがとうございました






★☆ 8月の尾瀬2010(8/7-9) ☆★
BessaflexTM + Carl Zeiss Flektogon35mm/f2.4 , PANCOLAR 50mm/f1.8
(ネガフィルムPREMIUM400をスキャナCanoScan9000Fで複写)


絵日記(8/7~8/9) ボクの夏休み

足どり編(お古の携帯V601SHで撮影)

キンコウカ編、 雲撮り編

花編、 ヒツジグサ編、 スナップ編、 ミドリ編

夕暮れ編、 星空編、 日の出編

中判カメラ編(Makina67)



★☆ 今までの尾瀬写真index ☆★




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hukinotou2001haru)
2010-09-03 12:11:07
さすがに中判カメラ
かっちりした画面がいいですね~
星降る画像も素晴らしかったですよ。

本当に尾瀬と写真を愛してるのが解かります
写真の原点を感じます。

ありがとうございます。
返信する
hukinotou2001haruさんへ (s-k-y)
2010-09-04 07:37:52
今回はオールフィルム写真。
機械式カメラ全盛のころの撮影スタイルと言ったところでしょうか。
楽しめました
少しずつ余計な機材をそぎ落とし、機械式一台での身軽な撮影行を目指したいと思っています。

いつも温かいお言葉ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。