roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

乙女椿の会の皆さま

2022-10-27 07:23:59 | Weblog
皆さまおはようございます。
昨日からの晴天☀️良く晴れて気持ちの良いお天気ですね。
昨日は久しぶりの自宅日。朝からの快晴が嬉しくて、
たくさんの洗濯とたくさんの干し物を楽しみました。
これで一気に寒くなっても、暖かなお布団でぬくぬくしながら休めそうです。

先週今週と続けて、とっても嬉しい再会がありました。
久しぶりにお会いしてお話ができて嬉しかったなぁ😊と感じる機会に恵まれて、
楽しい時間がたくさんありました。

今日の1枚はこちらです。
先日Instagramにもアップしました。カーネーション椿の花。
真っ赤な花びらが、まるでカーネーションの花のようです。
この名前を知って「なるほど!」と納得したのは何年前だったかな、
と思いながら写真におさめました。
山茶花が秋を告げてくれると、お散歩ルートは一気に秋色に染まります。



さて今日は、私のモバイルWi-Fiルーターにつきまして少しだけ。
レッスンでご一緒している生徒さん方はご存じの通り、
私は家の電話を解約し据え置き型のルーターの使用をやめて、
モバイルWi-Fiルーターを使っています。
月々のデータ通信量に制限はなく3日間で10GBという制限のみですし、
最大接続台数は10台までなので、レッスンの時などとても便利に使っていました。
このルーターを入手したときには、本来は4000円台後半の通信料金も、
最初の半年は本来の3割くらいの料金で使用できましたし、あまり不便を感じたことはありませんでした。
使いはじめて2年が経過したところです。

そうすると、タイミング良く「そろそろ機種変更しませんか?」のお知らせが届くのですね。
今度の機種は、データ通信量無制限&3日間で10GBの制限も無し
&5Gエリアも使用可&月々の通信料は現在よりも少しお安く
&機種代分の値引きで機種は実質ゼロ円、ということですので、
しばらくの間使い心地を確かめてみようと思います。

昨日届いたので、早速初期設定を始めました。


通信モード他の設定を済ませて、前の機種からSSID他の設定を引き継ぎます。
ルーター同士の引き継ぎにはWPSが便利ですね。
古い方の機種でWPSボタンをタップして数秒待つと、新しい機種に設定が引き継がれました。


全ての設定を終えて、この画面が出たら使い始めです。

設定途中でSSID(電波の名前)のパスワードだけは変更したので、
家中の機器については再接続しました。
Alexaも無事に接続できて、いつものように好きな音楽を聴かせてくれました。

明日からのレッスンで、皆さんにも私のルーターとの再接続をお願いすることになりますが、
新しいルーターの使い心地を一緒に確認してみてくださいね。


自宅を出たときは、早朝ながらピカピカの晴れ。
実家の最寄り駅に着いたときは、もっとキラキラの晴れです。
今日は実家の大洗濯とたくさんの干し物を片付けます。

朝晩は冷えますね。
皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。






 


 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿の会の皆さま・ブルーローズの会の皆さま

2022-10-20 08:39:31 | Weblog
皆さまこんにちは。
今日は天気予報には☀️晴れマーク。朝からスッキリの晴天で気持ちが良いですね。
実家日に晴れると、冬支度がはかどって助かります。
洗ったものはすぐに乾きますし、お布団も干せますね。

先日から続いていました味覚嗅覚のピンぼけ状態。
やっと少しずつ味と匂いが戻ってきました。
今までは、りんごも柿も梨も舌触りの違いはわかるもののそれぞれの味は???
プリンも水羊羹もゼリーも、???で、がっかりしていましたが、
今週に入り徐々に戻ってきました。嬉しい限りです。
また、昨日はお仕事以外の用事で人に会い、楽しいリフレッシュの時間も過ごせました。
「.あぁ日常に戻ってきたなぁ」としみじみ嬉しくなりました。

さて今日の1枚は、こちらにしました。
ハロウィンの雰囲気満載の写真にPicoSweet と、Phonto を使って少しだけ編集したものです。


グループレッスンでVLLOのおさらいを度々していますが、
こんな感じの写真を使ってハロウィンバージョンのショートムービーを作って楽しんでいます。
これは昨年、練馬の光が丘公園で撮影したものです。

さて、今日はiPhoneの音声入力につきまして少しだけ。
AndroidもiOSも、キーボードに表示しされるマイクをタップすれば話しかけた内容が文字として入力できますね。
音声入力という機能ですが、最近iPhoneを使っていて「キーボードから文字入力をしようとすると、
勝手に音声入力がオンになり、回りの声を拾って文字入力されてしまう」というご相談を度々いただきます。

じつは、自分のiPhone13もiOS15以降のOSアップデートののち、
「文字入力の画面でカーソル表示→なにもしていないのに勝手に文字が入力される」ことが度々ありました。
「設定」から、「アクセシビリティ」の「音声コントロール」をオフにしてしまえばこの現象はおさまりましたが。。。
iPhoneのカメラ機能をオンにしているとき「スマイル!」と声をかけるとシャッターが押されるように設定をしているため、
先程の「音声コントロール」をオフにしたままでは都合が悪く、あれこれ格闘してみました。

この方法が正解なのかどうかわかりませんが、
私の場合は「音声コントロール」の設定内にある「コマンド」のカスタマイズに進み
音声入力を全部オフにすると解決できました。
カメラを起動して「スマイル!」と言えばシャッターが押されますし、
普通に音声入力をしたいときにはキーボードのマイクボタンから入力できますし、
キーボードからの入力をしたいときに勝手に音声入力になることもありません。
う~ん。。。なんでかなぁと思いつつ、一旦は解決なので備忘録のつもりで記しました。

お天気が良いと喘息も引っ込み体はとても動きやすくなります。
低気圧の影響で不調が続いた方々も、お元気に過ごせますように。
皆さま今日も楽しいことがいっぱいの一日をお過ごし下さいね。


 


 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もくれんの会の皆さま

2022-10-12 10:09:46 | Weblog
皆さまこんばんは。
明日は久しぶりの対面レッスンですね。楽しみにしていました😊

この週末もいつものルーティンで実家に来ていましたが、やっと帰りの電車に乗車。
これからは自分の日常に戻ります。

今日の写真はこちらです。
先ほどInstagramにものせたものです。
この週末は、あ~ぁ。。。😥というタイミングが多かったので、
秋色になってきたお散歩ルートを歩いて、ちょっとスッキリしてきました。



今日は家電製品の話を少しだけ。
築60年ほどの実家では、今年は色々なものが壊れるタイミングのようです。
つい先日はテレビ、3日前にはポット、
そして昨日実家で食事の支度を始めたら、なんとガスコンロが点火しない?!
ピーっというエラー音と、モニタにはエラー番号が表示されました。
標準コンロ・強火コンロ・グリルの電子部品の故障を示すエラー番号でした。
もうに20年近く使っているものなので、とても良く働いてくれて長持ちのコンロです。
が、とうとう壊れました。

居間に設置してあるSHARPのWi-Fi対応エアコン。
今年の夏にはサーバーダウンで遠隔操作が半日できなくなったり、
日常的にもちょっとした不具合?が発生することもあり。
なので「寝室のエアコンは別メーカーのWi-Fi対応エアコンにしよう!」と決めました。
それから2ヶ月たってようやく新しいWi-Fi対応エアコンを取り付けることができました。
居間にはSHARP、寝室にはHITACHI 。
2つのメーカーのWi-Fi対応エアコンを用意できたので
「どちらかになにかトラブルが起きても、もう一方のエアコンを稼働できる」と安堵しています。

今朝エアコンの交換工事にきて下さった業者さんも、
「2つのメーカーを使っていると、なにかと安心ですよね~」とのこと。
最近は遠隔操作でエアコンを使う方が増えているそうです。
ペットちゃんのお留守番用だったり、介護のための利用だったり、
それぞれのご家庭で工夫して使われているのですね。
うちの場合は、すぐにエアコンを止めてしまう父が、
猛暑酷暑も厳冬も安全に過ごせるようにという目的での遠隔操作。
そんなこんなで、家中の家電製品が次々壊れていく中、
エアコンだけは安心できる状態を作ることができそうです。

生徒さんの中には、AlexaやGoogleホームを使って、
実家のご両親とビデオ通話を楽しむ方々もいらっしゃいますね。
ご両親がスマホを使われていなくても、顔をみながらお話できる道具があるのは、ほんとに便利。
色々な道具が使える昨今、利用できるものは最大限に利用して
安全に過ごす工夫ができるのはありがたいなぁと思います。

今日は家電製品が壊れてばかり😥という愚痴モードから、
エアコンの遠隔操作やビデオ通話などについて少しお話しました。

次回はiPhoneの音声入力について少しお話しようと思います。

明日はまた雨の予報ですね。気温も低めになるとか。
皆さま暖かくしてお過ごしくださいね。




 


 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿の会の皆さま

2022-10-11 14:58:07 | Weblog
皆さまこんにちは。今日は朝からピカピカの晴れ。
気温も高めで気持ちの良いお天気になりましたね。
昨夜の満月、ご覧になりましたかしら。
昨日は夕暮れ時の空も素敵なグラデーションでしたし
空を見上げる時間が長い日でした。
instagramにも載せたものですが、こちらにも。
10月の満月はハンターズムーンというそうです。
転居先の部屋からも満月がよく見えて嬉しいなぁと思いながら、今回もGalaxyのカメラ機能に感心しながら、撮影しました。




昨年の今ごろに比べたら、コロナそのものは誰もが感染するインフルエンザのような感じになってきた感じですが、
その症状は人それぞれで、年齢や持病の有無によっても予後の経過は変わる気がします。

「重症化のリスクが非常に大きい」といわれた父は、本当に幸いなことに元気に日常生活を送っています。
通所デイも再開し、ヘルパーさんや訪問看護さんのご訪問も再開。
皆さんに「回復して良かったねぇ。心配していたんですよ。ほんとに良かった。」と言っていただいて嬉しそうです。

私の方は、自宅療養終えてもうすぐ2週間になりますが、
やっとやっと喘息が抜けてきた感じです。
味覚嗅覚は相変わらずピンぼけのままですし、
髪もたくさん抜けますし、こまめに休息を取りながらの日常生活です。
そうはいっても、楽しいことがなにもできないのはつまらなくて気分が滅入るので、
先週末からカーブス再開。
昨日は9月から始めたばかりのダンスレッスンも再開しました。
息が上がるので無理は絶対にしませんが、やはり今まで楽しんできたことが再開できるのは嬉しいです。
父が、ニコニコしながらデイのお迎えの車に乗る気持ちがわかりました。


さて、今日はモバイルSuicaについて少しだけお話しますね。
先日ご質問をいただきました。
「iPhoneに入れてあるモバイルSuicaと、スマホカバーの中に入れたSuicaのICカードを使い分けたい。
普段はICカードを使い、必要な場面になったらモバイルSuicaを使うにはどうしたらいいかな?」
というご質問でした。

実は、私もモバイルSuicaとICカードは用途により使い分けているのですが、
スマホケースの中にICカードを入れてはいないので、使い分けに関して悩みはないのです。
ご質問のようにICカードとモバイルSuicaが同じ場所に入っていると、例えば改札でもエラーになって改札は通れないはず。
「モバイルSuicaのサイトでも同じ場所に複数のICカードなど置かないで」と書かれていますしね。
エラーを起こさずにスマホカバーの中にあるSuicaのICカードを利用するには???というご質問でした。

Androidなら「おサイフケータイ」アプリの設定から「メインカード」としての設定を変更すれば、
モバイルSuicaが一時的にオフになり改札でかざしたときに「ぴっ!」となってICカードが反応するはず。

iPhoneは?と調べてみましたら、あるんですね。一時的にオフにする方法。
iPhoneの設定から「ウォレットとApplePay」のエクスプレスカードをオフにすることで、
モバイルSuicaを一時的に使えなくすることができます。

今回の検証のためにiPhoneにもモバイルSuicaをインストールして上記の設定について検証してみました。
結果、上記の設定でモバイルSuicaは一時的にオフになり、もう一度オンにするためには再ログインが必要でした。

結果、私の手元にはGalaxyに記名式のモバイルSuica、無記名のSuica ICカード、
iPhoneにインストール済みのモバイルSuica、
あわせて3つのSuicaを所持することとなりました。
検証のためにインストールしたモバイルSuicaも、チャージすれば普通に利用できることも確認できるので、これからは3つを使い分けできそうだなと思いました。


朝からの晴天が少し曇ってきました。
秋の空は変化が激しいですね。
皆さま今日もお元気にお過ごし下さいね。



 


 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿の会の皆さま

2022-10-06 07:54:31 | Weblog
皆さまおはようございます。
季節外れの冬眠生活を終えて、日常に戻って来ました。
今日からはいつものルーティンをこなす日々になります。

無理無茶はけしてしませんが、せっかくの爽やかな季節に、
いつまでも冬眠しているのはちょっと残念なので復活です。
前回の投稿をお読みになった方々から
「ほんとにビックリした!大丈夫なの???
無理しちゃダメよ。」というメッセージもたくさん頂戴しました。
ご心配をおかけしてしまって、本当にすみません。
あとは少しずつ前進?あるのみです😊
思いの外体重が減ったので、干からびてしまわないように
ハイカロリーのものを少しずつ食べながら、身体も無理なく動かしつつ過ごします。


今日の写真はこちらです。
新しく撮影したものがないので、先日の可愛らしい金木犀の花に、
PicCollageと Phontoを使って編集をしました。
お気に入りのレースのフレームをつけ「秋が来た」と文字を入れただけのシンプルな編集です。




冬眠中も、すごく気になっていたカレンダー見本。
「スマホだけでもできるよね」ということでいくつか作成してみました。
昨年同様のサイトとアプリを使い、写真は全部roko撮影のものを使用しました。

来週のブルーローズの会レッスンには、きっと間に合ってお見せできるのではないかと思います。
どんなアプリやサイトを使う場合も、一番大切なのは写真のサイズと画質です。
特にFUJIFILMのサイトでは、それぞれのカレンダーに適した写真の画像サイズが定められているので注意が必要です。
もちろんプリパークカレンダーも同様。特にA2サイズの大きなカレンダーを作るときは、写真だけでA3サイズの大きさになるため画質がとても大切です。
なんていうことを、見本とともにお話できるレッスンが10月中にできそうでホッとしています。

今日はあと2つ、ITに関わる事例をさらりとお話します。
WindowsPCをお使いの方々からいただいたお問い合わせについてです。

①WindowsアップデートをしたらExcelが消えた
②ブラウザを閲覧していたら、画面いっぱいに「WindowsDefenderセキュリティセンター」からの
「検出された脅威 : トロイの木馬スパイウェア」「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由で
ブロックされています」メッセージが表示された。

①は、何かの理由で(原因不明です)Windowsアップデートが失敗し、Officeに影響が出てしまった結果の現象でした。ユーザーには一切責任のないことです。
パソコンメーカーサポートにご連絡いただき、遠隔操作によってOfficeの入れ替えをしていただいて落着。

②は、画面いっぱいに開いているウィンドウを全て閉じブラウザも閉じてパソコン終了。
パソコンを再起動していただき先程のエラーメッセージが再現されないことを確認して落着。
こちらのパソコンは、次回お会いしたときに拝見して、ブラウザの履歴やcookieの削除をさせていただければなお安心。

ということで、短期間にWindowsPCに現れた困った現象について少しだけお話ししました。
ちょっと検索していただくと、これらの事象が現れてお困りの方々が
数多くいらっしゃることがわかります。
Windowsパソコン、頑張って!と思った出来事でしたので、
こちらで共有させていただきました。


今日は朝からの冷たい雨。
自宅付近よりも実家近くに来てからの方が雨足も強く雨は冷たく感じます。
気温が低めの1日になりそうですね。

皆さま、どうぞ暖かくしてお元気にお過ごしくださいね。





 


 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ自宅療養と介護

2022-10-01 16:03:44 | Weblog
皆さまこんにちは。
約2週間、投稿ができないままに過ごしました。
とても久しぶりの投稿です。
この数日間で季節は一段と進み、残暑が厳しいながらも花々や木々の姿からは秋の気配が満載です。

今日の写真は、久しぶりの朝のお散歩で見た景色と、可愛い金木犀のお花です。




じつは先月22日より父がコロナ陽性になり「超高齢のため重症化のリスクは非常に高いです。」からの「ご家族のフォローで自宅療養お願いします。」となりました。
本日から、やっと通所デイの利用も再開して日常の生活に戻れましたので、独居&見守り介護生活がコロナ罹患でどう変わったのか、困ったことや役に立ったことなど、つらつら書き留めておきたいと思います。

ここに書くことがお読みくださる方々の役に立つかどうかわかりません。
でも、こういうことで困るんだね。という事例としてお読みいただければと思います。


「ヘルパーさんや訪問看護師さんのご訪問と通所デイの利用+週の半分は長女が通う」ことでうまく回っていた父の生活は、発熱=コロナ陽性となったことで大きく変わりました。

まず、ヘルパーさんも訪問看護師さんも、誰も来なくなります。ほんとに誰も。
当然通所デイの利用も不可です。
独居ながら、自宅療養と判断されたら家族が一緒に過ごしながら服薬や健康観察他一切を担うことになります。
本当に24時間体制で、父の状態を観察しお世話をしながら過ごしました。

発熱外来の看護師さんがご心配くださったとおり、私も早々に陽性になりました。
家庭内の感染対策をとりたくても、難聴である上に記憶が長くとどまらない父との生活は、至近距離で身体に触れながら行う必要があり、そりゃぁ感染するよね、という状況だったので。

父は29日までの自宅療養期間ですっかり回復しましたので、あとから考えたら結果オーライ!ということでしょう。
あとは予後を観察して過ごすだけです。

で、まとめますね。
症状と、助かったことと、困ったこと。

★症状
父は発熱(38°台)と咳のみ、「痛いところはないよ」とのこと。食欲もあり。
私は発熱(38°台)・嘔吐・下痢・咳・倦怠感・喉の痛み・頭痛他身体中の痛み、食欲ゼロ。
持病の喘息もおまけでついてきた。

どちらもピークは3日間。それが過ぎればコロナそのものの症状は消失。
喘息は、未だ居残り。なので吸入とお薬で押さえ込み中です。


1.困ったなぁ大変だなぁと思ったこと
・父よりも、私の方が症状激しく苦しい中での24時間お世話
(特に夜中のトイレの度に白湯を飲んでもらったり、3度の食事の支度など元気な自分ならなんてことないのにしんどく感じました)

・父に処方された薬の形状が大きすぎ、とにかく大きいので毎回のおくすりタイムが誤嚥との闘い。(ラゲブリオカプセルは、私でも無理だなという大きさです。)

・早々に体調回復の父が外に出たくて。。。仕方なく、門の外には出ないで、自宅の敷地内はOKねってことに。

・自宅療養期間終了とともにやってくる大洗濯と掃除と消毒
(寝具はもちろん、家中のマット類・換気扇とエアコン他、ヘルパーさんのご訪問に備えて)

・実家は東京都、私は隣県在住だけれど実家に滞在中に罹患。ということだったので登録他、少しだけ煩雑な部分も。結果として私が一時滞在している場所、東京の保健所さんが担当してくださいました。

・(追記)発熱外来への往復、徒歩で移動。
このときほど「あぁ、車あれば良かったのに」と後悔したことはないかもしれません。片道25分ほどの距離。「公共交通機関は使用せずに」の指示により徒歩移動。普段からたくさん歩いている父なので、クリアできたけれど、いきなりのハードなミッションでした。


2.助かったなぁありがたいなぁと思ったこと
・西友ネットスーパー
(最高!でした。前夜に注文した品は翌日の昼過ぎ玄関前に届きます。生鮮食品も嗜好品も調味料も、必要なものは全部ネットスーパーで購入しました)

・親切な薬局さん
(私の喘息薬他処方薬は、地元の薬局さんから宅急便で。すぐに必要な薬は実家近所の薬局さんが玄関先まで届けてくださいました。)

・オンライン診療
父を置いて私一人で発熱外来には行けないので、オンライン診療。電話相談した私のかかりつけ医は、保健所への届け出はできないとのことだったので、別の病院のオンライン診療が使えて助かりました。
(今回はLINEドクターに登録されている港区の病院で保健所への届け出をお願いしました。)

・体外診断用医薬品の抗原キット
自分の検査は、事前に薬局で購入し持参したキットを使って。国の承認を得た検査キット持っていて良かったです。
くっきり2本のラインがでて疑いようのない陽性でした。検査結果は写真におさめました。
濃厚接触者なので、東京都のフォームから申請してキットを受け取って下さいとご指示ありましたが、受け取れたのは3日後でした。

・パルスオキシメータ
喘息の持病があるので自分用のパルスオキシメータは、早い段階から所持していました。
父が陽性とわかったその日から血中酸素飽和度が測定できて安心でした。東京都の専用フォームから発送を依頼したパルスオキシメータが届いたのは3日後だったので。

・かかりつけ医と電話診療
私のかかりつけ医とは、電話で状態をお話し、特に喘息の薬の手配をしていただきました。心強かったです。


3.やっておいて良かったなぁと思ったこと
オンラインでてきることのあれこれは登録だけすませ、すぐに利用できるようにしておいたのは良かったです。
この状況になる日がくることは、想像していました。あれこれ登録だけすませておいたので、お買い物もオンライン診療もすごくスムーズに利用できて、助かりました。

ネットスーパーもオンライン診療も、その時が来てから登録するのは正直なところとても大変。
それでなくても、毎朝の保健所さんからのお電話対応と、毎日陽性者用のMy HER-SYSへの入力と、各方面との連絡調整と、しなくてはならないことが多かったので、事前にしておいて良かったと思いました。
既に自分用のパルスオキシメータを持っていたのも、安心でした。

というわけで、前回の投稿から色々なことがあった2週間でした。

この期間に入っていた予定を全部変更したので、生徒さん方や会う予定だった友だちに多大なご心配をおかけしてしまい申し訳なかったです。
息子らも「じいちゃん高齢だし、かーさん持病あるし」ということでマメに様子を聞いてくれましたし、「連絡くれればすぐ行くから!」とも。
他の人に感染を広げることなく終えられたことだけでほっとしています。

そうこうしている間にも、次のブログに書きたいと思ういつものITネタもたまって来ました。
次回からはいつもの元気な投稿をしたいと思います。


この週末はお天気も安定の予報ですね。
皆さま、どうぞお元気にお過ごしくださいね。




 


 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする