roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

もくれんの会の皆さま

2022-07-24 15:06:45 | Weblog
皆さまこんにちは。
今日も朝から暑いですね。皆さまおかわりないでしょうか。

今日はこの1枚にしました。
先日Twitterにのせた写真です。
レモンとかライムとか、酸っぱい柑橘類を口に含むと
暑さが吹き飛ぶような気持ちになりますね。


暑さが少しでも和らぐといいなぁと思います。


前回の投稿から10日ぶりになります。
この10日間で、無事に転居が終わりました。
転居先にきて3日め、日常生活が送れるところまで整ったので、
今日はいつもの実家通いです。
細かな片付けや、注文後届いていない家具などもありますが、
あとはボチボチやろうと思います。

12年前の転居の時は、まだ40代でしたし、実家通いも今ほど本格的ではなかったので、
お仕事をしながらとは言っても、かなり動けた感じでした。
今回は、「あれ?この箱こんなに重かったかな?」とか、
「これを全部まとめてやるのは無理だから2回に分けてやろう」とか、
何かにつけて時間がかかるので、最後の4日間で超集中モードにならないと
「間に合わない?!」という感じでした。
経年変化が大きいことを実感しながらの作業でした。


前回の投稿でも引っ越し関係の諸々、webでできたことが多かったことや、
マイナンバーカードが活躍したことなど記しましたが、
今回「なるほど」と思ったのが、領収書の発行についてです。
今までの経験から、領収書は紙のものをいただくことが非常に多かったのですが、
例えば引っ越し業者さんとか、鍵交換の鍵屋さんとか、
手続きはタブレットで、サインはスタイラスペンで、
領収書はPDFで、という業者さんが増えてきた感じがします。
「領収書はメッセージでお送りしましたので確認お願いします」
「印刷はお客さまご自身でお願いします。」のあと
「PDF の保存はできますか?念のためスクリーンショットをとっていただいた方が安心かと思います」と。
なんだか、まるでいつものレッスン時間のようなやり取りでした。
このレッスン最近したなぁと思いながら、スタッフさんの前で保存し画面も一緒に確認しました。
「どこに保存したのかわからなくなったというお客さまが多くいらっしゃるので、
必ずスクリーンショットをとっていただくようにしているんです」とのこと。
自分のスマホに届いたPDFファイルの保存と、スクリーンショットの取り方など、また皆さんと一緒におさらいしなくちゃね、と思った次第です。

明日も気温は高め、暑くなりそうですね。
皆さまお気をつけてお越しくださいね。





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする